hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自然現象にイライラ

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

自然現象に毎日イライラします。
客観的に見ると怒っても仕方ない馬鹿げたことだとわかっています。
しかし辛い毎日を繰り返していると、すごくくだらない事が更にキツさを増します。
自然現象なのでムカついても仕方ないのですが、疲れてきて休みたい時に限って嫌な状態になったりするのでまるで見えない誰かが笑っていてあえて仕掛けて楽しんでいる気がします。
それでも毎日動かなければならないので重たい体を起こして日々を繰り返しています。

この内容でわかりにくいかもしれませんが、くだらないことを気にせず、毎日を楽しく乗り越えられるアドバイスがありましたらお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自然を相手に腹を立てるのは非自然的な「わたくし」ルール

農家で人間関係がお嫌いな方がこのように言っておりました。
「畑仕事ってのは、自然を相手にすることだから腹が立たない。
ただ事務仕事とか人とかかわることはつい腹を立てちまう。」と。
私は本山の修行を終えて寺の庭はきの毎日でした。
自然を大事にするお寺なので境内中木に囲まれています。
寅さんに出てくるお坊さんや木のないようなお寺だったらほうき一本でまかなえるもんですが、当然はそんなもんじゃ庭はきがとても終わりません。
一日2時間3時間庭掃きしても終わらない。同級生の歯医者さんは当時(30代)月に80万稼ぐという。私は一日中、非生産的なことを何時間もやって一体、なにをやっているのか?と。庭掃きでノイローゼになるかと思うぐらいな時期もありました。
( ˘ω˘ )活路を求めました。
深い禅定の中、私はひらめきました。( ゚Д゚)クワッ!💡
現在は二時間かけていた庭掃きが10分ほどで終わります。
その方法は…何か。
原チャリでガソリン式のブロワーを片手に羽生結弦のように境内を走り回っております。♪テーマソング「パリの散歩道(ゲイリー・ムーア)」
坊さんがバイクに乗りながら境内をブロワー片手に走り回る映像は何とも言えない稀有なお姿です。参詣客が面白くなさそうな顔で見る人がありますが、一度でもいいから2時間かけて庭掃きしてみろと思いますね。笑
そろそろテレ東の珍百景に登録されてもいいはずなのですが、なかなか取材に来ません。
さて、自然を相手に腹が立つという気持ちは私も同じでした。
ですが、それは自然相手に腹が立つのではないのです。
自然相手に腹を立てても相手がいません。
つまり、それは内なる思いで自分に腹を立てている姿だったのです。
先立てているわたくしルールに気づくといいでしょう。
自分が先にこうなってほしいという思いが強いからマイルールに反することに腹が立ってしまうのでしょう。
どんなにおいしい料理、名曲、ありがたい話であっても「先に自分が立っている人」はそのおいしさや素晴らしさが伝わりません。
自分の先立つ思いがあれこれと立ち上がってしまうと人は誰が何を言っても根本的に解決されません。マイルール、自分ルール、自我ルール、エゴのルールを意識して、それをその都度持ち込まないようにすることです。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

質問者からのお礼

丹下覚元 様へ 

 コメントありがとうございました。

確かに《こうなってほしい》という強い願望は疲れる毎日の中、毎瞬あります。
しかし、【無】の状態の時にも嫌な現象は起こるので『なぜなの!』とどっと疲れます★

マイルールなどを意識して、それをその都度持ち込まないようにすること。は結構難しいことに思えます。
そこの乗り越え方が知りたいです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ