hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

地元に帰りたいです

回答数回答 3
有り難し有り難し 33

転職して1月から見ず知らずの土地で一人暮らしを始めました。兄弟と折り合いが悪く遠方を選ぶしかなかったのですが、毎日泣いて暮らしています。

就職した会社は体育会系で、残業代は出ないのに残業が定着していて、先日パワハラで1人退職することが決まりました。

どうしてもその環境に馴染めず、また、初め聞いていた条件ともあまりにも違うためギャップに苦しんでいます。

毎日泣いて、死にたいと思うようになりました。実際に向かってくる車の前に気付いたら飛び出していました。その時はドライバーの方がギリギリのところで避けたので、死ねませんでした。迷惑をかけて申し訳なかったとは思っています。

母に会いたい、と思っても帰るお金もありません。お給料も聞いていたより随分と安いので、生活も苦しく、実家も貧しいので頼ることはできません。

また、実家に帰ると兄弟がいるので怖くて帰れず、帰りたくても精神的にも経済的にも帰ることができません。
帰省に片道5〜6時間かかるので、週末帰るなども簡単にはできません。

死んでしまえれば、、と思って日中も涙が出たり、夜もなかなか眠れなくなったり、自分を責めしまいます。
こんなに弱い心と甘い考えで情けないです。生まれてきて申し訳なく思います。

頼れる人がいないので、苦しいです。
悩むのも、苦しむのも、生きるのも、泣くのも、全部もう疲れました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

声を聞いたら少し気持ちも和らぐだろうから、電話してごらん。

プロフィールも読ませてもらいましたよ。
慣れない環境の中で頑張ってきたのに、そんなブラックな会社なら、行くのも嫌になるよね。
話を聞いていても、とても続けられるような会社じゃなさそうよ。転職を考えていこう。

実家に帰れなくても、お母さんの声を聞いたら少し気持ちも和らぐだろうから、電話してごらん。

実家には、お母さん以外に頼れる人はいるのかな?
自立していくということは、いつか親元を離れるということでもあるよ。職場は転職することをおすすめしますが、今いる環境でも繋がりを作っていきながら、頼れる先を持ち 広げていこうね。

死にたくなったら、それほど苦しくなったら、またハスノハで繋がりましょう。
誰かと話すことも、気持ちが軽くなるわ。そうしながら、乗り越えていけたらね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

まず病院に受診して、就労不能の診断をしてもらうこと。

大変な状況がすこしでも改善されるように祈っております。

車の前に思わず飛び込んでしまうようなことがあれば、それはすぐにでも心療内科の病院へ受診してください。そして何らかの病名がついて就労不能の診断をしてもらうのですが、その診断がつかない病院の場合は、別の病院に変えて、就労不能の診断をとりましょう。

1日も早くその職場を離れ、居住地の役所へ行き就労不能のための「生活保護」申請をして、ひとまず生活を立て直しましょう。
ご相談者さまにはすぐにでも、心と身体の休息と、一時的にでも経済的な下支えが必要です。

心も経済的にも余裕があるのであれば、労働基準監督署に話に行って、職場環境の改善を目指す道がありますが、今、現在のご相談者さまの状況はそうではないと思います。

生活保護申請について、役所が躊躇したりする場合は、生活保護申請を援助する団体がありますので、その中で信頼できるものをちゃんと選んでサポートしてもらいましょう。

少し心と身体を休めて、経済的にも安定してから、これからのことを考えましょう。重ねて、少しでも状況が改善されるよう祈っております。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
1971年生。岐阜大学教育学部卒業。医療法人に就職し、医療事務、経理、総務などを担当。退職後、瑞泉僧堂にて修行、2009年永正寺副住職、現在に至る。4/8お釈迦様誕生日の国民的行事化、H1法話グランプリ出場(2019年)など、より幅広く仏教が親しまれるようにと取り組んでいる。 資格:高校・中学教員免許(理科)、産業カウンセラー

直ぐに相談して助けてもらいましょう

拝読させて頂きました。
あなたが今とても追い込まれておられることを読ませて頂きました。辛い思いをなさりながら毎日泣いて死にたいと思う程に追い込まれ、心身共に限界に達している様に感じます。あなたのその思い全てはわかりませんが、あなたのその辛い思いを心よりお察しします。

あなたはとても大切な人です、あなたのことを心から大切に大事に思っている方は沢山いらっしゃいます。

先ずはあなた自身をゆっくりと休めてあげて下さいゆっくりと癒してあげてくださいね。その為にもできれば他の方々に助けてもらいましょう、積極的に支援をしてもらいましょう。
あなたが今受けていることはパワーハラスメントでしょうし、違法な行為を強いられていると思います。速やかに近くの法務局や労働基準監督署等に相談しましょう、救済してもらいましょう。
女性の人権ホットライン 0570-070-810
https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken108.html
https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken113.html
ハラスメント電話相談 0120-714-864
https://harasu-soudan.mhlw.go.jp/
メールでも相談することできます。
相談して進んでアドバイスやサポートを受けて下さい。

またできれば近所の医療機関にも診察を受けてみましょう。医師の診察を受けてあなたの心の状況を知りましょう。今あなたの心はとても追い込まれていると思います。先ずはあなたが安心してゆっくり休むことができる様に、ゆっくりと睡眠を取って栄養を補給して心身共回復なさることを優先しましょう。

あなたのことを救い支えて下さる方々は必ずいらっしゃいます。決して恥ずかしがらずに決して甘えているとは思わずに、どうか第三者や公的機関に支援をしてもらいましょう。

またあなたの辛いお気持ちをここでもできる範囲おっしゃって下さい。オンラインでも相談をすることができますからね。あなたは決して独りではありません。ここで既に私達ともつながりを持っています。あなたのことをいつでもお待ちしています。
先ずあなたが毎日を心から安心して穏やかにお過ごしなさることできます様にと心から祈っています。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

このたびはとてもお優しい言葉をかけてくださりありがとうございました。
ふっと心が軽くなりました。
誰かに頼ることを覚えて、自分の心を大切にしたいと思います。
本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ