hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

うつ病の家族との向き合い方

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

私は4人家族ですが、高校生の頃から母親と二人暮らしをしています。母は、もともと心療内科に通院していましたが、色々な心労が重なって症状が酷くなり、症状に波がありながら今日まで至ります。訳あって父親と妹はそれぞれ別々の所に住んでいます。

うつ病である本人が辛いことを頭では理解していますが、一緒に居て辛くなることが多々あります。

周りへの妬み、悪口、不平不満、家族への暴言を聞く度に嫌気がさします。
後に冷静になった本人から謝罪の言葉や感謝の言葉を言われますが、心に響いてきません。

「母のことを大切にしたい、支えなければ」という気持ちと、「どうして私だけがこんな目にあわなければならないのか」という気持ちがあります。
支え合うのが家族だと分かっていても、こんな生活がいつまで続くのだろうという不安な気持ちが付き纏います。

親子共倒れにはならないようにしたいので、どのように考え方を切り替えた方がいいでしょうか。

まとまりのない文書で申し訳ありません。
アドバイスいただけますと幸いです。

2021年12月27日 22:41

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

辛くなります。受け止めずに。

近くにいる家族はとても辛いと思います。救ってあげたい気持ちもある。しかし、それをまともに聞いていると、共倒れになってしまう。

スタンスとして、気になることを言っていても受け流すようにすること。病が言わせている、虚言だと思い、耳で聞きつつも、そう思っているのね。10日流しておくことです。

認めてほしくて、否定されたくなくてありのままの自分を表に出して言っているだけですから、受け入れられなくても、さらっと受け流す事です。

救いは家族ではなくカウンセラーや僧侶などの専門家の役目です。
ハスノハでも良いですし、専門家に繋いであげるのが良いですよ。
そして、あなたは治療はしなくて良いのです。辛い時は離れることが大切です。クールダウンしないと、共に病んでしまいます。それでは意味がないですから、あなたも時折こうして吐き出しながらバランスを取ることが大切です。予防的にカウンセリングにいくことや、坐禅などをして整えることも大切です。

身近な人には甘えやすく、言葉にも振り回され疲れてしまうこともあると思います。決して無理せず、頼ってください。

2021年12月28日 0:03
{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

早速ご回答いただきありがとうございます。
受け流すことが出来ず全て受け止めてしまい、いつの間にかいっぱいいっぱいになっていました。
「救いは家族ではなくカウンセラーや僧侶などの専門家の役目」というお言葉が凄くありがたいです。家族なんだから私が治さなければ、と自分を追い詰めていました。
私自身一人で悩むタイプですので、なるべく周りの人に相談していこうと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ