職場の人に甘えすぎました
前回のご相談で書かせていただいたのですが、大好きだった彼氏と別れ職場の先輩と都合のいい関係になってしまいました。投稿の後、先輩にも負けない、頑張って働くぞと頑張りすぎた結果、過呼吸になってしまい職場で倒れてしまいました。しかし、その時に信頼できる方々に相談を聞いてくださり、今では先輩との関係は普通に仲良くできる関係に戻りました。
この時にお話を聞いてくれた方に今また色んな相談や愚痴を言ってしまい迷惑をかけてしまいました。
主に元彼と復縁をしたいという話や、元彼に他に気になる人ができて辛いという話を何度かしてしまったのですが、聞いてくださってた方は私にどう接してあげればいいのかわからなくなってしまったそうです。
昨日上司からこのことを注意されました。職場でプライベートの話をしすぎている、しかも内容も重たい話で困っている。と
私も困らせていること、少し距離を取られていることを感じていたのでもう重い話はしないように、頼りすぎないようにと最近は思っていたので改めて上司から注意されやっぱり迷惑をかけていたのだとかなり凹みました。
私は今過呼吸になって以来精神的に不安定になることが多く、いろんな人に頼りながら対策を模索中です。自分の近くにいてくださる人、物には感謝の気持ちでいっぱいです。
でも今回のこともあったのでなるべく人に頼りすぎない、辛いことしんどいことを愚痴りすぎないようにしたいと思いますが、また変に頑張りすぎて色んな人に迷惑をかけてしまう不安もあります。
どういう気持ちを持って生活していけば良いと思うかお坊さんの考えをお聞きしたいです。拙い文になってしまいましたがどうかよろしくお願いいたします。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
頼ることと甘えて依存することは違う。職場では節度ある行動をね
頼ることは、悪いことではないよ。ただ、頼ることと甘えて依存することは、違うのだということを知りましょうね。
職場の人は、あくまでも仕事仲間だから、仕事に関係することなら頼りながら仕事に反映させていけばいい。
でも、あなたの悩みは、あなたの恋愛事情であり、結局は話は聞いてもらえても、自分でなんとかしなければならない問題だよね。
話を聞いてもらい、前向きに行動できたのかな?良い変化を生み、報告できたのかな?
結局は、聞いてもらったりアドバイスを受けても、あなたが動けなかったり答えが見出せなかったら、聞く側としても何も出来ないわけです。
また、関係性も影響します。職場で顔を合わせるので、無碍にできない、相談を断りにくいものです。そんな立場を考慮して、プライベートな相談相手は、よく選ばないとなりませんよ。
今後は相談相手を選び、職場の方々には節度ある行動をね。
ハスノハは、ここでの相談だと割り切れる良さがありますよ。いつでも、ご相談くださいね。オンラインの個別相談もありますからからね。
質問者からのお礼
1ヶ月ほど経ってからのお礼で申し訳ございません。
人に甘えすぎずに自分自身の弱いところと少しずつ向き合って頑張ります。
ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )