hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仕事で悪いことをしました

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

仕事で悪いことをしました。
登録をしている時にミスが分かったけれども、時間がなかったのと、他にもやることがあるから直さずにそのまま通してしまいました。

まだ、問題にはなっていませんが、別件で来店する際に聞きたいことがあると言われており、きっとミスした部分が判明すると思います。

いつもなら絶対にお客様に謝罪して登録のやり直しをするのに、その時だけもういいか、となってしまった自分を張り倒したいです。

今まで積み上げてきた信頼も崩れてしまうことがとても怖いし、迷惑をかけて申し訳なくて、罪悪感しかなく、本当にどうしたらいいか分からないです。

どのようにして気持ちの整頓をすればよいでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

早めの対処こそが最善策です

 お辛いでしょう…落ち着かないでしょう。
 そのような今の御自身の気持ちから解放される方法は唯一つ。
 …もう、思い切って御自身から今回の件を「包み隠さず」「言い訳せず」「非を非と認めて、謝罪と共に」上司に報告することです。
 その瞬間に、あなたは今のお辛い気持ちから解放されます…ラクになれます。
 『積み上げてきた信頼も崩れてしまうことがとても怖い』…お気持ちお察し致します。確かに周囲の信頼を無くす結果になるかも知れません。
 でも少なくとも、お客様からの指摘でミスを認めるよりは御自身からミスを認め報告した方が、周囲の反応は温かいです。間違いないです。
 積み上げた信頼が崩れたら…もう一度、信頼を得られるように努めるしかありません。周囲からの信頼を積み重ねる為には、きちんと仕事をこなしていくしかありません。
 今回の件に魔法のような解決法はありません。
 ただ、あなたが真摯に対応することのみが問題解決に結びつく…それだけは間違いありません。
 大丈夫です。あなたはまだ社会人になって日が浅くていらっしゃる。周囲のお方も温かく見守って下さっていますよ。万一の多少の叱責も、あなたの成長を願ってのことと有り難く受け止めましょう。
 仏様があなたを見守り、導いて下さっています…。

{{count}}
有り難し
おきもち

誠実に

もう修正できないのでしょうか。
いずれにしても、話が大きくならないうちに直せるなら直したほうが良いと思いますよ。
相手や他の方に迷惑をかけるようなことがあるなら絶対になおしたほうが良いです。それでスッキリしますし。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

ご回答頂きありがとうございます。
そうですよね。やっぱりお客様が来店する前に上司に素直に話をしてみます。
やってしまったのは自分なのできちんと話して反省の意を伝えようと思います。そして1からやり直してきます!
なんとか話す機会を作って話してきます!!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ