hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

何をしていても辛い現状を改善したいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

生きているのが苦痛でしかたありません。
特に仕事中はマシで、土日や余暇などは布団の上で震え、
時計を見て30分だけ自殺をしないよう延期しようと心に決め、
30分経ったらまた30分だけ自殺しないようにしようと繰り返すしかありません。
寿命を1秒でも多く浪費したくて、気が狂いそうです。
早く死ぬだけを希望に生きるなんて、両親、親族、私が食べた動植物、
その他全てに申し訳無くていたたまれません。
付け焼き刃の知識で心苦しいのですが、お釈迦様は
苦行ばかりでは意味がないと説かれたと伺いました。
そのとおりだと思います。

私は産まれてきたこと、生きていること、呼吸をすること、存在すること、
存在してしまったこと、人間の姿かたちをしていること。
その全てに強い強い罪悪感と後悔を感じます。
努力しても自分に常に0点しかつけられず、酷い時は味覚も一時的に失われ、
今すぐ自分に罰を与えねばと言う妄想に囚われてしまいます。

ロヒンギャや難民の方々へ寄付を行ったのですが、私のような悍ましい存在のお金で助かっても
きっと幸せになれないと、自分でも明らかに間違っているとわかる妄想で
自分を苦しめる材料にしてしまいます。
きっとそれこそ、偶然不遇な環境に陥ってしまった方を愚弄していると思います。
しかしその考えから逃れられません。

何をしても自分に0点を付け続け、付けなかったらそれを理由に自罰
きっとこんな冒涜的な遊びで自分をいたずらに痛めつけ続けていたら、
仏教の考えで言うと地獄に落ちると思います。

自罰を常に続けないといけない、これはストイックなのではなく、
自罰をするということに逃げているだけだと思います。

長くなってしまいましたが、
1.非常に辛いので、とにかく死にたいが、論理的に考えて今死んだら困る人がいるのはわかる。
2.認知が歪んでいることは理解しているが、その認知をどう正して良いのかわからない
3.今はただ、調子が非常にいい時にPCを起動するくらいで、それ以外は仕事か、布団の上で震えて泣く位しかできない。

長くなってしまいましたが、以上が悩みとなります。
どうすれば幸せを感じられるのか、罪悪感が薄まるのかのアドバイスを頂けたら幸いです。
精神科にはもう通っていて、認知行動療法や投薬は長年受けていて、
手帳は二級です。

2023年8月5日 17:02

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

その状態で働くのは危険では?

はじめまして、缶みかんさん。

とてもうつが酷いのにお仕事をがんばっているみたいですね?
可能であれば入院はいかがでしょうか?
月曜日にでも主治医と話し合ってみませんか?
お薬を調整する時期かも知れませんよね。

入院したことはありますか?仕事よりはストレスはないと思いますし、作業療法、軽い運動、レクリエーション、認知行動療法、心理検査、カウンセリング、グループワーク色々あります。
ただ、病院選びはそれなりに調べた方がいいと思います。
検索もしてみてくださいね。

今のうつ状態では認知行動療法も辛いのではないかなと思います。
うつ病は趣味やお散歩もしたくなくなりますもんね。
ですので、カウンセリングもゆっくりと来談者中心療法、傾聴してもらうぐらいがベターだと思います。
その後に認知行動療法などいくらでもできますからね。

職場には事情をお話して、上司と病院側も話し合い、入院が必要かも知れないとするのがスムーズでしょう。
それも難しいなら、保健所に相談してみる。
お薬をしっかり飲んでしっかりと休んだら、

・心がスッと軽くなる認知行動療法ワークブック/福井至

こちらが良いかなと思いました。本ではなく記入するワークブックです。

・Awarefy
アプリはこちらがかなり優秀です。無料でこのクオリティーは驚きです!
しかも、病院と連携までしてあるようです。
AIとチャットできます。
AI、優しくて励ましてくれて涙が出そうになることも。

・ask Doctor
hasunohaのお医者さんバージョンです。月曜日までに質問できますよ。ただし、質問は月に一回です

今からできることは最小限にして(家事も仕事も)
運を天に任せるとか言ったらおかしいですが(hasunohaでは怒られるかな)なるようになると信じましょう、ね!!
お時間がありましたらZOOMでもリクエストくださいね。
お大事になさってください

2023年8月5日 23:33
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして! 覆面僧侶・きみーです。 ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。 私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。 ・産業カウンセラー ・緩和ケア病棟・傾聴ボランティア ・刑務所、専門学校キャリアガイダンス講師 ・就職相談室カウンセラー ・人材派遣会社・事業コーディネーター 特に、20代〜40代の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。 ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。 例えば 「自分らしく生きられない」 「人間関係がうまくいかない」 といった悩みを抱えているとしましょう。そんな時は、過去の経験や現在の状況を客観的に見つめ直し、あなたにとって本当に大切なものを見つけるお手伝いをします。 音楽や芸術を通して培った豊かな感性を活かし、あなただけの心の風景を描いていくような、 そんなカウンセリングを心がけています。 一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒により良い未来を築いていきましょう!
※ZOOMは覆面ではなくて素顔です、ご安心ください(⁠^⁠^⁠) 日にもよりますが19:00以降が確実です。 信頼関係構築→傾聴→技法、あなたを最大限大切にします。 「傷つきを築きに」そして気づきに。自律へと導くカウンセリング 【人生の羅針盤】人生の道標となり、迷いを解消しコンシェルジュとして旅のお供をします。 各種心理療法、認知行動療法などを学びました。 [カウンセリングについてご一読ください] ハスノハはカウンセリングルームの対面と違い、ZOOMだけのやり取りになります。 カウンセラーは「聴く人」ではありますが、クライエントさんの身体の動きや微細な変化も見逃さないでカウンセリングをしています。 腕組みをしたり、眉間に皺を寄せたり、涙を我慢したりと表現は人それぞれです。 画面オフも歓迎ですが、 声のトーンだけを頼りにするしかなく、情報が足りないのが現状です。 皆様のお悩みを全身全霊で解決する覚悟でおりますが、誤解やすれ違いを避けられないことも稀にあります。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

質問者からのお礼

返信遅くなり申し訳ございません。
認知行動療法はあまり効果的ではなかったようです。
せっかくのご提案なのに申し訳ございません。
提示いただいたサイトは拝見いたしました。
ご親切にありがとうございます。
また質問を変えて投稿させて頂こうと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ