自分を受け入れる事が出来ずにいます
過去に衝動的にやった悪い行いや過ちを思い返す度にフラッシュバックしてきてものすごく心が苦しくて後悔してます。
今はもう二度とやらないと決めて、これから良い行いができるように反省して頑張っているのですが、過去の苦しみから自己否定や葛藤も多くて自分をありのままに自分らしく受け入れてあげる事が出来ません。
自分を受け入れるにはどうすれば良いでしょうか。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
責める自分から、周りや自分のために優しさを向けていけるように
フラッシュバック……それは苦しいですね。自分を責めてしまうの?それとも周りから責められているように感じるのかな?
自分を追い込むと、立っていられなくなるわね。
一度、お寺にいらっしゃいませんか。
洗いざらい吐き出して、仏様に聞いていただきませんか。
改めて罪を認め、それでも これからを生きていく力(許し)を得ていきませんか。
自分の中で反省して頑張っておられても、前を向けない罪悪感が自己否定へとあなたを追い込むのでしょう。
仏様なら、聞き届けてくださいますよ。
一緒に背負って、生きてくださいます。
責める自分から、周りや自分のために、優しさを向けていけるように。
その行いを忘れない
ふじさん、過去の過ちで反省して素晴らしいことですね。気が重いかもしれませんがご自愛下さい。
自分のありのままを受け入れるという言葉ここでは使いませんよ。本当に反省しているなら、当事者に謝罪しに行ってると思います。それが出来ないなら、ノートや日記帳などに今日の反省を書きましょう。月末にはお寺参りなどに行き、懺悔をして初心に帰りましょう。人は生きているだけでも罪を行います。犯罪でなく、他の生き物を命を奪ったり、嘘をついたり、好き嫌いになったり。
あなたに反省する気持ちがあるなら、人に優しく、呼吸を整える修行を欠かさず行って下さい。また、心に変化があったら相談してください。孤立だけはしないでください。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )