hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

一生懸命やってるのに。

回答数回答 3
有り難し有り難し 25

転職を考えてます。

10年近く今のところでお世話になってます。

健康管理にも気を付けて、両親が元々、丈夫に育ててくれたおかげで、体調不良で休むこともなく働き続けてました。

とにかく、自分なりに迷惑かけず、精一杯働かせていただきました。

サービス業ですが、お客様からも大変可愛がっていただいてます。

ただ、女性がメインの若干、ドロドロとした職場なせいか、あらぬ噂が絶えません。

私はそぅいぅ噂話が好きじゃないので、お昼などは孤立して食べてます。

中にはそぅいう態度を面白くないと思ってる人もいると思います。

上席が、あらぬ噂を鵜呑みにして、事実無根なことで叱られました。

否定をしても、信じてもらえません。

私も精一杯、10年近く働いてきたのに信じてもらえないのかとガッカリと悔しさ。

自分を過信してるわけじゃありませんが、噂話を鵜呑みにて叱られるとは、、、

信じてもらえないのであれば、今後、今のところで働いても仕方ないと思い、転職を考えてます。

特に女性メインの職場は、そぅいう噂話が絶えませんが、どこの職場にもあることだと理解してるつもりでした。

くだらないことで、上席の信用がなくなるなんて、、、

人間として、正当な転職理由でしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

もったいないですよ。

噂は根も葉もないものがほとんどです。
でも人は弱いからついついこれを根拠なく信じてしまうんです。週刊誌のゴシップ記事、まことしやかに書かれていますが、あそこにどれほどの信実がふくまれているのでしょう?私は人の噂が嫌いです。自分でも極力しませんし、聞きたいとも思いませんよ。坊さん以外に整骨院もやっているので、娑婆世界にどっぷり浸からざるを得ないんです。経営者ですが、事実として証拠を突きつけられたもの以外信じません。私には社員を信じて信頼する義務があると常におもっています。ですから、いろんな噂が入ってきても、疑いの気持ちを畳み込んでしまうんです。
あなたが相当ひどい誹謗中傷にあったこと、同情しますよ。本当に心ないと思います。周りの人も常に不安なんです。だから誰かをターゲートにて自分のところに話題が回ってこないようにする。トランプゲームですね。こういうのが、イジメを生んだりするんですよ。あなたの不快感、人間不信よくわかりますよ。でもね、実利で客観的に考えてください。10年も頑張って、仕事に慣れた会社です。勿体無くはないですか?せめて、他の会社をあたってみて、いまの会社より条件待遇がいいから辞めるとかね、自分の人生に発展向上的に解消できる理由を作られることをお勧めしますがいかがでしょうか?
あなたのお幸せを心からお祈り申し上げます。お幸せに!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

自分の仕事に誇りがあるなら気にする必要はありません。

由美子姫さんへ

大変でしたね。辛いことだったと拝察します。
でも、たとえ上司に間違われても、仏さまはご承知です。
自分の仕事に責任と誇りがあるのであれば、気にせず転職しましょう。仕事ができる人はどこもで仕事に困ることはありません。大切なのは仕事への責任・誇りなのです。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

正当な理由です

あなたの人生ですから辞めろとか辞めるなと、無責任な事は言えません。
転職理由になるか否かの問いのみ回答いたします。

{{count}}
有り難し
おきもち

「平等」という嘘を信じるな。 仏はこの世が不平等であり辛苦から絶対に逃れることの出来ない世界であるという。絶対に逃れることが出来ないにも関わらず、「平等」によって或いは「楽」によって人間が救われるというのは矛盾である。 不平等で辛苦極まりないこの世をあきらめ死後に救いを求めるのも人間否定そのものでお話にならない。 平等というのは自分が助かりたいという思いから生まれた自己優先の魔界の教えである。仏教はそうではない。 人を助けることを優先にすれば自分も救われるという考えだ。 人のために活きることで不平等が不平等でなくなり、辛苦が辛苦とも感じなくなるのである。 世のため人のために働いてみる。 「有り難う」 その言葉で、人はそれまでの苦労が苦でなくなるのである。 これが仏教の真の教えである。 生温い癒やしなどまったく意味がない。 積極的に人生を切り開くための教えに耳を傾けるべきである。 お寺やこのようなサイトの利用は一回にとどめなければならない。何度も相談するということは、まったく良くない傾向である。 お坊さんから聴く「仏の教え」によって生きる力を得て、二度とお寺に相談する必要がない幸せな人生を手に入れて欲しい。 本来ならば実際にお寺に足を運び相談すべきである。ここでご縁のあったお寺さんに必ず足を運ぶべき。それが億劫ならばその程度の悩みだということ。本当に切羽詰まっている人は必ずお寺に足を運ぶ。 その観点からご自身の悩みがどの程度のものなのかを推し量ってみることも有効であろう。 それと仏の教えが必要のない質問は無視する。なんでも応えてくれると思ったら大間違いだ。

質問者からのお礼

少し考えましたが、やっぱり転職をしようと思います。

背中を押してくれてありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ