出産後夫にイライラ
夫と5ヶ月の子どもと3人暮らしです。現在育休を取っています。
出産後、夫にいらいらすることが多くなってしまいました。
夫婦ともに看護師で、夫は積極的に育児参加してくれています。他の家庭に比べるとその点は恵まれているとも思い、感謝しています。
しかし、仕事から帰宅後、職場の愚痴を持って帰っては何時間にもわたって聞かせられることが度々あり、こちらの気が滅入っています。しかも同じような話をずっと繰り返しです。日中育児で、コロナ禍のなか外出もままならずやっと大人と会話できると思ったらずっと愚痴です。まるでゴミ箱になったかのように感じます。
私の話も聞いて欲しいという気持ちもあるのですが、働いている夫の方を優先してしまいます。また、愚痴の中「死ねばいいのに」や「ろくな死に方しない」などひどい罵り言葉を使うのも多いです。子どもの前でやめてほしいと伝えたいのですが、以前ひどく喧嘩したときの様子が思い出され、怖くて言い出せません。
また、夫の言動ひとつひとつが癪に障るようになりました。ただ夫が「眠い」と言っただけでも、「私が夜泣き対応で数時間おきに起きてる中、いびきかきながら寝てる人が何言ってんだ」など思ってしまいます。
さらに、「自分も甘やかしてくれ」とも言います。子どもだけで手一杯のなか、いい年した大人が何を言っているんだ、私が日々必死なのがわからないのかと悲しくもあり、こんな人を夫に選んでしまった情けなさも感じます。
寝不足や疲れ、ストレスからくるものなんだとおもいます。体調が万全であったら感じ方も違うかもしれません。でも今はそんなこと言ってられず、ただただイライラします。
そして、こんなに育児をやってくれている夫を悪く言うのはだめなのか?もっと育児が大変な人がいるのではないか?これは普通のことなのか?と分からなくなります。
長文ですみません。
なにか心が軽くなるアドバイスありますでしょうか。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
言葉にしないと伝わらないものです
そう思う人結構多いと思います。
旦那様に今の心境や体調を言葉にして伝えないとわかってもらえないと思います。
今一番大変な時期で正直本能的にも子供のために母親になっているわけです。男はなかなか本当の意味で父親になるまで時間がかかります。夫婦だけの時間がとりづらく、男はお子さんが生まれる前の関係から抜け出せないので、そこでズレが生まれます。
旦那さんには言葉にして伝えることです。喧嘩にならないように、仕事していることに感謝の気持ちも伝えつつ、今のあなたの苦労や辛さを理解してもらいたいですよね。どうしても話しにくければ、産後のお母さんの気持ちが書かれている本を読ませるとか、「今私こういう気持ちになってるから協力してくれる?私を助けて」と伝えてください。
頼るのは旦那様しかいないですからね。支えてもらいたいですよね。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
少しずつ夫に伝えてみます。