hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ミスを隠した

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

どうかアドバイスをください。
私は中堅看護師になります。
毎日忙しい中患者さんの体に直接触れる採血や注射が日に日にしんどくなってきています。家に帰った後も患者さんには何も問題無かったか不安で思い出す毎日です。そんな中、注射の準備の際、注射器を落としてしまいました。(一応、綺麗にしておかなければならないところは晒されていません)
すぐに拾い、新しいものに変えるべきところを私は上司の目や忙しさを理由にそのまま消毒して使用しました。患者さんに本当に申し訳なくて、死んで償えるのであれば死にたいです。もし変われるのであれば私に全ての病気でもなんでも与えてほしいです。後ろめたさで毎日苦しくて考えてしまいます。

この罪を一生忘れずに進んでいいのか。
私はやはり幸せになるべき人間ではないのか。
この先の生き方がわかりません。
どうか、何かお言葉をいただきたいです。よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

問題なくてよかったと思う

もうやらなければそれでいいのではないですか。
問題にならなかったのなら、今回は救われたということでしょう。
そこで学べたあなたは、一つ成長したわけです。
そして、ごまかす人の気持ちも理解できるわけですから、後輩を育てていく上でそのような後輩に寄り添うこともできます。

良い学びと考え、見る方向は、今の足元。
やるべきこと疎かにしないよう、目の前のこと大切にしましょう。過ぎ去った過去の話に振り回されている暇はないですから。

22
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

お返事大変ありがとうございます。
隠した事への後ろめたさや自分が命に関わる事をしている重圧からとてもしんどかったのですが、目の前を向いて生きて良いと言われ本当に救われた気持ちです。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ