過去の過ち 精神が安定しない。
hasunohaは私にとっての精神安定剤になってます、いつもありがとうございます。
しかし、定期的に精神が安定しない時があって、酷い時は本当にどこまでも考えてしまって、死にたくなる時が多々あります。
精神が安定しない理由は、全部自業自得なんです。
私が過ちを犯してしまったから。
罪を犯したかもしれないから。
もう、真っ当な人生は歩めないんじゃないか、幸せを感じることも駄目なことなんじゃないかと考えてしまいます。
家族で一緒にいる時は幸せだけど、いつかこの幸せは壊れてしまうのではないかと、絶望も感じています。
私が幸せを感じたり、楽しんだりすることはもう駄目なんでしょうか。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
助言に耳を傾けながら自分を正して。失敗から学び、成長に変えて
今までの質問も読ませてもらいました。あなたが過去の行為によって、苦しんでおられることが伝わってきました。
怯える生活の中で、何か状況は変わりましたか?
問われるような動きはがありましたか?
過去の行為から、しっかり気をつけるように学ばれたわけです。それを守りながら、これからの生き方に責任を持ちながら、歩んでいけばいいのです。
真っ当な人生は歩めないんじゃないか、幸せになる資格がないじゃないか…
それは誰にも決められない。これからも、あなたが生きていく中で、いろんな方からの助言に耳を傾けながら、自分を正していけばいい。みんな失敗から学び、成長に変えています。あなたもそうでしょ?
未来に絶望するよりも、手を掴んでくれる人や、こうして背中を押してくれる人たちとともに、一緒に歩いていきましょう。
あなたが幸せに生きることできます様に心から祈っています
拝読させて頂きました。
あなたは過去のあやまちを犯してしまったことで心から悔やんで自分を責めているのですね。これから自分は真っ当に生きられない幸せになれないと思ってしまうのですね。詳細なあなたのことはわかりませんけれども、あなたのそのお気持ち心より受け止めさせて頂きます。
過去のご質問も読ませて頂き回答させて頂きました。あなたはもう十分その罪を償っているのではないでしょうか。
どうか安心なさって下さい。
あなたはその様なあやまちを犯さない様に心がけながらご家族の皆さんや大切な方々と一緒に心から幸せを感じて生きていくことができるのです。
あなたはこれからも失敗やあやまちを犯してしまうこともあるでしょうけれど、それも試行錯誤していきながらあなた自身が成長していく糧となるのですし、あなたの力となっていくのですからね。
どうかあなたが皆さんと一緒に幸せに生きることできると信じて毎日を前を向いて健やかに生きて下さいね。
その様なあなたのことをいつでもどこでも仏様や神様やご先祖様は優しくお見守りなさっていて下さいますし、あなたを善き方へとお導きなさって下さいますからね。
あなたがこれからの未来を大切な方々と一緒に心から豊かに幸せを分かち合い生きることできます様に心から仏様や神様やご先祖様にお祈りさせて頂きます。そしてあなたを心より応援しています。至心合掌
質問者からのお礼
過去の質問にも回答をしていただき、ありがとうございます。
十分罪を償っている…と言っていただけましたが、自分としてはまだ分かりません。
背中を押していただけて、少し安心することが出来ました、ありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
いろんな方からの助言に耳を傾けながら、自分を正していけばいい…そう言われて、ごもっともだと思いました。
手を差し伸べてくれる人や、背中を押してくれる人達を大切に生きていこうと思います。
ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )