snsで悪口を書いてしまいました
snsでとある人の悪口を書き、それが本人にバレてしまいました。
悪口を書いた相手は、複数人で私の悪口を言っていた人です。
精神的なダメージのはけ口として、日々の愚痴を書き続けてしまいました。 
バレたことが確定したのは数日前で、ここはしっかりと謝罪しようと考えています。
でも、謝るのに都合がいい環境にならず、なかなか謝れずにいます。
それに、謝ってどのような反応をされるかも分からず、謝ることに対して不安を感じています。謝るのに都合のいい環境になっても、謝れないのではないかと考えてしまい自分の弱さで自己嫌悪に陥ってしまいます。
謝ってしまえば楽になるとは思うのですが、謝るまで長くて辛いです。
自業自得なので耐えるしかないのは理解しております。
ですがどうかこんな私に辛口でも構いませんのでアドバイスなど入れて欲しいです。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
腹立たしい事は誰にでもある。気持ちの収める方法を間違えただけ
あなたも、複数人から悪口を言われていたのね…
何があって、互いに悪口を言い合う関係になってしまったのかはわからないけれど、悪口を言われるのは気分が悪いし腹立たしいよね。
気持ちが収まらなくて、何かにぶつけたくて、誰かにわかってほしくて、言ってやれ!って気持ちで、SNSに書いてしまったのよね。それだけ自分の中で、悔しくて悔しくて堪らなかったのよね。
ただね、ネットに上がったものは残っていくということ。多くの人の目に触れるということ。そして、いつかバレるかもしれないということ。実は大きなリスクなんだよね。バレなきゃいいってことではなくて、誰かに見つかるかもと、あなた自身がまた苦しむことなんだよ。
相手に謝ることは、正しいわね。そして相手にも、ちゃんと謝ってもらいなさい。あなただって傷つけられたのだからね。謝ってもらえなくても、「私だって傷ついた」と相手に伝えたらいい。
大事な事はね、陰で言うのではなく、直接伝えないとね。 
もし言えなくて、でも気持ちが収まらない時は、紙に書いてぐちゃぐちゃに破いたり切り刻んだり燃やしたり、私はそうしながら、行動とともに気持ちに区切りをつけているの。
誰かに聞いてもらいたかったら、ハスノハに匿名で質問したらいいし、個別でなら思いっきり腹立たしさをぶつけたらいい。個別なら外に漏れることがないからね。いっぱい話を聞いてあげたいわ。
腹立たしいことは、誰にだってあるよね。
気持ちの収める方法を間違えただけ。
これからは、大丈夫だよね。
悪言を辞めましょう
拝読させて頂きました。
あなたは複数人で悪口を言われ精神的にダメージを受けてしまいSNSでその人の悪口を言ってしまったのですね。そのことを悔やんでいてあなたは謝罪しようと思っているのですね。詳細なあなたのことはわからないですけれども、あなたのそのお気持ちを心より受け止めさせて頂きます。
今なかなか謝る環境にならない為に謝ることができず不安に感じでおられるのですね。仮にそうなったとしてもしっかりと謝ることができるのかと余計に不安にかりたてられているのですね。そんな辛い思いを抱えておられるのですね。
あなたが謝罪したいと思うなら一度しっかりと心を込めて謝罪してみましょう。そしてあなたのお気持ちをしっかりとお話なさってみてはいかがでしょうか?悪口を言うことを止めてもらいたいとお伝えなさってみてはいかがでしょう。
お互いに悪口を言い合うことを止めましょうとお話なさってみましょう。
それでこれからもコミュニケーションが取れるのであれば宜しいのではないかと思います。
もしもそれでも悪口を言われるのであればその方々ともご縁は切りましょう。悪口を言ってくる相手は悪縁ですからね。何ら実になることはない関係かと思います。
あなた自身も悪口を言うことを止めて一切関わることを止めてもいいのではないでしょうか。
あなたがその様な悪意や悪言や悪業をせず関わらずに善き考えや言葉や行いを心がけて毎日を健やかに生きることできます様に心から仏様や神様やご先祖様に祈ってます。そしてあなたを心より応援してます。至心合掌
質問者からのお礼
答えていただきありがとうございました。
無事に謝罪することができました。
まだまだ裏垢での過ちはありますが、心がとても楽になりました。本当にありがとうございました。






 個別相談可能
個別相談可能


 午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )