hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

両家の不仲。解決法。

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

初めまして。
両家の不仲について相談です。

結婚して5年ほどになります。
タイトルには両家の不仲とありますが、
実際には私の実父が、義理父の事を
考え方や価値観の違いから
嫌っており、とても悩んでいます。

全ての始まりは義理父が結婚式の
費用を一銭も出してくれず
こちらが全て負担したことから
始まっています。

私の父はずっと根に持っていて。
その時から、
義理父への印象は良くないまま
去年の12月娘が誕生しました。

そしてこの娘の誕生を機に
両家は揉めることとなり、

またお金の話になりますが
娘のお世話に必要な物を揃えるのにあたって、旦那の両親から、少しでも負担しましょうか?と言うような話もなく
これも全て息子が父親になったのなら
自分でやりない!という価値観からなのかお祝い金以外お金は出さず、
私の両親がお金を出す事になってしまい。

私が里帰りして実家にいる間
旦那ももちろん何日か一緒生活しますので
私の実家にお世話になる訳ですが
それが終わったあとのお礼の
一方などもありませんでした。

ただこれには訳がありまして、
旦那と私が父は仕事が忙しいので
少し時間を置いてからでも
大丈夫です。と伝えてしまい。
旦那の両親に家に来たりしてほしくないと
ボヤいていたので、すぐに会わせないほうがいいかな💦と勝手に解釈してしまい
旦那のご両親は、挨拶に来る準備も
してくれていた様なのですが
それも叶わず終わってしまい。
娘のお宮参りが来る頃に
実父が、なんで未だに何の挨拶も
ないんだ!!!と激怒してしまいました💦私も焦って、急いで旦那に話し
一旦旦那に謝罪の電話をしてもらい
後日直接話して、事は落ち着いた様に
思ったんですが。
後日、義理父が私の父に謝罪の電話をしてくれた様なのですが、その言い方が父は
気に入らなかった様で。また怒りが再熱。
そして、旦那は長男なので将来は旦那の実家に帰らないといけない話になっているのですが、それも私の父は過去の事や
今回娘が誕生した際の対応なども含め
よく思っていないので反対しています。
私たち夫婦は板挟みで、ほんとに
悩んでいます。。私たち夫婦も落ち度がある事は分かっていてそれも父には謝っています。でも、父は分かってくれません。どうしたらこの状況を少しでも良く出来ますでしょうか??
どうかお力添え頂けますと幸いです。

2024年3月29日 18:05

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

それぞれ価値観は違うのですから

拝読させて頂きました。
あなたは双方のご両親様の仲が悪くてとてもお悩みなさっておられるのですね。お父様同士の価値観の違いで感情的になっている中であなたや夫さんが間に挟まれてとてもお困りなさっておられるのですね。詳細なあなたやご家族の皆様のことやお気持ちはわからないですが、あなたがとてもお悩みなさり辛い気持ちになっていらっしゃることは伝わって参ります。あなたのそのお気持ち心よりお察しします。
そもそもあなたのご両親様も夫さんのご両親様もそれぞれに生まれも育ちも違うのですからあなたや夫さんでも考え方や価値観や生活感は違うでしょう。ですからそれぞれのご両親様も全く価値観も金銭感覚も違っていて当然かと思います。しかもそれぞれのご両親同士も生まれも育ちも違うのです。ですから違っていて当然なのです。
おそらくご両親様にしてもご自分達が若い頃にはあなた方がお感じなさったことを肌身で感じたことでしょう。極端に言えばそれぞれに違っていて当然ですからそれぞれ大人として適当に対応なさっていくことです。そうでなければいちいち相手の態度や感覚が気に食わないとなってしまうでしょうからずっと感情的になって受け入れられない状態のままでしょう。
間に入っているあなたや夫さんがあれこれ気を使うばかりで余計にしんどくなってしまうばかりかと思います。
特に金銭感覚についてそれぞれのご家庭の時事もありますからなかなか合わせることは難しいところもあるでしょう。ですからあまり気にせずにそれぞれのご家庭のできる範囲で費用を出していくことかと思います。
一番大切なことはあなたや夫さんやお子さん達ご家庭のことでご両親様のご家庭は二の次三の次でいいと思います。ですから適当に割り切ってしまうことかと思います。一度ご両親様にお話しなさってみて下さいね。
あなたや夫さんやお子さん達が毎日を安心してご生活送れる様に、お子さんが皆様から愛されてお健やかにご成長なさって下さいます様に、皆様がそれぞれお互いのことを尊重し合い思いやりながら仲良く幸せに生き抜いていかれます様に切にお祈り申し上げます。そしてあなたや夫さんやお子さん達を心より応援させて頂きます。至心合掌

2024年3月30日 5:40
{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ