自分にだけ冷たい後輩
いつもありがたいお言葉ありがとうございます。
現在、また職場の人間関係で悩んでいます。
年の近い、入社一年目の後輩がいます。(同じく30代、遅めの転職組の方です)
入社してすぐは他の方と同じく、感じよくて普通の態度だったのですが、
ある時を境に私にだけ冷たい態度をとったり(他の人が見ている時は優しくしている様に接しているのに、2人きりの時に声をかけるとぶっきらぼうに答えたり、目も合わせず無視したりしてきます)
小学生の嫌がらせの様な態度を取られ困っています。
彼女はコミュニケーション力もあり、仕事も出来る方なのですが、
私とペアの時にだけ、上司にバレないようあからさまに手を抜いたりするので、彼女のフォローをするのが嫌になってしまいました。
最近、仕事に支障が出ている事を直属の上司に報告し、2人きりにならない様に勤務を調整して頂いたのですが、
他の人には優しいのに、何故私にだけこんな態度を取るのかとモヤモヤしてしまいます。
家に帰っても嫌な気持ちになります。
彼女からの嫌がらせでの唯一の心当たりは私がシングルマザーになった事です。
シングルマザーにすごく偏見を持っており、他の職員の前でも堂々とシングルマザー批判をしていました。
現在、仕事には集中出来ていますが家に帰ると気疲れで涙が出る時、眠れない時があり辛いです。
気持ちを切り替えるために私に喝を入れて欲しいです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
気疲れで涙が出るのは、当然だわ。私だって許せないよ。
腹立たしいですね。歳も近いですし、ライバル視しているのかなとも思いましたが、あなたの置かれている環境に偏見を持ったり見下した態度の表れなのであれば、こんな理不尽なことはないですよね。
個人的な感情を仕事に持ち込むなんて、許されることではありません。ほんとに悔しいですね。
堂々と批判するなんて、それを聞いて不快な思いをしている職員もいると思いますよ。自分のことを言われているわけではなくても、偏ったものの考え方は、聞いていて気分の良いものではありませんからね。後輩は、自分で自分の首を絞めているようなものです。
あなたは、立派に生きているのだから、堂々としていましょうね。そして、他の職員でも、あなたのことを大事に思ってくれている人はいるでしょう。そんな人にも、相談してみませんか? 嫌がらせを受けていて辛いと。いろんな人から目を光らせてもらいましょう。そして、他の方から、態度改めるように注意していただけたら良いのですけれどもね。
気疲れで涙が出るのは、当然だわ。私だって許せないよ。黙っていることはないのですから、1人で抱えずに、上司にも報告していきませんか。
質問者からのお礼
あたたかいお言葉ありがとうございます。
以前は個別カウンセリングでも優しいお言葉ありがとうございました。
他の職員の中で味方を作れたら良いなと思いますが、入れ替わりの多い職場で常に緊張してしまいます。
相談していた上司も退職する事になりました。
キャリアアップの為の転職も視野に入れようかと思いはじめていますが、まずは彼女との事を他の職員に相談出来るよう頑張ります
(あなたは、立派に生きているのだから、堂々としていましょうね。
気疲れで涙が出るのは、当然だわ。)
このお言葉嬉しかったです。
片親となり、仕事の重圧も増えましたので心の支えにしたいと思います。






 個別相談可能
個別相談可能


 午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )