hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

考えさせられました

回答数回答 2
有り難し有り難し 39

今日、報道特集で死刑囚や無期懲役囚の人のことをやっていて食べるのが気まずかったです。
自分もならないよう何に気をつけるべきか考えなくてはいけないですね。自閉症だからでは済まされない世の中の厳しさを学んで噛み締めていきたいです。

私は、過去に人のものを盗んだり、万引きをしました。その罪は重いということを忘れず人として生きていきたいです。

私のせいで母は、好きな仕事も夢壊されました。
私は、罪を償ってると言えないんでしょうか?確かに今は死刑囚や無期懲役囚ではありませんが、そうならないためにどうするか考えていました。

まだ、今の私では反省してるように見えないんだと思われてるに違いないです。
母は、もう死ねとかいろいろ心もないことを言わなくなりましたが、辛かったと思います。
今でも思うのが同級生や周りの職場の人は犯罪を犯してないのに…と後悔することがあります。それでもいいですよね……私は大した人間じゃないのに犯しましたもういいところはないに等しいのだと思います。
今日のテレビの報道特集を見て夜ご飯が食べづらく感じます。

2022年7月30日 18:40

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

迷ったらハスノハに相談して。ここは責めるばかりじゃないからね

今までの質問も読ませてもらいました。
縁起(えんぎ)と言ってね、何か起きるには、そこに結びつくキッカケがあるってことなの。縁とも言いますが、原因や条件が関係して、起きているわけです。

いろんな事件も、突発的に起きているように思えても、その背景を見ていくと、そこに結びつく原因があるのですよね。事件の善悪や法的にどうかというのは、司法が決めていくでしょう。

様々なニュースから、あなたが自身を振り返りながら、罪を考えていくことは大事な時間でもありますね。責めるばかりでなく、そこに至るまでに自分を動かす何かが働いたから、そこを考えていけたらね。

万引きにより、お母さんや周りに迷惑をかけたり、与えた影響もあったでしょうね。
私はね、その出来事を、皆と同じように責め立てるつもりはありません。

ただ、どうしてだったのかな、その時に何が起きたのかな、あなたはどんな気持ちでいたのかなと思うのです。
一人で悩んで迷って、行動したことがまた罪という問題を背負うことになったのなら、あなたも苦しかったのかなと。

この質問に書いているように、自分をどんどん責めて追い込んで、これ以上 苦しくなってほしくないわ。
これから、何かを起こす時に迷ったら、立ち止まりハスノハに相談してね。この時間が、あなたにブレーキと繋がりを結んでいくかもしれないわ。いつだって、ここを頼ってほしい。

2022年7月31日 17:43
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

懴悔滅罪

過去の罪を滅する為には反省をしろ反省をしろというのはあまり効果がありません。自分をいたずらに責めるているだけではないですか?
あなたが心の奥底の本当の「本心」に向き合わないから救われないのでは?
懺悔をし、人間性の向上を誓願して、自分の持っている力を「たすけ」の活動と為し家族・社会・多くの人にめぐらし向ける。
まず、なぜ、万引きをしたのか。
世間の人だってほしいものはある。つい魔が差してしまうこともある。
悪事をなす人だってその以前に嫌な事をされて育った背景もある。憂さ晴らしで道外れなことをやってしまうという心理がある。
貧しい国ではお腹を空かした子供がつい目の前にある物を取ってしまうでしょう。それを万引きとは言わんよ。渇いているのですよ。身も心も。必要だったから。動物だって目の前に食べ物があればそれを生きていても摂取するでしょうが。それを殺人(殺動物)というかね?
人はコメを食べる。肉も頂戴する。矢ガモは可哀そうだと言ってもケンタのCMをみりゃぁうまそうだと思う。
あなたはいつまでもネチネチと自分いじめをするのをやめた方がいい。
あなたが本当に欲しいもんはそっちじゃァないでしょ。それじゃァなかったでしょうに。
だからそこに向き合う。
心の進む先を知る。
心が向かうべき方向性を弁える。
心がどうあればおかあさんとも仲直りしてうまくいけるのか。
愛知からでは遠いでしょうが、その気があったら人生を根底から変えるために親子で休暇を取って埼玉に来るといいでしょう。功徳絶大。
あなたたちの家庭に必要なことは第三者の公平なお裁きと心のお導きをしてくれる司祭者です。私もあなたのことは知らんですし、あなたも私のことは知らんです。
お互い見ず知らずですが、当方は宗教者ですので人の苦しみを取り除くのが仕事。過去の罪に縛られているのであればその迷い苦しみの棘を取り除いて棘の先から花を咲かして救いの妙香へと転ずるのも僧侶の役割です。
別に近くに良い人がいれば私でなくてもよいのです。地元だと知られたくないと思うのであれば小旅行のついでに立ち寄ってみるということも選択肢の一つとして考えてみてください。
🔥
戦時中、ストーブのつけっぱなしで同級生を中毒死させてしまった人がいました。その方は私の勧める行法を通じて大変晴れやかなお顔立ちになられました。私も驚きました。仏法には人を救う力がある。合掌

2022年7月31日 17:26
{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

質問者からのお礼

限られた時間の中、丁寧にゆっくり回答をありがとうございます。

私が万引きしてしまった理由
1回目のとき、みんなお菓子食べてていいな私も買って食べたい。
2回目、たまにでいいから昼ご飯買ってきて食べたいな
それを母親に言えなかった………でした。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ