いつも同じ事ですが…
いつも同じ内容の事を言ってすみません。
会社の同僚、Aさんの事です。
相変わらず避ける、顔をそむける、など分かるような嫌がらせ?のような事が多いです。
先日はこちらが用があり紙を渡したら、無言で紙を受け取りました。
3月より店長が変わり、他の従業員が店長に私とAさんの事を伝えてくれ、店長と話しはしたのですが、話しをしただけで、何も変わっていません。(こういう風にして欲しいと伝えました)
他にもAさんの事を苦手と思う方は少ししてその方々と話しを聞いてもらい、気が楽になっていますが、分かるような嫌がらせがあり、悩んでいます。
店長より上の人に話そうかとも思っています。
Aさんに何か言われるのでは?とも思うし、なるべく考えないように、気にしないようにしていますが、毎日嫌な気持ちで仕事に行っています。
気にしないのが一番でしょうか。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
被害を受けていて我慢することない。何も言えない人を狙って攻撃
次の店長さんに伝えても、やっぱり何も働きかけてくれない、何も変わらない。こうなると、会社側は何もしてくれないと、諦めというか絶望感ですね。
Aさんも、飽きもせず嫌がらせ行為、本当に態度が最悪ですよね。最初は些細なことでも、Aさんも引くに引けなくて、いつしか あなたが攻撃の対象になるくらい憎くて仕方がないのだろうね。身勝手な人ですよね。
店長がいる前で嫌がらせをするのを待ち構えるように、「何ですかそれ!どうして嫌がらせ(無視)するのですか!」と言ってやったらどうですか。
黙っていることないと思いますよ。
店長にも、気づいてもらえるように、店長のいる時に言ってやりましょう。ずっと波風立てずに耐えてこられたと思いますが、被害を受けていて、我慢することないですよ。私なら、黙っていないで言います。
何も言えない人を狙って攻撃してきますからね。
質問者からのお礼
中田様
いつもありがとうございます。
他の方にも話したら自分にもそういう態度で、何も返事もしてくれない、と言っていました。
我慢せずに言おうと思います。
気持ちが楽になりました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )