夫から子供と離れた方がいいと言われました
こんにちは。もうすぐ3歳の娘の育児中です。
昨日夫から、「母親が精神的に不安定だと子どもに悪い影響があるから、少し離れた方がいいんじゃないか」と言われました。
私はもともと生理前のイライラ落ち込みがある方でしたが、最近生活環境が変わって、それが少し悪化しています。
子供がコロナで保育園に行けない時が重なり、家で2人で過ごす時が多く、孤独感やストレスで、娘に理不尽に当たることもあります。精神的に不安定で泣いてしまうこともあり、娘に慰められることもあります。
夫との不仲も精神的に不安定になっている原因だと思います。娘の前で喧嘩をすることはありませんが、ギスギスした空気を感じているかも知れず、何を思っているかは分かりません。
そんな中、夫から上記のことを言われました。
夫いわく、夜2人でお風呂に入る時、ママはいつも怒ってる、パパといたい、というそうなのです。だから、私と離した方がいいんじゃないかと、思っているそうです。
娘が一歳の時夫が海外単身赴任になり、1年半一人で娘を育ててきました。もちろんイライラで怒ってしまうこともあったし、娘を萎縮させてしまっているという自覚もありました。でも、心配なことはあるにせよ、いい子に育っていると思います。虐待みたいなことをしたこともありません。
でも、夫にこう言われて、離れた方が娘のためにも良いのかなと思ってしまいました。
確かに夫の方が私より精神的に安定しているし、職場で人望もあります。私は、色んなことを気にしてしまって不安になりやすいです。
娘のことを考えたら離れた方が良いのか、でも、不安になりやすい私を支えてくれない夫に対しての失望もあります。
夫は父子家庭で、自分も父親のように1人でも子育てできると謎の自信を持っています。家事も出来るしきっと器用にこなすんだと思います。
でも、私のことは要らないんだと思います。
すみません、私も何を質問したいのか、混乱しています。ここで吐き出させてください。
自分に劣等感を感じてしまう。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
独りで抱えこまずに一年一年
乳幼児健診でお世話になる役所の保健師さん等に、話してみてはどうでしょうか。
児童虐待には、身体的虐待、性的虐待、ネグレクト(育児放棄)、心理的虐待があります。
あなたがお子さんに接する態度が「心理的虐待」に該当しているかどうかわかりませんが、仮に該当しているなら、何らかの改善は必要だと思います。
たしかに、旦那さんが言うように距離を置く方法もありますが、たとえば、ファミリーサポートセンターなど、お子さんを預かってもらうサービスを利用して息抜きする方法もあります。
ファミリーサポートのスタッフに自宅に来てもらい、あなたが家事をしている横で子供を見てもらう方法もあります。
また、何時間かだけ子供を預け、その間にあなたはお友達とお茶したり美容院に行くなども可能です。
2歳は手がかかる時期。もう少し大きくなれば子育ても楽になる可能性がありますよね。
まずは、今年を無事に乗り切ること。
一年一年を、色んな工夫をしながら進んでいけば良い。形にこだわらず。
保健師さん等は、毎年何百人もの父母を見ているプロです。
あなたの悩みにも驚かず、話を聞いてくれると思います。
独りで抱えこまず、他人の手を借りましょう。
あとは、
「欲・怒り・怠け・プライドは煩悩。煩悩はストレスの原因」
と毎日念じるようにしてください。
誰にでも(あなたにも子供にも)欲・怒り・怠け・プライドはある。
大人から見たら「できて当たり前」のことでも、お子さんを毎日褒めてあげましょう。
お子さんのプライドの煩悩を、自己肯定感(ママに愛されている実感)に変換させるテクニックが、「毎日褒める」です。
また、本当は、あなたや旦那さんを褒めてくれる人も欲しいくらいですが、それは難しいので、自分で自分を褒めてあげたり、夫婦で褒めあいましょう。
沢山の方々と一緒に育てていきましょう
拝読させて頂きました。
あなたの不安なお気持ちを読ませて頂きました。詳細なことはわからないですけれども、あなたのその不安なお気持ちを心よりお察しします。
あなたのとても不安や心配の中で疲れておられるのではないかと想像します。旦那さんの思いもわかる様に感じますが、先ずはあなたも旦那さんもひとまず落ち着いてお互いのことを思いやりながら助け合ってみて頂きたいと私は思います。
あなたがとても悩んでおつかれなさっておられるならばどうかあなただけで抱えず家族の中で抱えずに地元の自治体の子ども課の相談窓口や児童相談所にもぜひご相談なさって下さい。現在では様々な自治体や地域でも公的機関や周りの皆さんが親の代わりにに子どものお世話をなさってくれるサービスも広がってきています。
私も先週児童相談所と自治体の子ども支援についての取り組みに行ってきました。今後その様に地域で子ども達を見守り育てていく取り組みは一層広がっていくでしょうからぜひともあなたも利用なさり、あなた自身のこともいたわり休んで下さいね。その様に多くの方々から支援を受けながらあなたも旦那さんもお互いを尊重しながら助け合っていきましょう、お互いにお向き合いなさりながら話し合っていきましょう。
大丈夫ですからね。
あなたも旦那さんもお子さんもかけがえのない大切な人です。
あなたも旦那さんもお互いを大切になさりながら沢山の方々に見守られ支えられながらお健やかにお子さんを育てていかれ、皆さんと一緒に仲良く心から幸せに毎日を生きていかれます様にと切に祈っています。
そしてあなたや旦那さんやお子さんを心より応援させて頂きます。