hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

歯列矯正のトラウマ

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

ここで相談する事なのか分かりませんが、以前も利用した安心感で相談させてください。

私は小学6年生から大学1回生まで歯列矯正をしていました。長い期間やっていたにも関わらず、悩みである出っ歯で口が閉じれない。それに伴う見た目の悪さが治りませんでした。再治療に前回の矯正の抜歯の影響により、外科手術が最善と言われてしまいショックでした。

外科手術をしようと決断しようとするとメンタルブロックがかかり、身体が抵抗したり気持ちが底まで落ちてしまったりします。
おそらく長い矯正期間中の苦労や痛み、あんなに頑張って失敗した事への恨み、何とかしようとしなかった担当医や母や自分自身の恨みがそういったトラウマのような症状を引き起こしているのだと思います。

頭の自分は外科手術をして最善を尽くしたいと考えているのですが、心が嫌がって前に進めません。どうすれば良いでしょうか?

2022年11月30日 11:38

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

メンタルブロックがかかるなら、まだ時期じゃないと思います。

少し身体をやすめてから、考えるのも一案かと思います

+++
お礼コメントありがとうございます。
決断の前に、歯科矯正についての情報集めたり、うまくいかなかった時の自分の守り方など、備えを整えられるなら、メンタルと行動の葛藤は軽減できるかと思います。

2022年11月30日 20:51
{{count}}
有り難し
おきもち

昭和48年生まれ。O型。お念仏を大事にするお寺にいます。海外では公務員として宗教者が必要とされている役割を担っていますが日本ではその制度は無いので、心理や福祉関係の資格を担保に社会貢献に務めています。hasunohaとのおつき合いも気がつけば10年。ありがたいご縁です。なんまんだぶつ。
注意することは特にないですよ。申込者さんからいただいた時間です。沈黙も喜怒哀楽も吐露も自由です。申込者さんの言葉に触発されて僕も話し出すこともあります。基本的に1回完結での対応が多いですが、その後の経過なども聞かせていただけると嬉しいです。なんまんだぶつ。

質問者からのお礼

ありがとうございました。
自分の根深い問題に気づきました。

煩悩スッキリコラムまとめ