hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

元彼が不幸になってほしい

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

元彼が不幸になってほしいです。

2024年1月23日 3:25

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

悪党も邪魔外道も呪い殺したいほどに救ってあげたいと願う精神

「呪ってやるぅ!」
💀こんにちは。
恨みツラミ解消バラエティ番組「藁人形釘さしてコンコン🦊」の時間です。
その晴れない恨の気持ち晴・ら・し・ま・SHOW! LET’Sコンコン!🌳🔨
💀許せない人、許されるべきではない人、いますよね。いらっしゃいますよね…。
なぜ、あんなことしたの…
なぜ、そんなことしたの…
こっちはこんなにつらいのに、
アナタはどうしてぴんぴんしてるの…💀
タヒねばいいのに、タヒねばいいのにィ…ゆるさない…、
一生( ゚Д゚)祝ってやる!…じゃなかった、呪ってやる!🎉

別に恨んでいいのです。呪ってもいい。祝ってもいいのです。
ですが、この世は的確に因果応報。
👻人を呪わば墓穴二つ。恨み呪い憎しみエネルギーは発生個所が貴女の脳・心・精神。ゆ・え・に。あなたがその人を呪えば呪うほどに貴女の女子力、人間性、穏やかさ、やさしさも汚されて・い・く…!👹
そのKUSO彼氏が何をしたか知りません。あなたが💀不幸になれ…🔥とタイトルに記すほどでしょうから、さぞかし嫌なことがあったのでしょう。
ですが、💀不幸になればいいのに…!タヒね!タヒね!
👹呪ってやる!という心理アクションはあなたの脳内のフレッシュビューティー女子力細胞を退化させ爆速BBA化細胞の活性化が進みます。
よって、
( ゚Д゚)祝ってやる!🎉という態度は間違ってもいません。
( ゚Д゚)みんな愛してやる!
( ゚Д゚)みんな救ってやる!
それが仏教の四大誓願の第一「衆生無辺誓願度」という救いの祈り✨
あなたが貴女のその病んだ心も救う。あのKUZU野郎も救う。世の邪魔外道共も救う。そんな精神がある。無理?いいえ。嘘でいい。あなたの脳内ターボBBA化を阻止するためでもいい。その憎い相手に正義のお裁きを下すためにも誓願する。
許さなくていい。赦すだけ。
そもそも人が道外れなことをするのは過去の因縁。不幸にもどうしようもないスラム的な貧しい家庭環境で育てば嘘、非道、悪行でもしない限りやっていけない。
そんな環境で育つと人は人を傷つけるようになる。
仏教ではそんな救われないエゴ丸出しの世界を餓鬼畜生世界といいます。
彼らを呪えばあなたはそこに一緒になる。その必要はない。
悲惨な世界には誓願を✨
( ゚Д゚)アタシも含めあのKUSO野郎も救ってやる!というのが仏教的な教導精神です。

2024年1月23日 17:12
{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

あなたの幸せを祈っております

拝読させて頂きました。
あなたは元彼に不幸になってほしいと思っておられるのですね。あなたがその様な思いを抱いてしまうのには様々な経緯があるのかと思います。詳細なあなたのお気持ちはわからないですけど、あなたのそのお気持ち心からお察しします。
あなたがその人の不幸を願ってしまうのも致し方ないのかもしれません。今まで様々なことをされたり言われたり、傷つけられたり辛い目にあわされてきたのかもしれませんからね。そのお気持ちはあなたでなければわからないでしょうからね。

あなたが本当に本気でそう望むのであるならばそれはやむを得ないかもしれません。

とはいえど、人を呪わば穴二つ、という言葉もありますよね。

或いはあなたが本当に自分の人生を幸せに生きていきたいのであれば、その様に思うことや願うことや呪うことはあなたを幸せにはしない様に思います。

いかがでしょうか?じっくりとお考えなさってみて下さいね。

あなたが心から幸せに生きていかれます様に切に祈っております。至心合掌

2024年1月23日 18:53
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

先生方、ありがとうございました。
予期せぬ再会があり、恨みの気持ちが消えました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ