hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

保育中の様子を我が子だけ…

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

保育中の様子を我が子だけ教えてもらえません…(長文ですみません)

5月に第二子を出産し、
11月末で保育園を育休退園になりました。 その為、近所のプリスクール(英語1h +保育1h)に12月頭から通い出したのですが
2ヶ月経つ現在も我が子の保育中の様子を教えてもらった事がありません。
他のお子さんには
『今日はI'm○○って言ってやったよ!』
とか
『○○くんはお寿司が好きなの?今日話してやったよ!』
とか、先生自ら話していらっしゃいます。
最初は"まだ途中入園したばっかりだし…"
など思っていたのですが
さすがに2ヶ月経つし…
我が子は、まぁまぁ喋るし活発な方なので
目立たない方では無いかと思います。

私から話題を振ってみよう!と思い
「ありがとうございました。
今日は何をして遊んでもらったんですか?」
『みんなでブロックしました!じゃぁね、さようなら〜!』
とか
『最近、家でもAを指差せるようになってきました!』
「そうなん!?すごいねー!じゃぁね、さようなら〜!」
みたいな感じです…。
先生にも好き嫌いがあるだろうし、もしかして母親の私が嫌われてるのか!?
なんて考えましたが、思い当たる節もありません。

そして、今日勇気を出して聞いてみました。
「先生…ウチの子2ヶ月経ちますけど、園に馴染めてますでしょうか?
他のお子さんみたいに、園での様子を先生からまだ聞いたことが無いので
どうしてるのかなぁ?と思いまして…。」
「あ、そうでしたっけ?」
『…………また園の保育中の様子とか教えて頂けるとありがたいです…』
「わかりました!さようなら〜!」
みたいな感じで、撃沈感で凹んでいます。

我が子を贔屓して見ろ!
なんて言いたい訳ではなく、
送迎時に少しその日の様子が聞けると嬉しいのですが全く無いので、
先生が他のお母さん方と楽しそうに喋ってる横を
子供とすり抜けた送迎に行くのがなんとも寂しくて苦痛です。
でも、我が子がいつも先生の近くで遊んでたらするタイプではなく
遠くで一人で遊んでたりするから
話す内容が無いんだろうなぁと思って
3月末まであと少し通わせようと考えますが
何かモヤモヤが残り吹っ切れません。

切り替える方法はありますでしょうか…。
エールをください。

2022年2月2日 0:33

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お子さんが気にかけてもらえてるか?心配してしまいますね。

一度や二度ではくじけずに、何度も工夫して声掛けをしたのに、先生の対応がそっけなさすぎに感じてしまいますよね。プリスクールでちゃんと、周りの子と同じように気にかけてもらえているのか?心配になるのももっともです。

さらに工夫するとすれば、率直な気持ちを「手紙」に書いて先生に渡すとか、プリスクールの責任者の方に不安な気持ちをお伝えするなどでしょうか。おそらくその施設の方は、お子さま皆さんの親御さまが、それぞれそのような心配の気持ちであることを、これまでの経験からちゃんと理解されていると思います。

保育園などでは、その日のようすを保育士さんが書いてもらえる連絡帳があったりするので安心ですが、一人一人に丁寧に書いていただける労力は大変だとも思います。プリスクールの方でも可能なところで工夫して対応してもらえるといいですね。

少し視点を変えますが、私たちは、大切な子どものことがいつも心配で、どうしても自分の子のことばかりにフォーカスしてしまいます。園などにお迎えに行っても、自分の子以外は視界がぼんやりして目に入らないほどです。また、他の子と自分の子どもと比べて、安心したり心配したりの繰り返しです。皆さんそれぞれの程度はありますが、同じだと思います。

しかし、自分の子どもばかりにフォーカスし過ぎてしまうのは、お子さまにとってお母さまにとっても、良くなかったりもするので、時々は、周りのお子さまを、まるで自分の子のように「可愛いな」と心の中でシミュレーションしてみると冷静になれて、気持ちの持ちようが楽になっていくと思います。

お子さまへの心配は尽きませんが、楽しいこと寂しいこと、お子さま自身がさまざまなことを経験して育っていく力を信じて、より大きな心持ちで見守っていけるといいですね。

2022年2月2日 11:11
{{count}}
有り難し
おきもち

1971年生。岐阜大学教育学部卒業。医療法人に就職し、医療事務、経理、総務...
このお坊さんを応援する

他の人と比べても仕方のないところ

一度面談みたいな機会を作ってもらったらどうですか。「子供の様子聞いてみたいから色々アドバイスください」みたいな感じで。
きっと声をかけたことで少しずつ意識してみてくれているのではないでしょうか。
先生も全員をしっかり見ることは難しいと思いますし全員に様子を話しているわけでもないと思います。
考えすぎず待ちの姿勢でもよいのかもしれませんね。いずれにしても実際の様子は見ていないので想像ですが、聞きたいなら自分から動いてみることでしょうし、待つのも一つの道だとも思います。
 

2022年2月4日 20:27
{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます。

とりあえずは次の登園を待って、先生からの対応が変わらない場合は
次はご教示通りお手紙などで伝えてみたいと思います。

先生には保育をしてもらっているということはしっかり感謝しつつ
我が子フォーカスばかりにならないように気をつけたいと思います。

この度はありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ