漠然とした将来の不安
漠然とした不安感に襲われています。
私は何がしたいのか、どんな選択をすべきなのか、今後どんな人生を歩みたいのか、どれも分かりません。なんとなくやってみたいことはあっても、本当にそれをしてみたいのか、それをやるだけの覚悟があるのかと聞かれれば、きっとそんなことはない気がしてきます。
そもそも、時間の流れの意味がわからなくなってきました。未来は本当に存在するのか。昔の記憶はあるが、それらの記憶は本当に過去の自分が経験したものであるのか(今の自分が捏造した妄想なのではないのか)
自分の人生がわかりません。
ただ身の回りの環境が少しずつ変わっていくのが怖いです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
不安や怖さがあるのは自然なこと。想定しながら、一歩を確かめて
それでもこの世は移り変わっていくものです。その中にありながら、変わらないものもある。それは、自分の中の確かなものです。
昔の経験も曖昧になってしまっているのなら、あなたの中でその経験がまだ活きていないのかもしれません。
今 目標がなくても、まだ出会っていないだけなのだと思うよ。やってみたいものがあるなら、触れてみるってこともしてみて。それがキッカケになり、続くもの、活きるもの、目的になり大切な支えになっていくかもしれない。覚悟は、それを生業としたり、責任ある立場(もの)になっていくときに、問うたらいいのよ。覚悟を持てるか?とね。
不安や怖さがあるのは、自然なことよ。だって経験のない未知なるものだから。
でもね、情報社会、また出会う人たちから、見聞きすれば、未来も想定していけるわ。だからそう恐れずに、何か始めてみませんか。一歩が、あなたを変えてくれるかもしれませんよ。
質問者からのお礼
漠然とした質問にもかかわらず、丁寧に回答くださりありがとうございます。
おっしゃる通り、「覚悟はあるのか」ということは今は考えなくてもいいように思えました。とりあえず、気になったものについて、ちょっと体験くらいのつもりで始めてみようと思います。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )