hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

指摘の受け入れ方、社会常識とは何ですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

高校3年間同じ先生が担任で、もうすぐ卒業です、なんで終わるのに相談するんだ!って思われるかもしれませんが、よろしくお願いします。
クラスの担当になっただけの自分のことをご指導していただいてることは、先生に感謝しています。

ですが、先生の存在を感じるだけで、普段しないようなミス、どう思われるかすごく不安になる、どんどん暗い方向に考えてしまうことがあります。

理由は、自分は、この3年間自分が決めたことを、達成はしたけど、途中で軸がブレたことがほとんどで、迷惑をたくさんの人にかけました。それは、反省して次に繋げないとけないと思っています。
そして、言い訳がましく聞こえると思いますが、なぜブレたかというと、途中で、先生から、(ひねくれてる、あなたの性格が批判的だから、自分の力量を見誤っているから、ほんとに頑固、もーそろそろいい加減にしようかね、あなたは急に言ってきて周りを振り回してるのに気づいてる?、また迷走してるよね、)など、言われたことがあるのと、基本的に、物の扱いが激しい、自分が報告したのに聞いてないと言われるなど、自分にとっての、苦手要素がありすぎることです。
もちろん、苦手な人なんて世の中に山ほどいると思いますし、何が正しい訳ではなく、それぞれの個性だと思います。
自分の読解力がないから先生の意図を読み取れてないこともあるとおもいます。

でも、自分をずっと否定され続けると、どんどん病んでいって、いままで出来ていたことが出来なくなって、キャパも狭くなって、自信もなくなって、辛いです。

自分の行動が先生にとっていい加減だったから、性格がひねくれてると思われるのは仕方がないけど、勝手に決めつけられると、もう自分を見失ってしまいます。

これから卒業して、大学では、そういうあなたの頑固さを直しなさいと、言われました。たしかに頑固なところもあると思うけど、どうしてでしょうか、先生に言われると受け入れられません。

自分はこれから沢山のことを学びたいです。でも自分の心が先生の言うとおり本当に歪んでいて頑固なら、それをしっかり受け入れて次のステージに向かわないといけないし、でも、もう自分に自信が無いのは通り越して、何が教養で、何が性格が悪いのか、訳が分からないです。
自分は、このたくさんの先生の言葉をどうやって消化すれば良いでしょうか?
社会常識とは、何ですか?

2023年2月17日 22:55

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたがとても素直で正直な人だと思います

nico 様 相談ありがとうございます。

私はあなたがとても素直で正直な人だと思います。
人は、否定され続けると、その存在を脅威に感じます。そうするとあなたの言うように、「普段しないようなミス、どう思われるかすごく不安になる、どんどん暗い方向に考えてしまう」のです。この反応は、普通です。素直な反応で、あなたが悪いとか、あなたに責任はないし、あなたのせいではありません。
逆におそらく、安心できる人、優しい人、心が温かい人が傍にいると、自分の心を開いて話が出来て、失敗もしないし、もし失敗しても再チャレンジできる勇気を与えてくれるしそれを理解し感じることが出来るでしょう。
ですから、あなたは歪んでいるわけではなくて、歪んでいると思わされているのだと思います。
次のステージでは、優しさとか心の温かさを感じられて、安心安全の環境や雰囲気を意識して過ごしていけば、沢山の事が学べて、社会常識など自然と身についていくでしょう。
自分の人生は自分が主人公、周りに惑わされることなくあなたらしく、自分にも他人にも思いやりを向けて過ごしていけば、友達もできて楽しく過ごしていくことが出来ると思います。
高校の次はどのステージですか?たとえどんな道に進んでも、心の温かさを失わないように、歩んでくださいね。応援しています。
困った時はどうぞご相談ください。
合掌礼

追伸:お礼メッセージありがとうございました。頑張ってきたかいがあったと思えたのなら、やはり本当に素直な人ですね。そのまま次のステージへ進んでいきましょう。きっと新たな出会いがあなたを支えるし、自分自身でも自立した感じでいられるでしょう。もし辛い時はどうぞ遠慮なくご相談ください。ご縁に感謝申し上げます。再礼

2023年2月18日 8:13
{{count}}
有り難し
おきもち

お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリン...
このお坊さんを応援する

自他を作らず

同じ言葉でも言った人や、話し方で不思議と受け入れられたり受け入れられなかったりするものです。これは、自分と他人という隔てを自然と作り上げていることによっておきます。

私たち僧侶も、老師とよばれる指導者の僧侶の話を聞く時があります。法話とか聞いたことがあるかもしれませんが、聞いている時に自分の価値観というフィルターを通して聞いてしまう時もあるし、全くそういったものがなくストンと腑に落ちる、心底納得のいくこともあります。
自分と他人と区別しているときは、そこに良し悪しをつけてジャッジしているジブンの存在があります。
しかし、スタンと落ちるときは自他を作らずありのままを受け入れている様子だったことに後から気づきます。

つまりあなたが、受け入れるかどうかは、あなたが自我という、フィルター、色眼鏡を手放すことができるかどうかにかかっています。
あなたは、知らず知らずに頭の中で全てのことを言語化してはいませんか?
聞いたことをそのまんま受け入れているときは、その内容ではなく音をうけいれている耳の働きがあるはずです。
人は言語化することで事実と違うものにしてしまう癖があります。
味は言語化できないでしょ。美味しい不味いは、味ではなくジャッジした後のこと。
そういうことを頭の中でやっているということです。

「先生から言われた」のではなく、その音がそこにあったというだけでしょう。あなたの耳はありのままを受け入れています。脳の処理により損得、好き嫌い、良し悪しつけただけの話です。こだわりを手放せば、素直に成長もできます。

我々僧侶はそうして修行しています。仏教とはそうした生き方をすることで救われるみちです。

2023年2月18日 7:43
{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

学校の中での先生の影響力は大きいです。
師に言われると戸惑うけど、先生も人の子。個性はあります。

その先生以外にも大人はいます。

ご質問の社会常識って何ですか
ですが、
多数決で多い方の意見という感じでしょうか。
ただ、最近は多様性と言われることも多いし、数年前の常識が非常識となったり、たくさん目に触れる情報がフェイクということもあります。

常識は絶対ではなく、変わりゆくものです

要するに、これから先もその高校の担任に人生委ねるなら別ですが、新たな環境を前向きに考えればよいと思いますよ。

高校以後の進路は、与えられた大人としか歩んじゃいけないのではなく、自分で師を見つけることも必要です。

不具合はアップデートの時に修正すれば済む話。
更新は可能ですよ。

あ、受け入れると受け止めるは違いますよ。
自分と違う意見は、自説を大事にする理由に気づくチャンスでもあります。
そうやってAIもデータ蓄積して成長してます

2023年2月18日 7:31
{{count}}
有り難し
おきもち

泰庵  一法
「変えるべきは自身ではなく歩む方向」「時間とお金の使い方」「向きが変われば...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

3人の方、自分の声に耳を傾けて下さり、丁寧に答えて下さり、本当にありがとうございます。

変化していく常識を、その時の自分なりに捉えていけるように、大学では、多くの視点から、自分が否定的にならずに、物事を見れるように、毎日を大切にしていきます。また、受け入れるとは違って、まずは受け止めてみて、ストックしておくこと、やってみます。

それから、自我のフィルターにかけるのではなく、音を聞くこと。これからの自分次第で、すっと心に入ってくることも増えると思うので、少しづつ、挑戦していきたいです。

自分が素直と言われたのは、この3年間ほぼなかったので、すこし安心しました。そう言ってくださる人がいることを知っただけでも、なんとかここまで頑張ってきたかいがあったなと思います。自分自身が、思いやりを持って、豊かな心を持つことができるように、まずは勉強することだし、臆病にならず、たくさんの人と出会って、自分なりの考えをもつことができるように、少しづつがんばっていきます。
本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ