hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

強迫性障害がとても辛いです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

私は精神科へ通っているのですが、日によって気分の躁鬱が酷いです。

最近は強迫性障害が辛くて加害意識で頭がいっぱいになってしまうことがあります。

「自転車を乗っていて、歩行者にぶつかってしまったらどうしよう」
「料理の不始末によって火事を起こしたらどうしよう」
等ということがずっと頭から離れずに、涙が流れることもあります。
何が怖いのかはわからないけど、見えない不安が襲ってきて寝られずに一晩中泣いていることもあります。
抗うつ剤など以外に、不安を取り除く方法はありますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

物事には段階があります

あやめさん

 物事には段階があります。強迫性障害はれっきとした精神疾患です。夜通しでおつらい思いをなさるようでしたら、私としては、薬物療法を優先した方が「瞑想」とかいう類よりも安全かつ早道だと思います(実体験)。
 日常の思考回路が止まることはふびんですし、よりより生活のために薬に頼ることがあってもいいのでは無いでしょうか。今の段階では、薬物療法でことを落ち着かせるのが最善だと考えます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
~~~基本情報~~~ ● 不定期出没傾向にあり。眼瞼痙攣が酷い時はPCを積極的に避けますので、ご理解を。 ● 浄土真宗本願寺派僧侶(それなりに研鑽はつんでいる方だと思います。) ● 30代 ~ひとこと~ 人に媚びることは出来ませんが、人に寄り添う姿勢や、親身さは誰よりもあります。情が深いのだけが取り柄です。なんとなく、お悩み相談に満足できない・不信感のある方には、最善かと思いますので、ご縁があれば、どうぞよろしくお願いいたします。(傾聴/グリーフケア/学校教育(教師)/子ども)
■対応可能な時間帯:19:00~(要ご相談) ■専門分野:文学(修士)、教育学(学位) ■資格:浄土真宗本願寺教師、小学校教諭1種、中学校教諭1種(英語)専修(宗教) ■経験:僧侶としての傾聴・グリーフケア、小学校(3校)・中学校(1校)教師

質問者からのお礼

ありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。
薬物療法について医師と相談し、大分症状が落ち着きました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ