hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

馬鹿にされるから気を置けない

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

いつもお世話になっております。今回の相談は愚痴のようになってしまうことをお許しください。
私は大学生女子で、現在部活動で幹事長を務めています。副幹事長とは1年ほどお付き合いしているのですが、正直上に立つ人としての振る舞いや仕事は、彼の方ができます。私はミスや見落としがあり、リカバーできますがその分時間がかかるので、前はすっかり信頼していました。しかしある時、彼は共有すべき情報を隠して、いざと言う時に「俺は知ってたけど」といった感じの事を言って私を怒らせました。彼も噛んでいた筈の事が、結果的に私が勝手に突っ走ったようにされました。その日を境に、何をしても彼に馬鹿にされているような気がして、自分で出来る仕事は一人で抱え込むようになってしまいました。
頼りすぎて対等の関係に持ち込む努力をしなかった自分も悪いですし、今の反骨心のようなものも持ち続けることは活動を円滑に進める上でいけないことだとわかっています。もしかしたら馬鹿にされていると、自分が勝手に感じているだけかもしれません。
しかし馬鹿にされることが嫌で、もがいて、失敗して、馬鹿にされたくないから隠して活動して、正直なことを言えば幹事長職から逃げてしまいたいです。

私がただ子供のように自分勝手に暴走してるだけなら、ぜひお叱りをいただきたいです。その他にも、何かお言葉をいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

2024年6月19日 10:44

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ご質問ありがとうございます。
詳しいことはよく分かりませんが、大切なことは聞くことだと思いますよ。
分からないことは分かる人に聞く。
副幹事長の考えを聞く。
部員一人一人の考えを聞く。
新入部員の考え方を聞く。
自分一人で考え込まないようにしましょう。
「どうして来てるんだろう?」と妄想するよりも、直接本人に「何か困ってることとか無い?」とか「ここでどんな事がやりたいの?」と本人の考えを聞いてみましょうね。
自分が話をしている時に笑っている人がいたら、「馬鹿にされている」と妄想するよりも、後で本人に「さっき話した事分かったかな?人前で話すの苦手だから何か分からないことがあったら何でも聞いてね。」など話かける方がいいと思いますよ。
リーダーに必要なことは何でもできる能力ではなく、一人一人の話を聞く事ができる能力だと思いますよ。
頑張ってくださいね。
ただしあなたは大学生ですから1年〜2年生の時は部活を頑張ってもいいですが、3年生からは勉強と就活を優先して部活のことはなるべく後輩に任せましょうね。

2024年6月19日 14:55
{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

今までのことを見つめ直してみて

拝読させて頂きました。
あなたがお付き合いなさっている人にばかにされている様に感じてとても嫌な思いをなさっているのですね。そして疑心暗鬼になっているのですね。詳細なあなたのことはわからないですけれども、あなたのそのお気持ち心より受け止めさせて頂きます。
詳細なその人の心の内はわからないですけれども、あなたもその人もお互いのプライドやエゴが前面に出てしまってしっかりとお向き合いなさって対話する様な状況になっていない様に感じます。

ひとまず一息ついてみてゆっくりと自らの考えや言葉や行動を見つめ直してみては
いかがでしょうか?感情的なことばかりが優先してしまいますと自分の考えばかりが前面に出てしまって相手を否定することばかりになってしまい、話し合いにはならないです。そうなると疑いの気持ちばかりが増大していってしまって本当の姿も本当に必要なことも本当に大事なことも見失ってしまうのではないでしょうか。

今までも色々なことを語り合って思いや考えを共有なさっていらしたのではないでしょうか、個人的にもお付き合いなさりお互いのこと知り合ってきたのではないでしょうか、そしてお互いに助け合いながら会を運営なさっていらしたのではないでしょうか。

その様な経緯をしっかりと振り返って見つめ直してみて下さいね。

それから今後どの様にお付き合いなさっていきたいのか、どう活動していきたいのかをじっくりとお考えなさり、落ち着いてお向き合いなさって冷静にお話なさってみてはいかがでしょう。

あなたにとってもその人はとても大切なかけがえのない人でしょうし、その人にとってもあなたはかけがえのない大切な人でしょうからね。そして今も沢山の大切な方々とのご縁が結ばれているのでしょうからね。

あなたもその人もしっかりと自らを見つめ直してみてお互いを尊重し合い健やかにご成長なさっていかれます様に、皆さんと一緒に協力なさり心から豊かに充実した毎日を生きていかれます様に心よりお祈りさせて頂きます。至心合掌

2024年6月19日 15:38
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

Kousyo Kuuyo Azuma様
ご回答ありがとうございます。
仰る通り、感情的になりすぎていたのかもしれません。お互いにかけがえのない相手であるという気持ちを忘れてしまっていました。一息ついて考えたのですが、恋人としても同じ会を運営する人間としても関係を続けていきたいです。アドバイスの通り、ゆっくり自分の心に向き合って、付き合い方を考えようと思います。

聖章様
ご回答ありがとうございます。
正直、周りに仕事がある反面、幹事長はそんなに仕事がないので、何の努力もしていないと変に焦っていたのだと思います。自分の事ばかりになっていたので、素直に部員や彼の意見を聞くというアドバイスでハッとしました。今後はなるべく外に自分の目線を向けていこうとおもいます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ