私のことを嫌っている人との接し方
会社の同僚に異常に嫌われています。
その子は気に入らない人のことは徹底的に無視するタイプで、こちらが用事があって話しかけても全て無視されます(一応、仕事の伝言などは聞いてくれます。それでも目を合わせたり話したりはしてくれません)
最初の頃は(そういうタイプの人なんだなぁ)と軽く受け止めていたのですが、だんだん辛くなってきて、最近はイライラまでするようになってしまいました。
会社の人に相談しようにも、
①仕事ができる子なので周囲の信頼も厚く、信じてもらえるかわからないこと、
②私は一応会社の人に可愛がられているのですが、私がその人からの無視を訴えたことによって、その人がクビになってしまわないか
などが不安で誰にも相談できずにいます。
諸事情により仕事も辞められません。
小さな町で、家も近所にあるため休日も顔を合わせるかもしれないのが怖くて家から出られません。
私はどうしたらいいのでしょうか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
精神的DVと同じ。当人同士では解決は難しい。上司から指導を
それは辛いですよね。
周囲の信頼も厚い人なら、尚更 自分の気分で人への態度を変えるなんて大人げないですし、あなたに対して失礼ですよね。
徹底的に無視をするなんて、仕事が出来ても、人としてどうかと思います。私は、そんな非常識な人は信用出来ません。
ここまでされる心当たりはありますか?
無視するなんて、精神的DVと同じですよ。仕事に支障が出ているのですから、上司から指導していただくのも必要じゃないでしょうか。
それとなく上司に伝え、様子を見てもらい、実際の態度を見て、これは周りへの影響もあると判断してくだされば、仕事中に無視というような行為はするべきではないと、指導していただけないかとお願いしませんか。
当人同士では解決は難しいです。例えば、いじめを受けている人が、いじめている人に止めてほしいとは言いづらいことですし、後の仕返しや攻撃を考えると、言うことは恐怖でもあります。そんな事情も踏まえて、信頼できる上司に相談なさってくださいね。
②の、その人がクビになるかもというのは、考えなくてもいいのですよ。あなたは、その人に苦しめられているのですから、その人の処遇まで気にする必要はありません。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
どうにか自分ひとりで解決しようとして視野が狭まってしまっていたようです。
仲の良い上司に相談してみようと思います。
ありがとうございます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )