hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

妻が職場で私の愚痴を漏らす

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

こんにちは。
私は妻と同じ職場で働いております。
とても良い職場で、仕事中も皆で軽く談笑したり、良い意味で気を使わない職場です。もちろん私と妻が夫婦だということも認知されています。

その皆との談笑で、妻がたびたび私への愚痴をもらします。
陰口という感じではなく、談笑の中で面白おかしくいう感じで嫌味っぽくはないのですが、言われる本人としていい気はしません...。

愚痴の種をまく私も悪いのですが、私にだって共同生活の中で妻に言いたいことはあります。
でも完璧な人間などいないし、共同生活をしていれば不満の1つや2つは生まれるものなので、そんな小言をいちいち妻に言うつもりもありません。

しかし妻は不満を漏らします。それもみんなの前で...。
プライベートをさらけ出されているようでとても恥ずかしいし、情けない気持ちになります。

妻ばかりに家のことを押し付けているということもなく、積極的に取り組んでいます。それだけに愚痴を言われると余計に悲しくなります。

私の器が小さいのでしょうか?
ぐっとこらえ続けるしかないのでしょうか?
しらみつぶしに妻の不満を解消していくしかないのでしょうか?

どうかご教授下さい。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

奥様はあなたに不満があって愚痴を言っているのではない

自分の生活の様子を共有する、というのは女性のコミュニケーションとしては一般的なのかな、と思います。
あまりあなたのいいところを主張しても自慢になってしまいますし、奥様のコミュニティを維持するためには必要なことなのでしょう。

あくまでコミュニケーションの一環なので、奥様の不満を解消することには意味はありません。(夫婦円満のための努力にはなるので積極的に行うのはよいでしょう)
いくら機嫌をとっても、完璧な夫になっても、愚痴を言わないのならコミュニティ内でただの嫌味な惚気ととられる可能性があるからです。

それが嫌なのも分かりますが、奥様からすれば、プライベートな時間で最も大きいものが旦那様だからこそ、あなたの話題を出すのです。

あなたが嫌なのは職場の人たちの評価が下がると思うからでしょうか?

しかし、そこで顔色を変えず、
「そうなんだよ、家のことが回ってるのは彼女のおかげなんだよ」
「全部任せきりで。それでもちゃんとやってくれている彼女に、本当に感謝してる」
と奥様を立ててあげればあなたの評価はうなぎ登りになると思いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

日蓮宗の僧侶、啓誠(けいじょう)と申します。 修行に失敗し、一度は腐り切ったり、同僚とぶつかったり、挫折挫折の仏道人生を歩んでおります。 だからこそわかる、答えられることがきっとあると思ってHasunohaに戻ってまいりました。 精一杯、皆様のお役に立てるよう頑張ります。

夫婦ですから

拝読させて頂きました。
なるほど、あなたのお気持ちもとてもよくわかります。奥さんに職場であなたの愚痴を言われたら嫌な気持ちにもなりますよね。あなたのお気持ち心よりお察しします。
ご夫婦ですからお互いに助け合いかばい合いながら協力し合って毎日を生きていくと思います。
職場の中でもコミュニケーションもとても大事だとは思いますが夫婦の信頼関係はとても大事です。
ですからあまり感情的になるのもいかがかとは思いますが、一息ついて奥様とゆっくりとお話なさってみてはいかがでしょうか?

奥様の思いもしっかりと聴きながらあなたの思いもゆっくりとお話なさってみて下さいね。そしてお互いの思いを少しずつ分かち合っていきましょう。夫婦とはいえそれぞれの人格がありますので、なかなか理解し合えないこともあるかと思います。とはいえそれでもいいと思います。先ずは相手の話しをゆっくりと聞いてみて一息ついて感情は置いといて相手の気持ちを受けとめていきましょう。

自分も人間ですし相手も人間ですから分かり合えるとこともあればなかなか分かり合えないところもあっていいと思います。少しずつ寄り添っていければ受けとめていければいいと思います。

かけがえのない大切なつながりですからね。どうかこれからもご夫婦でいろんな話や思ったこと感じたことをお話なさっていきましょう。

あなたがこれからも奥様とのご縁を大切になさりながらお互いを思いやり分かち合い、心から豊かに幸せに生き抜いていかれます様にと切に祈っています。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ