hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

怪我をさせてしまったかもしれない

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

こんにちは
私の不注意によって、子供に大怪我をさせてしまったかもしれません。

当時、危険な道具を使っており、子供たちには危ないよ!と伝えていましたが、興味のある子が近づいてきてしまい、結果として私が目を離したすきに手を切り、救急車がくる大怪我になってしまいました。

その瞬間、子供たちから目を離していた結果招いてしまったこと、もしかしたら、私がその怪我を招いてしまった、安全確認もせず、私が無意識に行動してしまったのではないかと、申し訳なさと、自責の念で、どうしたらいいかわかりません。

他の職員の方からは、危ないと言っても近づいてしまったことが悪いし、管理不足の自分もと、私は大丈夫とおっしゃっていただきましたが、このまま職場に戻るのがとても怖いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

その経験を活かすことが償い

あなたは優しい方ですね。
相談文からは、あなたにどれほどの監督責任があったのかは定かではありませんが、ともかくとしてその責任感は伝わってきます。

大きな事故と言えど、怪我は大方癒えるでしょう。
だから何もしなくていい、というわけではありませんが、そもそも人間の体は傷や病と付き合っていくものです。

なぜなら、人間とは必ずミスをするものだからです。
あなたは、特定の場面であなたか、もしくはお子様がミスを犯すことを学んだのです。
いくら事例を示されても、実際に事故に遭うまで学べない人はたくさんいます。
そして、偶然にも事故に遭わないまま、一度の事故で取り返しのつかない痛手を負ってしまう人もいるのです。

あなたはその事故の経験を活かし、より説得力のある教育を展開することができるでしょう。
それは、あなたにしかできないことなのですよ。

3
有り難し
おきもち

日蓮宗の僧侶、啓誠(けいじょう)と申します。 修行に失敗し、一度は腐り切ったり、同僚とぶつかったり、挫折挫折の仏道人生を歩んでおります。 だからこそわかる、答えられることがきっとあると思ってHasunohaに戻ってまいりました。 精一杯、皆様のお役に立てるよう頑張ります。

質問者からのお礼

お返事、ありがとうございます。
人は必ずミスをする、それをいかに今後に活かすかが、大事だと改めて認識しました。

これからも、細かな心配りをしながら、少しでも役に立てるようなお仕事が出来たらとおもいます。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ