避けてる人のこと
会社の同僚で私のことを避けたり、挨拶をしてくれない人(Aさん)がいます。
2ヶ月くらい前、役職者にこういった内容で相談をしたら、先日、Aさんからクレームを言わないでほしい。みたいな事を直接言われ、怒っているような感じでした。
何故、Aさんが避けたり、挨拶がないのか私には分かりません。
聞くのが嫌なので聞きません。
Aさんはお客さんからクレームが多く、その都度、店長には伝えているのですが…
今度、店長や他の信頼出来る人に相談しようと思っています。
あまり話しはしないし、仕事に支障はありませんが、Aさんとどう付き合えばいいのでしょうか。
気にしないように、と思ってもなかなか難しいです。
分かりにくい文章ですみません。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
店長を通じて教育をお願いしたいですよね。
Aさん、あなたを避けたり 失礼な態度をとってくるので、役職者にあなたが相談したら、Aさんが逆ギレしてきたということですかね。
どういうことですかね。なぜ、あなたがそんな扱いを受けるのでしょうかね。Aさん、なぜそんな強気なんでしょうか。こっちのほうが腹立たしいですよね。
お客様からのクレームも多いということは、相手に与える印象が悪いのでしょうね。本人は精一杯なのかもしれませんが、相手には冷たく失礼に映るのでしょうね。
改善できる部分と、そもそも接客?に向いていないのか。その点は、スタッフ育成や店全体の問題として、店長を通じて教育をお願いしたいですよね。
あなたも、同僚からのそのような態度を受けながら、勤めなければならないのは、ストレスも溜まりますよね。出来るだけ受け流しながら、お仕事を頑張ってくださいね。
ファイトです٩( 'ω' )و
質問者からのお礼
ありがとうございます。
今日は店長が公休日なので、明日、店長に事情を説明し、相談するつもりです。
私は仕事を辞めたくないと思っています。
難しいですが、なるべく深く考えないように、普通に仕事を頑張ろうと思います。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )