hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

親に嘘ついて夜までバイト

回答数回答 3
有り難し有り難し 20

現在、アルバイトを掛け持ちしている大学生です。
1つ目は親公認なのですが、2つ目は親に反対されたので内緒でやっています。

2つ目のバイトは22時までのシフトで、帰るのは23時過ぎ。
学校から家まで2時間なので、21時まで授業があると嘘をついています。

実家暮らしで奨学金を借りていますが、授業料や交通費で消えます。

なので、交際費や授業で使う道具はバイトの収入から支払っています。

そのため、アルバイトを掛け持ちしないと生活ができません。

最近までは最寄り駅から自転車で帰っていたのですが、酔った外国人に追いかけられた事や治安が悪い事から親が迎えに来てくれることになりました。

嘘をついてバイトして、親に迎えに来てもらうことが申し訳なく思っています。

親公認の1つ目のバイトより時給もよく、先輩も驚くほど優しいので辞めたくないです。

けれど、大学生にもなって親に甘えるのは心苦しいです。

私は2つ目のバイトを辞めるべきなのでしょうか?

2022年10月20日 6:47

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

親とあなた(子供)が共に笑顔になれる方法を

ウソをつき続けるのは心苦しいでしょう。
学費がかかることで親に負担をかけることも心苦しいでしょう。
学ぶということは何をまなぶかが大事です。
学校の勉強も勉強。
バイトも勉強。
親御さんとの関係や会話も勉強。
学校の勉強はお金を払って、無理してバイトをしてまでそこまでの価値のある勉強に「なっているか」どうか。
勉強とは、何かを学ぶときにそれを学ぶことで、そこから何を得るか。どう生かすか。学校の勉強なしに人生のすべてを学びと為して生き生きとしている人もいます。
あるいは、学校も遊び、ゲームも遊び、遊びも遊びとして生き生きとしている人もいます。
今日の一日、明日の一日も、楽しみとして生きるか。ウソをついて自分をごまかしてコソコソ生きるか。本音で生きて快適に生きるか。いずれやりたくないことを無理してやって配属ガチャでハズレを引いて無理して我慢しながら学生時代に学んだことが役に立たないままになるか。
実は人生のチョイス、学習、ハタラキ、LIFEは既に始まっているのです。
どこからどこまでが勉強で、どこからどこまでが遊びで、どこからどこまでがこう言うジャンルだなんてことはありません。
名曲は名曲。クラシック、ジャズ、ロック、POP…ジャンルを問いません。
体、耳がそれをよいと感じればよい曲なのです。
料理の美味しいは美味しい。国、ジャンルを問いません。
下がそれをうまいと感じればうまい。
カワイイはカワイイ。ジャンルは無限。
衣服で快適は快適。体の側が快適さを感じるものです。
あなたと親御さんとの関係もそう。
今、無理をしているということは、今後もそうなってしまう。
だったら、今本当にどう生きるか、どう最高に生きるべきか。
学びは学校ばかりではありません。
行動力、実行力、アイデア、表現力、それらは内側から湧き出てくるものです。
今日から今までの学びを活かしてください。
学びを活かして今の困難から同道を切り開くか。活路を切り開くのです。
それは親御さんに嘘をつき続けるのでもなく、不安を抱え続けるのでもなく、みんなに隠し事無く、堂々と過ごせる、学校の勉強も負担なく受け続けることができるためのアイデア、チエを求めるのです。
今やっていることは学びであり、人生そのものであり、永遠のLIVEであり、結果であり、原因であり、種まきであり、追求でもあり、仕事、遊びでもあるのです。

2022年10月20日 13:41
{{count}}
有り難し
おきもち

落ち着いて話してみてはいかがでしょうか?

拝読させて頂きました。
なるほど…あなたがお悩みなさるのももっともかと思います。そうですよね、やはりウソをついてこっそりバイトをするのはとても辛い様に感じます。あなたのお気持ちを心よりお察しします。
できれば今のお金のことも含めて落ち着いて一度親にお話なさってみてはいかがでしょうか?あなたが生活していく為にもバイトしていて、そのバイトでも先輩がとてもよくしてくれることも含めて素直にお話なさってみてはいかがでしょうか?

何も頭ごなしに怒られることもないかと思います。
ですので、落ち着いて「黙っていてごめんなさい、実は今この様な状態だからバイトをしているんです。」とご説明なさってみてはいかがでしょうか?

バイトする中でも社会勉強にもなりますし、人との交流も増えますから決してダメなわけではありませんからね。

ゆっくりと親と向き合ってみて今の勉強のことも含めてあなたの思いを聞いてもらってみてはいかがでしょうか?

あなたがしっかりと親にもお話なさってみて安心して毎日勉学にもバイトにもお向き合いなさり、健やかにご成長なさっていかれます様に、充実した学生生活を送ることができます様にと心から祈ってます。そしてあなたを心より応援しています。

2022年10月20日 17:41
{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

やめなければならないのは嘘

反対されるから

嘘の原因はあなたと親御さんの関係にあります

あなたは大人になった
親は親でありながら
子供が大人になったことを認めなければなりませんが
その線引きは親にとって難しいものです

人間関係にとって大事なことは
相手にとって真摯であること

相手がわかってくれようがなかろうが
きちんと説明すること
わかってくれなくても
怒ったり泣いたり
感情的にならないこと

但し自分にとって必要なのであれば
やらなければならないと思います

説得できないと思うから
嘘をつくというのは
これは信頼関係を著しく欠く行為
しかも説明しない自分から逃げる行為
癖になると今のように己の身を焦がします
これはじわじわとあなたの健康な時間を奪います

その反省の胸中をしっかり話した上で

結果何故自分がこのアルバイトを続けた方がいいと思うのかお話しされてはいかがですか?

合掌

2022年10月22日 9:09
{{count}}
有り難し
おきもち

山形のそれは小さなお寺の住職です。 私は子供の頃いじめられ、社会からドロ...
このお坊さんを応援する

「嘘をつかれる・嘘をついてしまう」問答一覧

嘘をついてしまって大変なことに

まず、学校で携帯を使っているのがバレてしまいました。模試を受ける前のお昼ご飯の時間に使って、そのまま机の中に入れっぱなしにしてしまってバレてしまいました。 模試が終わってから携帯だけ言いに行ったら指定校推薦も決まってるのにやばいかなとか頭が真っ白になって、財布とられたかもしれないと言ってしまいました。 それで、携帯もないとか言ったけど、触った記憶がないと言ってしまいました。ご飯食べた場所まで嘘ついてしまったけどそれは一緒に食べてる人が先生に言ってすぐにバレました。 触った記憶がないって言い張って、最後まで本当のことを言い出せなかったです。友達に聞こか?言わせる?そんなんしたらあなたの人間性を疑うって言われました。確かにそうだなって思いました。 でも、私自身すごくプライドが高くて正直に言えませんでした。反省文があります。でもなんで書けばいいのかわからないんです。嘘ついたから嘘つき続けながら書くのはやっぱり良くないのはわかってます 正直に言って、怒られるのは仕方ないけど、信用されなくなるのが怖いなって。当たり前に今もうすでに信用無くしたと思います。 どう正直に話せばいいのかわからなくて、先生たちの前にいくと言葉が詰まって出てこないんです。なんて言うのが正解ですか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

大切な人についた嘘

以前、大切な人の信頼を失い勘当されたと投稿しました その人は彼氏ではありません。ですがそれと同じ、いやそれ以上に大切な存在でした。その人は私のことを教え子として、後輩として、親友として、本当に大切にしてくれていました。 心の支えであると同時に、いずれ一緒に仕事をしようと約束した仲でもありました。しかし私は過ちを犯し、その人の信頼を失ったのです。 実はその大切な人が、その後戻ってきて連絡をくれました。 全てを許してはいないが、でも色々な事が上手くいかず追い詰められたが故の過ちだろう、お前の心が弱ってるのはわかる、そばにいるから大丈夫、一人じゃないぞ、と言ってくれました。 嬉しすぎて、感謝してもしきれなくて、大泣きしました。 仕事も後戻りができない状態になり不安定でしたが、一人じゃないぞというその言葉に物凄く勇気づけられ、今後もなんとかなる気がすると考えられるようになっていました。 ところが、再びその人の信頼を無に返す出来事が起きました。 私の過ちとは、他の男性に身体を許したことです。 その人は常に私に、容易く男と関係を持ってはいけない。病気や犯罪など何かあっては遅い。そういう事についても相談に乗るし、彼氏を作るのを止める訳でもない。ただ軽率に遊んだりはするな。と忠告してくれてました。 しかし私は、不安定になり寂しさの塊となってしまった心を制御出来ず、まだ彼氏になった訳でもない男性と一度関係を持ちました。 裏切りのような事なので、一度失望され見放されました。ですが冒頭のように、その人は戻ってきてくれました。 これからは絶対こんな事のないように、誠実に恩返ししていこうと決意しました。 ですが、過ちが伝わった当初私が動揺してついた嘘が、今になってバレたのです。 とっさに保身の為についた嘘でした。そしてそれを早めに釈明し謝れば良かったものの、そのままにして忘れていたのです。 元に戻り始めていた仲は再び壊れ、書くのも憚られる程の暴言も吐かれました。そんな人では無いので、思わず暴言が出るくらいショックを与えてしまったのでしょう。 「もう今度こそ信頼できない、もう連絡しないかも」と言われました。 恩返しの為に頑張ろうと前向きになっていたけど、再び後悔と絶望の海に沈んでいます。 私はどうしてこうなんでしょう。不器用でどうしようもないバカで、本当に救いようがないです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

最低な嘘をつきました

小学生の時、私は最低な嘘をつきました。 親に怒られたり嫌われたりするのが怖くて、「○○ちゃんが私の物を取った」という嘘をつきました。 しかし本当は、逆だったのです。 相手の子は、「私じゃない。逆だ」と泣きながら訴えていました。 しかし、私はやっぱり怒られるのが怖くて、本当のことを言っているの?怒らないから本当のことを言って?と言われても本当の事を言いませんでした。 その時はすぐに忘れてしまいましたが、最近思い出してから、何故あのとき、本当の事を言って謝ればよかったのに、何故人を貶めるような嘘をついたのか、相手は泣いていたのに、なんで本当の事を言わなかったのか、と酷く後悔しています。 本当の事を言いたいのですが、怒られるのが怖いから、言ったらこれから一生笑い合うことができないのではないか、という理由で、誰にも本当のことを言えません。 心のどこかでは10年も前の事だし、と思っているんだと思います そんな理由で言えないだなんて、本当に最低な奴だと思います。 学校で似た人を見つけ、同じ学年に姓は違うけど名の感じの読み方は恐らく同じ人を見つけてから、どちらかは本人かもしれない、謝罪したいけど会うのが怖いと思ってしまいます。 本当に最低で屑の馬鹿野郎だと思います。 自分の弱さに失望しています。 死んだほうが良いのではないかとも思います。 相手は泣いていたのに、今罪悪感や後悔を覚えているのに、何故あのとき、人をひどく傷つけるような嘘をついたのかと、そこまでして守りたかったものって一体何だったのかと思うと、本当に苦しいです。 最近は食欲もあまりなく、寝付きもあまり良くなく、体調も気分も晴れません。 しかし、本当に苦しくて悲しい気持ちになっていたのは、相手の方なのに、もしかすると、食事も喉を通らなかったのではないか、思い違いかもしれないが名字が違う人は実は本人で名字が違うのは、私のせいで両親が離婚したからではないか、などと思うと、さらに苦しくなって、自己嫌悪に陥り続けています。 私は今教師を目指しています。 しかし、思い出してからは、私のような奴に教師がつとまるのか、何を教えられるというのか、そもそも生きていて良かったのか、と自問自答を繰り返しています。 私は、夢や希望を持ったり叶えようとしたりしても良いのでしょうか。 どのように自分に向き合うべきなのでしょうか。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ