hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

罪悪感と自殺

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

4度目の相談になります。似たような事をごめんなさい。

私はもう心が限界なので、自殺の準備をすすめています。遺書の下書きと自殺に使う道具の購入を終えました。今日は遺書の本番用紙と万年筆を買いに行きます。

さっき遺書に書く文章を添削していました。その時に、奪ってしまった命やいじめた生き物、食べてるものの事が頭によぎって罪悪感に支配されました。

具体的に何をしたか↓
・トカゲを炙っていじめた(生死は覚えていない)
・カルキ抜きを怠慢でせずメダカを20匹以上殺した
・トカゲを世話をせず殺した
・部屋の虫を怖いからと殺した
・蟻を凍らせてまたは殺虫剤で殺した
・原因不明だがエビを次々と死なせた
・水槽に邪魔だからとタニシを大量に殺した

5ヶ月前からずっと罪悪感に悩んでここに書き込んで、その度に救われてまた病んで、という事を繰り返しています。

神様と仏様とご先祖様と奪ったまたはいじめた命に何度も祈って、一時的に楽になってもすぐにまた戻ってしまいます。

これは罰ですか?こんなことで許されるならこれ以上幸せな事はないですが。彼らは恨んでいますか。

もう終わりにしたいんです。自殺理由は罪悪感ではありません。未来に希望が見出せずお先真っ暗だからです。

不登校で生活リズムもめちゃくちゃで勉強もできなくて努力もしなくて。書いてて情けないです。死んで楽になって全部お終いにするんです。

私みたいなクズはきっと死んだ方が世の為なんです。

死んだらきっと優しい神様が迎えに来てくれるんです。そう信じて死にます。

私が命を奪った生き物たちは私を恨んでいますか?
私は死んだ後だれかに救ってもらえますか?
もう1人じゃたてないんです

使い方を間違えているかもしれませんが、誰にも相談できないのでここに書きました。苦しんでいたこと、知ってほしかったのかもしれません。
自殺を誘発する目的はないです。読みましたが規約に違反していたらごめんなさい。

2023年7月2日 5:59

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

死んだ魂を救えるのはあなただけ

死んでしまった生き物の魂を救うには、供養したり、祈ったりという方法があります。
通常、家族や親族、友人などがその死者のために祈るのが一番良いことでしょう。
しかし、その動物昆虫たちは、殺めたあなたしか存在を知りません。

彼らにも魂があり、無為に殺されればもちろん無念でしょう。
怨むかもしれません。

祈りとは行動の後に来るものです。
あなたに罪悪感があるのなら、自殺をして逃げる前に、殺めた数以上の命を救い、養うことが必要でしょう。

もし本当にあなたの未来に希望がないなら、その未来を動物たちに捧げてください。
人間一人が一生懸命エビやメダカの世話をすれば、数百匹、数千匹の繁栄を望めるでしょう。
あなたの命があなたにとって価値がなくても、動物たちにとってはものすごく価値のある時間になるのです。

自分を幸せにしようというのは難しいことです。
でも、メダカやエビを快適な環境で満腹にし、増やしてあげることは出来るでしょう。
書いてあることが本当に本当の本心なら、ぜひやってみてください。

2023年7月2日 11:10
{{count}}
有り難し
おきもち

けいじょう
日蓮宗の僧侶、啓誠(けいじょう)と申します。 修行に失敗し、一度は腐...
このお坊さんを応援する

あなたのお気持ち心よりお察しします

拝読させて頂きました。
あなたが素直なお気持ちでご自分の思いを話してくれたことを心から感謝致します。あなたが様々な生きものを殺してしまったことに深い罪悪感を抱いておられることを受け止めさせて頂きます。あなたが未来に希望を見出せずに不安や恐怖ばかりがつのっているのですね。
自分が死んだ方が世の為になると思っているのですね。そしてあなたが死んだらきっと神様が迎えにきてくれると信じているのですね。あなたのお気持ち全てはわからないですけれどもあなたの辛い気持ちはとても伝わって参ります。あなたのそのお気持ち心よりお察しします。
あなたが殺してしまった生きものたちは決してあなたを恨んではいないでしょう。それぞれの命を今も生きているのではないでしょうか。
いつの日かあなたが亡くなられる時には必ず仏様や神様がお導きなさって下さいます。先に逝かれた親しい方々やご先祖様があなたをきっと優しくお迎えなさって下さいます。
そしてあなたは仏様や神様のもとにて心から安心なさるでしょう、一切の迷いや苦しみからも救われて心から清らかに円満にご成仏なさっていくことできるでしょう。そして親しい方々やご家族の皆様を心から安らかにお見守りなさるでしょう。
あなたは決して独りではありません、ここでも私達とつながりを持っています、仏様や神様やご先祖様ともご縁を結んでおられるのです。
あなたが今も苦しんでいることを私達にもお知らせ下さいました、あなたのその思いをきっと仏様や神様やご先祖様も受け止めて下さいます。
ですからあなたのその思いをここでも仏様や神様やご先祖様にもお伝えなさって下さい。そして無理ない範囲であなたの信頼できる人にお話しなさって下さい。
あなたのことを沢山の方々がしっかり知って下さっているのです。どうか安心なさってお気持ちを聞かせて下さい。あなたを心よりお待ちしております。
あなたのお心のままお話し下さりあなたのお心が少しでも楽になります様に安心なさって下さいます様に切に仏様や神様やあなたのご先祖様に祈っています。

2023年7月2日 22:11
{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。
ですが私が自殺するのは相談文の通り罪悪感からではないです。言い訳だと思っていただいても構いませんが、私はお先真っ暗なんです。だから死ぬんです。
たくさん飼っても私はまた「自由を奪っている」と新しい罪悪感を抱えることになります。増えることが、生きることが幸せなのでしょうか。まあメダカたちに「そうだ」と言われたらそれまでなのですが。
すみません。言い訳です。
私の家は山奥で、メダカは叔母から送られてきました。エビは自分で購入しました。沢山死なせた後、「もう飼わないでください」と言われている人を見て、飼わないでずっと十字架を背負うのが償いなのかなと思っていました。
でも、やっぱりそれ以上の命を救うことが償いですよね。よく考えたら前者が罰で後者が償いですね。どうしよう、できるかな。
自殺に失敗したら病院に入ることになると思います。それで心を修理してもらったら頑張れる気がするので、そのあとお先真っ暗を回避したら沢山救ってみようとおもいます
相談文もこのコメントも全部本心です。むしろ本心はここでしか書いてないです。
私15歳で、それ以上になりたくないんですけど、大人になることに前向きに修理できたらいいと思ってます。
私が「辛い」と伝えられるのは自殺という行動でのみなので、臆病で誰にも伝えられないので、自殺が失敗することと、成功して楽になることを願って実行しようと思います。
書いてる途中で考えが何度も変化しながら書いてるので、支離滅裂になっていたらごめんなさい。どうしても止まれませんでした、本当にごめんなさい。
ありがとうございました。

首を吊ってみたのですが、意識が遠くもなりませんでした。自殺はちょっとだけ先にします。先ほどは変な文章を書いてしまいすみませんでした。
メダカとエビの件、ちょっと考えてみます。
ありがとうございました。

Kousyo Kuuyo Azumaさん、回答ありがとうございます。お礼が遅れてすみません。「それぞれの命を今も生きているのではないか」と言っていただけて少し安心できました。死んだ後が怖いところじゃないことにも安心しました。ありがとうございました。

「自殺・自死」問答一覧

自ら死ぬことは罪でしょうか

私は自閉症やパニック障害を含めいろんな精神疾患を患っています。 21歳実家暮らしですが家族に理解者はおらず、「わがまま」で「甘え」だと育てられてきました。 学校では小3〜中3までイジメにあい不登校です。 そんな私は自己肯定感が人よりぐんと低くなってしまい、中学3年生の頃から恋愛依存症になってしまいました。 他人に求められる=自分には価値があるのだと、自分の価値を他人に預けることで得る欲求を知ってしまい、そこからは元彼が9人います。そのうち半分以上がモラハラでした。 私が人に注ぎ、優しさを向け、それによって自分の価値を定めているからそれを搾取するような人間ばかりに囲われていました。 友達も家族も彼氏もそうで、私は変わらなきゃいけないのだと深く感じていました。 ずっと変わらなきゃ。ここままじゃ同じことの繰り返しだって。 高校は通信制に通いながら、個人事業主として働き順調に進み、仕事という場所に生き甲斐を見つけて、モラハラの洗脳に自ら打ち勝って離れたり、友達が異性しかいなかったのに同性のが今や8割以上などかなり変化を感じていました。 けど、依存症は治ってなかったみたいです。 今の彼と出会い本当に尊敬して、本当に人として魅力的だと感じて交際を始めました。 最初は本当にうまくいって、けど4ヶ月目が経つ頃から彼の無神経さがで初めて最終的には誰に聞いても酷いだろうというようなモラハラになりました。 飛び交う暴言、理不尽な思考、持病に対して甘えと言われ、私はどんどんぐちゃぐちゃになって。 結局仕事をやめました。 ストレスで病院にも通えず、鬱なのかお風呂は2〜3日に一回。ご飯もうまくできません。 水分も取らずトイレも殆ど行きません。 楽しいも嬉しいも悲しいも寂しいも感じない。ただ絶望。 私は変わったなかったんだな。恋愛依存症で、他人に自分を預けて一番守らなきゃいけない自分を疎かにして、結局何もできない。 結局元通り。同じことの繰り返し。 きっとまた変わろうと思っても、向上心を持っても私はこのままだと確信しました。 死ぬことを心から決意して、明日の夜死にます。 相談すると死ぬのはやめようと言われます。 死にたいです。死ぬことでしかこの悩みは解決されないです。だめなんですか? 死んではいけないのですか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

自死する勇気がなく、つらいです。

よろしくお願い致します。 ここ数ヶ月、私の生活が大きく変わりました。 主人が個人事業主となり、家に居ますが、休みもろくに取れません。義母が亡くなり、父が亡くなり、疎遠にしていた実家とも交流を再開しました。 2ヶ月前より、右手の薬指と小指の第二関節が痛みで動かせなくなり、お医者さんには、もう治らないと言われました(ブシャール結節)。 不安定、イライラ、ソワソワ、怒鳴る、泣き喚く、主人へのDV、主人の仕事仲間にも、主人への態度の批判の電話(私も仕事を手伝っていました)。 落ち込み、消えたい・死にたい。 そんな症状が強く出るようになり、頓服(お守り)として持っていた抗不安薬を常用する様になりました。 これはおかしいと思い、通院している精神科に予約を取り、受診しました。すると、先生より、「全般性不安障害」「境界性パーソナリティ障害」だと診断されました。 調べてみると、全てと言ってもいい程に、当てはまっていました。 義実家(家族とは思えない)とは、疎遠にしており、義母の葬儀にも行きませんでした。 主人にべったり依存しているので、数日でも1人になれず、実家との付き合いを再開せざるを得ませんでした。 実家には、統合失調症の姉がいます。 境界性なので、私も幻聴・幻覚が無いだけで、姉とはほぼ同じ症状です。 もう、感情の波が苦しく辛すぎて、本当に疲れています。 本当にくだらない事で、怒り狂ってしまうんです。 今夜も、仕事をしていた主人が、私が歯を磨きに行っている間に仮眠を取ってしまいました。 以前に何度か私が切れているのにです。 なぜ一言「ちょっと仮眠するね」って言えないのか?最近の私がオカシイと解っているのに…。 腹いせに死んでやろうかと思いました。 そのLINEを送ったら、起きて来て謝られましたが、主人は謝るしかない。でも、ぐちゃぐちゃな私の情緒は、落ち着くまで苦しいのに…。 死ぬなら首吊りでと思っていますが、怖く、苦しく、失敗した時の障害が怖いので、いつも途中でやめてしまいますが、自死したいです。自死する人は、ある日ふと、身体が動いて実行出来てしまうんだそうですね。 早くその日が来れば良いのに…。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

内側の僕からの反論?

個人の行いは社会の行いに通じる、逆も然り自殺の原因は苦しみがほぼだろう、詳しい原因はそれぞれだが、周りが与える影響が、その人の行いを左右するのは事実であろう。 故に他の人の自死は大小あれ社会全体に影響を与える(水滴と水槽の理論)ので我々は自殺者をなるべく減らす様に行動しなければならない。自死が増える→社会が病む→苦しみが増える→自死が増えるのループこのループの最初は社会が病むかもしれない。 とはいえ、実際に追い詰められている人は周りの事など考える余裕などないであろう。よってその様な場合は理論構築よりも寄り添いや共感で心の余裕をつくる必要がある。 以下、理論構築精神的に余裕のある時に参照 ケース1 自分なんか 何らかのの理由で自己肯定感が低下した場合、これは方っておくとなぜ自分だけ→恨みに変化する。 原因となる自己肯定感の低下を解決できればいいがそれが不可能なケースも存在するはず。自分の価値観を変える、若しくは多角的な視点を持つ必要がある。恐らく実物的な苦しみは消えないが生きがいは生まれる事になるので恨みには発展しにくく自死まで考え辛くなる可能性がある ケース2 環境による攻撃等 この場合は自身が疲弊していくため特に正常な判断がし辛くなるのでは。一番はその環境から離れる事だかそういう訳にもいかないパターンも存在するであろう。この場合は自分自身と周りから距離を取り休息が必要になるだろう。何もかも疲れたは限界のサインなのですぐ自分を危険から守れる安全な場所を探すべきなのだろう。動けるうちにどれだけ安全な場所を探し回復できるかが鍵になりそうだ。 ケース3 理想への解離 このケースは自分が思い描いていた理想とのギャップに苦しみケース1と同じように自己肯定感の低下に繋がる。いろいろな状態が考えられるが手っ取り早い解決法は今に満足する事であると考える。今この瞬間をマイナスではなくスタートと考えてこれから進めばいいし進めず後退しても意外とどうにでもなる(社会保障等を使うなど)と気楽に考えるのもありかもしれない。仮に未来への絶望があったとしても今スタートラインに立てているので(少なくとも死んでいない)この状態から自分にとってプラスになる可能性の行動をすればすぐに今より好転。 ケース4 恋愛関係の悩み よくわからん がアイツの意見なんですがどうなんでしょう 長くてすみません

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

もしも自殺してしまったら……

お忙しい中ご覧くださりありがとうございます。私は、中学生の時SNSのトラブルの加害者になりました。 小4の時に虐められ、自殺しようとしたこともあるので、虐めの辛さはわかっているつもりでした。 なのに傷つけてしまいました。 加害者の方の私への接し方から、相当怒っているようでした。 今は高校が別々で、殆どその方を目にすることはありません。トラブルについて思い出すと、お互い辛いだろうと考え、見つからないよう逃げています。 優しい素敵な友達を作っているか、私のような性格の悪い子ともう関わっていないか、楽しく幸せに生きているのか、 そのようなことばかり考えています。 もしもまだ私のせいで辛い思いをしていて、自殺とかしてしまったら、、、と思うととても恐ろしいです。 自殺の加害者について調べたら、実名の特定や、誹謗中傷、裁判沙汰になったりしていることもあるらしいので、不安です。 他人を不幸にした私が人並みの幸せを求めている、そんな自分が憎たらしいです。 起きてないことで心配しなくても、考えすぎでは、って思われる方も多いかと思いますが、それでも頭痛がするほど考え込んでしまいます。 もし私が人殺しになったら、どう生きていけば良いと思いますか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ