子供達と会いたい
結婚10年目にして妻との考え方の相違で妻、子供達をおいて出てきました。
妻は次男を出産後に就職をし、仕事が楽しくなった様ですべて仕事を優先している様に私は感じていました。(家庭をかえりみない)
家事全般、子供の送り迎え、子供達が病気になった時の対応などはすべて私がやってました。ちなみに私もフルタイムで勤務していたので、毎日フル回転で精神的にも体力的にも限界で体に異常が出てきてしまい逃げ出しました。
勿論、妻と相談もしましたが、私が折れないと話が終わらない状況でした。
私は実家に戻り、妻の考え方が変わるのを期待したのですが、突如離婚調停の知らせがありました。
私は離婚に応じるつもりですが、子供達の事が恋しく会いたいです。
離婚後、面会交流を望んでますが現実は親権者の意思で可否で行われている様です。
子供達と会えない期間は会いたい気持ちを抑える事しかできないのでしょうか。
是非皆様のご意見を頂戴出来ればと思います。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
妻側の言い分だけを重要視するわけではない。調停員に伝えよう
それはお辛いですよね。
妻さんの一方的な申し出のようにも思いますし、納得して離婚に応じるというよりも、揉めていることに疲れ果ててしまっている状態ですよね。これでは、あなたの想いは無視されているようで、悔しくなりますね。
妻さんにも言い分はあるのでしょうが、すれ違いを生んでしまった原因は妻側にもあるでしょうし、あなたが家事や育児を担い家庭を支えてきたことへの感謝もないのは、残念ですね。
調停ですから、調停員にも話を聞いてもらいましょうね。妻側の言い分だけを重要視するわけではありません。どちら側にも耳を傾けてくださるのが調停員ですからね。あなたの考えや子どもへの想い、親としての責任なども含めて、今後も面会や行き来を望みたいことも調停員には伝えていきましょうね。
質問者からのお礼
ご返信頂きありがとうございます。
感謝の気持ちを伝えるというのは、本当に大事だと思いました。口で言えないのなら行動で表現してくれるだけでも有り難かったのですが…
中田様の仰る通り子供達に対する気持ちは調停委員の方達にしっかり伝えて行きたいと思います。
お忙しい中、本当にありがとうございます。