私は、塾に行っています。
私の行っている教室は小規模で
先生も二人しかいません。
つい最近、私の先生が私に、
「先生は、○○教室に行かなきゃいけないから
今日で、先生の授業は最後だよ」と、
私は、元々あまり勉強が好きではなく
言えば、その先生のおかげて好きになりました
でも、近場の違う所に行ってしまうと聞いて
ショックでした。
私の教室は、水曜日にやっていなく、
私、自信、水曜日に行きたかったので
先生のいる教室に行きたいです。
でも、ストーカに思われちゃうかなとか
遠いので、両親は大変じゃないかとか
学校でもありますが、先生の転任はある事です
それに、私の場合、普段は会えなくても
講習会にでれば会えるかもしれないんですけど
はっきり言うと、やる気がでません。
悲しいです。
いつかは、お別れをしなきゃいけないとは
思っていましたが、いざくると
涙が止まりません。
この事に対してどういう風に向き合えば
いいと思いますか?
お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
学問も、
スポーツも、
芸能も、
宗教も、
師匠・コーチ・先生が誰なのかは、
とっても大事なことです。
何を習うかと同じくらい、
誰から習うかは大事なのです。
あなたはその先生のおかげで勉強が好きになりました。
とても素晴らしい御縁でしたね。
教室の変更が可能なのか、
御両親と相談してみてはいかがでしょうか。
先生のもとで学びたい。先生があなたの思いを知ったら泣いて喜ぶことでしょう。
素直な気持ちで、かつ情熱をもってご両親に打ち明けて視ましょう。ご両親の心を揺さぶる熱い説得を!
その先生のお蔭で勉強が好きになったなら、その先生が居なくても勉強がしっかり出来たことを見せるのがあなたがその先生に対する恩返しになるのではないでしょうか?その先生に会いたいならいつでも会いに行けます。あなたが立派にいい成績を収めた時に報告として会いに行きましょう。その先生もそれを望んでいると思います。あくまで、自分を好きになるためでなく、勉強を好きになってもらうために教えていたわけですから。
出会いと別れはこれからの人生でいくらでも存在します。その苦しみとどう向き合うのがいいか?相手の事を考えながら、本当に良い出会いと別れを見つけていってください。
本当にありがとうごさいました。
先生への、恩返しはいつまでも引きずって
泣いているのではなく、
いい成績を取ることだと、
これからは、両親に言い講習会に出て
先生がもし講習会にこれたら
成果を見せて、喜んでもらえるように
頑張ります。
お坊さんのおかげて心もすきっりしましたし
なにより、先生で勉強のやる気を変えては
いけないと心に刻めたので良かったです。
いい成績を、とれたら是非先生に報告したいと
思います。