hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分が嫌になる

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

周りに人の事をあれこれと指摘し悪く言う人が多く、聞いている自分も同じ様な嫌な人間になってしまいそうで、嫌なのです。
私は周りの人、雰囲気を気にし過ぎるところがあり、今精神的に参っています。
気にしなければ良いと言われることもありますが、子どもの頃からその様な人間なので直せません。
今の環境、周りの人達の中にいるのが苦しいです。

2022年6月12日 9:05

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

問題の淵源

1・今の人間関係を諦めてひたすら我慢する
2・そこから離れる
シンプルに上記どちらかの選択になるのでしょうか。
でもやはり物理的距離をとって現状から脱する2番以外に根本解決の方法は無いんでしょうなぁ。

チョコレートさんが納得できる結論は何なのか、既に答えは出ているのでしょうけれど、それが実現可能かどうかは個人的な事情に依りますので何とも言えません。
しかし、精神的疲労は、他のどんな疲労にも勝る辛いものです。
冷静に判断して「これはダメだ」と今お考えならば、人間関係を切るのが一番の解決策だと思います。

貴女の苦しみが少しでも和らぎますように。合掌。

2022年6月12日 13:35
{{count}}
有り難し
おきもち

現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。 別に自分が背負い込まなくても良いようなものまでも、率先して背負い込んでる。 で、結局悩んでる。自らの意志で背負い込んだのにね。 そこのあなた、身に覚えありでしょう? ほら、そうやって決めつけちゃうの、やめませんか? 立ち止まるのが早すぎやしませんか? 40代半ば愚僧の超個人的なボヤキだと思ってくだされば幸いです。 私の回答が誰かの人生の潤滑油になればうれしいな。 常にいろいろ勉強中!死ぬまで修行中!ここhasunohaも道場のひとつです! お付き合いのほど、よろしくお願いいたしますm(__)m

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございました。
生きるのは、難しいと日々思います。私は、常に穏やかにいたい。ただ、自分と同じ考えを人に押し付けてはいけないとも思う、難しいです。
ありがとうございました

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ