hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

イライラしてしまう自分が嫌になります。

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

私は19歳の時に、1人目を出産しました。
そして21歳になる少し前に2人目を出産しました。

年子だから大変だろうなとは思っていましたが、上の子の赤ちゃん返り、癇癪がひどく予想以上に大変です。

旦那は、気分で行動することが多く、私が家事をしているときに下の子が泣き出しても見てくれない時が多く、見てて!って言わないとみてくれません。
見てくれたと思うと五分くらいして疲れた~といいまた置いて泣いたままにしておきます。

上の子も急に泣き出したり騒いだりで大変なときも自分から進んでどちらかを見てくれるとゆうことがなくストレスが溜まってしまっています。

しまいには週2日ほどスポーツとか言い9時に終わるはずなのに11時に帰ってきたり12時に帰ってきたり、、そして毎週のように飲みにいき飲みに行った時には朝帰りとゆうのが何回かありました。

それが積み重なり怒りを通り越して呆れてきました。

それを含め子育て、上の子は一日中泣いたり母乳をのんだり、、(まだ卒乳できていません)
下の子が飲んでいるときもヤキモチをやいて叩いたりおしのけたり、、

ヤキモチやいているんだなって分かってはいるので下の子が寝ている時やおとなしい時はなるべく上の子に接しています。けれど泣きじゃくって何がしたいかわからない時イライラしてしまい怒鳴ってしまいます。怒鳴っていけないのはわかってはいるんですが、とめられなくて。

あとから反省するんですがやっぱりイライラしてしまって、、
たまに叩いたりもしてしまいます。
可愛くないわけでもないのにそうゆうことをしてしまう自分が嫌になります。
子育てに向いてないんじゃないかって思ってしまい、この子は私がお母さんでいいのか幸せなのかって思ってしまうんです。

怒ってもママママってくる姿を見て涙がでてきます。

誰にも言えず質問させていただきました。内容がごちゃごちゃしてわかりにくいかもしれませんがすみません。。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

貴重な子供達とも時間を楽しんで、追記

育児に家事に毎日お疲れ様です。
旦那さんはまだお父さんになっていないのですね。
面倒だとは思いますが、手伝って欲しいことは逐一具体的に言ってあげてください。
私もそうでしたが、何を手伝ったら良いのか男って分からないのです。
それで余計なことをして怒られたらもう何もできなくなります。
なかなかお父さんになれないのです。
やはり出産を経験した女性との大きな違いでしょうか。

また、旦那さんが仕事をちゃんとしてるなら、多少の遊びも許してあげてください。
世の中浮気する旦那さんが多い中、スポーツなんて健全な方ですよ。
飲みに行くのも仕事関係の人となら、やはり仕事にも影響しますからね。ただし、家計が苦しいならお小遣いの範囲にしてもらいましょう。

上の子供に対しては、下の子が寝てる時にでもハグしてあげてください。
これまでもそうしているように、それでいいと思います。
ハグして、上の子ちゃん大好きよって言ってあげてください。
何がしたいかわからない時はしっかりハグしてあげてください。
それだけでもいいのです。

子供達が小学校に行くようになれば自分の時間もできるので、それまでの辛抱だと思ってくださいね。
とくに女の子は精神的な成長が早いですからね。
子供達は日に日に成長します。
貴重な子供達との時間を楽しんでくださいね。

追記
旦那さんは仏教的に幾つかの戒を破りました。
不倫してはいけない
殺してはいけない
奪ってはいけない
嘘をついてはいけない
お酒を飲んではいけない
これらを五戒といい、今から2500年前にお釈迦様が示した、仏教徒が努力すべき戒です。
旦那さんは全て守りませんでした。
それによって旦那さんにはおそらく今までも、そしてこれからも多くの苦しみが降りかかるでしょう。
これから旦那さんが改心して戒を守るように努めることを願います。

あなたは、心からという訳にはいかないでしょうが、今回だけは許してあげてください。
笑う門には福来たる、といいます。
これは、幸せだから笑うのではなく、笑うから幸せになるという意味です。
笑いのある家庭を築いてください。

また何かありましたら、心を落ち着かせるためでも、遠慮なく書き込んでくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

質問者からのお礼

今更の返信で申し訳ないです。
回答ありがとうございました。
色々ありました。
旦那は、やっぱり浮気してました。
しかも子供までできてたみたいです。
おろしたみたいですが、、

結局年子だし産まれたばかりの子もいるので離婚はしないことになりました。

でもやっぱり気にしないようにしても気にしてしまいます。
考えすぎて吐き気めまい頭痛に襲われます。

なんか、自分がこんなに頑張って子育てなどしている間スナックいって浮気してってしてたことがショックですし、呆れました。

でもいまは我慢しようと思います。

ほんとは疑いがあったので自分を落ち着かせるためにここに書き込みさせてもらいました。

ありがとうございました。

返信ありがとうございます。

あれからずっと体調が悪いままですが
だいぶ落ち着いてきました。

思い出したりしてしまい辛くなりますが
なるべく笑っています。

前よりは少し子供の面倒みるようにはなりました。

テレビでこのサイトをみて出会えてよかったと思います。
聞いてもらって色々言ってくださってだいぶ落ちつけることができました。

ほんとうにありがとうございました。

またなにかありましたらその時も宜しくお願いします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ