hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

私を見下す主人とどう向き合うか

回答数回答 3
有り難し有り難し 88

私は60代後半、3つ上の主人と二人暮らしです。
自営業ですので、四六時中一緒の生活です。ちょっと息苦しくなったら、出掛けたついでに、公園や図書館の駐車場で読書したりしてます。

今年1月、主人の仕事関係の新年会と私の月一(不定期)の食事会兼飲み会が同じ日になりました。
「送っては行くけれど、帰りはタクシーで」とお願いしたら、何が気に障ったのか「俺は仕事で出掛けるのに、お前は遊びで出掛けるのか!」「俺が出掛ける間は留守するのが当たり前だろう!」と怒鳴り出しました。挙げ句に、「お前のやってる事は全て遊びなんだよ!俺のやってる事は全て仕事なんだ!」と。
もう、その言葉にびっくりです。
結局、主人の送り迎えをして、私は1時間半遅れで出席しました。

普段、私は昼間必要最小限の外出しかしませんし、約束があっても、急な仕事の同行や自宅待機があった時、何度もドタキャしました。主人は当たり前と思っているようです。
友達に愚痴ったら「自己肯定感が低すぎる。自分にもっと自信を持つて。離婚するぐらい言ってやりなさい」と。まぁ、離婚なんて言ったら「勝手に出ていけ」と言うでしょうね。

また、今日、夕食の時、テレビを見ながら話をしている内に、「お前なんかたいしたヤツでもないのに、たいした事を言うな!」と。私が、少しきつい物言いしたのが気に入らなかったのかなぁ。
売り言葉に買い言葉で「じゃぁ、何で結婚したのよ?」「お前が勝手に来たんだろう」?????
自分の意向に沿わなかったり、意見が違ったりした人はダメなんです。認めない。一時、実家の母が同居した時、主人の思い通りにならなかったらしく、私のいない時に母に暴言を吐いたようで(母が泣きながら話しました)、体調を崩して実家に戻りました。その時、「お前の母親は逃げ帰ったのか?」と。もう、トラウマでしかありません。

最近は、暴言はなくても、見下すような物言いや態度を頻繁に感じます。そう感じても(主人は感じてない)、その後、なるべく平静で接するように努力はしています。でも、そうされれば、やっぱり凹みます。私にも限界があります。
主人も良いところはいっぱいありますが、こんな事が続いて、良い所も見えなくなってしまいそうです。

残り少ない人生を、どうやって主人と向き合って暮らしたら良いのか。

よろしくお願いいたします。

2024年6月28日 1:55

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

見下すような物言いや態度。 モラハラと言うDV(精神的暴力)

それは酷いですよね。妻を、自分の使用人だとでも思っているのでしょうか。夫の言うことに黙って従えと、時代錯誤も甚だしい。

暴言はなくても、見下すような物言いや態度。
それはね、モラハラと言うDV(精神的暴力)ですよ。一人で生きてもいけないのに、長年連れ添ってきた妻に対して、労いや感謝もなく、夫はご主人様とでも思っているのでしょうね。

波風を立てずに我慢して生きる事は、あなたの幸せにはなりません。
DVナビ 全国共通の電話番号「#8008 (ハレレバ)」にも相談してみませんか?モラハラ夫への対応や対策も教えてもらえると思います。

仕事とはいえ、四六時中一緒に過ごさなければならないって、本当に息が詰まりますよね。毎日本当によく頑張っておられますね。

「飲み会も仕事」と言う人、私も好きになれません。都合のいい言い訳ですよね。妻が迎えに来て、周りに良い格好をしたいのかもしれませんけれど、妻を気持ちよく送り出して 一人で帰ってこいよと思いますよねぇ。

ハスノハでは、お話を聞かせていただくことくらいしかできませんけれども、あなたが我慢をして耐えるような話ではありませんから、DV相談にも繋がってくださいね。あなたは傷つけられるのではなく、守られる存在なのですからね。

2024年6月28日 2:31
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

夫は何かと戦っている

夫が急に怒鳴るのは、普段から何らかのストレス(プレッシャー)と戦い続けているからかもしれません。
「全て仕事なんだ」の裏には「俺だってもっとゆっくりしたい」という不満があるのかもしれません。
自営業ということですが、家事も含めて夫婦二人の働き方改革が必要かもしれませんね。

2024年6月28日 12:59
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

パートナーさんが省みることです

拝読させて頂きました。
あなたはご主人様からとてもひどいことを言われたり見下される様な態度をされて大変辛い思いをなさっておられるのですね。詳細なあなたやご主人様のことは全くわからないですけれども、あなたがとっても辛い思いをなさっておられることは伝わって参ります。あなたねそのお気持ち心よりお察しします。
私も中田師がおっしゃる通りだと思います。
ご主人様とは言うもののあなたは決してご主人様の使用人でもなければ部下でもありません。当然ですが立場は平等です。
ですからパートナーです。
ここから呼び方を変えますけれども、あなたのパートナーさんがあなたを立場平等になさらないのであるならば、あなたのを著しく人権無視や人権侵害しているということになります。
当然ですが、その様な考えや態度や言動は人権侵害行為ですから、日本国憲法に違反します。法律を破っているのですから違法行為です、つまりは犯罪ですよね。
夫婦間だけではなく誰しもが平等に人権を尊重されなければなりません。
パートナーさんはもしも人権尊重せずにあなたや他者の人権侵害しているならば、或いは人権尊重する意識や考えがなければこの日本の社会や世界から取り残されていくでしょうし、人権を尊重できない人•人を大切にできない人と見なされてしまうでしょう。
国•法務省•男女共同参画の広報やホームページ等にも明確に記載されておりますので、一度パートナーさんはしっかりとご覧になって頂き、自らのことを省みる必要があります。
あなたが悪いのではありません、人権侵害行為をする人が悪いのです。
https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken108.html

あなたがパートナーさんから見下される様なことなく、お互いを尊重し合いお互いを思いやりながら毎日を心から豊かに助け合い幸せに生きることできます様に切にお祈りさせて頂きます。そしてあなたを心より応援させて頂きます。至心合掌

2024年6月28日 17:15
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

★田中三恵様、ご回答ありがとうございました。

モラハラとかDVとか考えたこともありませんでした。
ご回答を頂いてからこれまでの主人の言葉のあれこれを思い出しておりました。
随分前から、時々、このような言動がありましたが、口喧嘩しても、特に仕事の時は話さないわけにもいかず、どうにかやり過してきた感じです。波風立たせたくないのが一番でした。こういうことが続けば、結局、同じことのくりかえしで当たり前になっていったのだと思います。
今回の事で、「#8008」に電話してみようと思います。この歳になって、主人を変えることは到底不可能です。自分がどう変われるか、どのような気持ちで毎日を過ごせるか、アドバイスを伺ってみます。
本当にありがとうございました。

★願誉浄史様、ご回答ありがとうございました。

営業で外回りや顧客との直接のやり取りなど、内務事務の私にはわからないこともあり、ストレスも溜まると思います。
また、自治会長も受けていますので、それなりにやることも増えていますが、色々計画を立てたり、打ち合わせをしたりは得意分野ですので、大変だと言いながらもこなしています(私は副会長兼庶務で補佐しています)
毎週二日決まった日に飲みに出かけます。ちょっと変ですが、料理が趣味のようなもので、お店に料理を作って持っていきます。(自分用とお店の子の夜食用)自分のストレス発散の場所なのでしょう、私が一緒に行くのは拒否(嫌な顔をします)されます。(ママとは家族同様のお付き合いなので、たまには行ってみたいのですが)週二回、お夕飯づくりはしないで済みますので、それはそれでありがたいのかと・・・。
もう、このパターンは主人がやめるというまでは続くでしょう。ストレスの発散になっていれば、それはそれで良しとしてます。モヤモヤは残りますが。
ありがとうございました。

★Kousyo Kuuyo Azuma 様 ご回答、ありがとうございました。

我が家ではミニチュア・ダックスフントを飼っていますが、主人の甘やかしで超おデブになってしまいました。獣医さんに行くたびに「また、太ったね」と言われてもどこ吹く風です。洋服が縮んだとか、太ってるようには見えないとか、専門家の意見すら素直に聞き入れません。ですので、男女共同参画の内容を見せたとしても、無視するか、言葉を荒げるかのどちらかだと思います。
「女性の人権ホットライン」に電話してみます。こういう機関を教えていただいてありがたいです。このままでいいのか、相手に合わせているだけでいいのか、ずっと心のどこかで問いかけてましたので、少しでもモヤモヤが無くなればいいなと思っています。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ