hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

毒親のせいで、もう、生きたくないです

回答数回答 2
有り難し有り難し 27

私は、死んだように生きています。

母親は、私が通う専門学校にもついてきました。同じ教室で、同じ実技を受け、同じ試験をして、同じ日に卒業しました。
今は、私は介護補助をしています。
私が鬱になっても、母親は行けと怒鳴り散らします。
私が反抗すると、母親から暴力を振るわれます。
父親は母親の言いなりです。
私には仕事の事を相談できる人は、仕事仲間も友達も姉妹も、誰もいません。
もう私は、母親の別の人生を歩まされているとしか思えなくなりました。
経済的に一人暮らしは出来ません。

もう、死にたいです。
飴を喉に詰まらせて死のうと思っています…


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お父さんと力を合わせ

暴力をふるわれているなら、お父様と一緒にDVの相談に行ってください。

内閣府男女共同参画局 配偶者暴力相談支援センターhttp://www.gender.go.jp/policy/no_violence/e-vaw/soudankikan/01.html

女性のためのDV相談室 http://www.nwsnet.or.jp/

相談にはこうしたところもあるようです。声を上げること、行動することが大切です。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

怒りのマネージメント

釈迦は怒りのある時は、その怒りの対象者に何もするな。何かすることが、怒りをさらに増すことになる、と説いています。貴方は今、心身が緊張状態にあります。
そんな時にこそ、釈迦がされた瞑想を行って心身を安定させましょう。
 息を吸うこと・吐くことだけに心を向け、その他のことは考えずにしましょう。
 また、お天気の良い日に、寝っ転がって、足裏の日向ぼっこをしましょう。
 次第に怒りを自分でコントロールできる様になりましょう。
 怒りを自分の方で増加させないことが肝要かと思います。

 マインドフルネス瞑想を検索して、実践なさってください。きっと効果があると思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
資格 マインドフルネス ヨガ 教育学修士(専門 音楽)念仏瞑想

質問者からのお礼

マインドフルネス瞑想を教えてくださり、
ありがとうございます。

後悔する過去の事よりも、
不安になる未来の事よりも、
今を大切に生きなければいけないですよね。

息を吸って吐く事、今はそれだけに集中します。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ