hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

一周忌法要

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

こんばんは。
いつもお世話になりまして、ありがとうございます。

明日、おばあちゃんの一周忌法要をむかえます。

なんとかこの一年、コツコツと乗り越える事が出来た報告と感謝の気持ちを伝えてきたいと思います。

このくらいの年齢になりまして、昔は大きな事をしたい気持ちや人の上に立ちたい気持ちもありましたが、日々生かされているという気持ちに感謝するようになってきました。

仕事はあいかわらず大変ですが、支えてくださる方に感謝しております。

素直さと謙虚さを持ち合わせて、また明日も丁寧に過ごしたいと思います。そういう日々を積み重ねようと思います。

節目の日に気持ちを書かせて頂きました。
相談ではなくなってしまいまして、すみません。
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます。

2022年5月15日 22:42

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

日日是好日

ご自愛ください。
貴女が貴女自身を大切にすることで、御祖母様もきっと喜ばれるでしょう。
今日を、今この時を、なおざりにすること無く、できるだけ味わって生きてゆきましょう。
今あなたが感じる世界は「今だけ限定の世界」ですから。
変化の止まない現実を、色付けず、そのまま採れたてで楽しめますように。
合掌。

2022年5月15日 23:11
{{count}}
有り難し
おきもち

現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。 別に自分が背負い込まなくても良いようなものまでも、率先して背負い込んでる。 で、結局悩んでる。自らの意志で背負い込んだのにね。 そこのあなた、身に覚えありでしょう? ほら、そうやって決めつけちゃうの、やめませんか? 立ち止まるのが早すぎやしませんか? 40代半ば愚僧の超個人的なボヤキだと思ってくだされば幸いです。 私の回答が誰かの人生の潤滑油になればうれしいな。 常にいろいろ勉強中!死ぬまで修行中!ここhasunohaも道場のひとつです! お付き合いのほど、よろしくお願いいたしますm(__)m

質問者からのお礼

TAIKEN様

こんばんは。御返事頂きまして、ありがとうございます。

自分自身を大切にして、祖母に喜ばれるような歩みを積み重ねようと思います。
変化し続ける世界の中で、その一瞬一瞬を大切に生きて味わい深く感じでいきたいと思います。

また、採れたての世界を味付けせずに楽しみたいと思います。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ