hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

両親がいつも喧嘩ばかりしてます

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

自分はいま高校生で両親とわんこの3人と1匹暮らしです
2、3年から両親が些細なことがきっかけで喧嘩ばかりしています
お互いに怒鳴りつけて時には暴力をふるっていたり和解しなかったり、自分一人では手に負えない状況です
でも警察を頼っても自分はまだ未成年なので何も出来ないし迷惑をかけるだけなので頭をよぎってもなかなか踏み出せません

高校を卒業したら家を出たいと思っているのですが、わんこを喧嘩が耐えない家に一人置いておきたくもないし、一人暮らしはするなと両親に言われています

何がきっかけで両親の喧嘩が酷くなり始めたのかもわからず、自分が両親を怒らせてしまっていたり引き金になってしまう行動をしていることもあるのであまり強く言えません

母親は幼少期から怒鳴ったり殴ったりがあって、反対に父親は仕事の帰りが遅かったり休日以外はほぼ起きている間には会わないようなあまり関わりがなかった人なので、あまり会話したりすることがありませんでした
たまに父親と二人きりでどこか出かけても出先で怒られたり、母親と出かければほぼ会社と父親の愚痴しか聞きません

愚痴みたいになってしまいすみませんでした
両親が喧嘩をしているときに子供の自分ができることを教えていただきたいです

2022年5月5日 0:09

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

子供でもできることありますよ

ご両親の喧嘩は見たくないですよね。お互いにお互いの悪いところばかり目についてイライラしてしまうのでしょうね。
なぜそうなったのかはご両親にしかわからないことなので、そこは深掘りできないところかもしれないですね。

子供でもできることあると思いますよ。自分の素直な気持ちを伝えること。「喧嘩はしてほしくない。仲直りしてほしい」と伝えること。
そして、喧嘩がエスカレートして暴力が出た時は警察に連絡しましょう。それも、事前に言っておく必要があるかもしれませんね。
そして、児童相談所などに助けを求めることもできると思います。ご両親の間に入り話を聞いてもらうために他の大人に入ってもらうというのも必要です。
一人暮らしもしていいと思います。わんちゃんも連れて行ったら良いですよ。ダメというのは、夫婦で逃げ場がなくなるからでしょ。向き合わなきゃいけないから嫌なのでしょ、きっと。
喧嘩がエスカレートすれば離婚という選択肢も考えるでしょう。子供としてはやはりそれは嫌ですもんね。そうした想いを伝えることは大切ですよ。あなたのことを可愛いと思っているでしょうから、あなたのために歩み寄る努力をしてくれるのかもしれません。
最終的にはどうにもできないこともありますが、出来得る限りの努力はしておいた方が良いですよ。

2022年5月5日 7:08
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ