hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

子どもの名付けに後悔しています。

回答数回答 4
有り難し有り難し 9

現在生後8ヵ月の子どもの名付けに後悔しています。

名前は妊娠7ヶ月頃に旦那と決めました。

旦那が旦那の祖父から名前漢字1文字もらっていて幸せだったから、産まれてくる子にも同じようにこの子にとっての祖父(私からみて義父)の名前漢字を1文字をもらいたいと提案されました。
私は、肉親から名前をもらうと縁起がよくないということ(迷信といわれてますが)を聞いたことがあり少し悩みましたが、旦那の提案を承諾しました。

※名前はプロフィールにあります。

無事出産をして命名を発表したら周りから

「ふりがなが無かったら〇〇って読まれそうだね」
「めずらしい、変わった読み方」
などの反応があり、漢字としての読みはあるのですが、一癖ある名前を付けてしまったのかと息子に申し訳なく思ってます。
旦那に改名した方が良いのかと相談をしましたが
読み間違えられても主張できる子に育てたらいいじゃないか。となり話は終わり。

産前産後、命をかけて大切に育ててきた息子。
肉親の名前をもらう違和感を感じていた時にはっきり旦那の提案を断って、漢字縛りなくもっと色々な漢字の中から選べたら違ったんじゃないかと後悔しています。

また、名前をもらった義父に対しても憎しみの感情が産まれてしまっています。

常に頭の中に後悔がぐるぐる思考としてとまりません。旦那の言うようにポジティブに主張できる子に育てよう。また、名前の読みを伝える一つ会話があることで人とのコミュニケーションが増える。と前向きに考えようとしていますがどうも後悔が消えません。

2024年8月28日 7:33

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

良い名前ですよ^_^

こんにちは。あなたのお悩み読ませていただきました。長い人生の中で、特に大切な選択をするときに、私たちはしばしば立ち止まり、考え、そして時には後悔も生まれますね。
まず、あなたが息子さんを想い、大切に育てていることが文章から溢れ出ています。その愛情がどれほど深いか、お母さんとしてのあなたの心はとても尊く、輝いています。今、名前に関する悩みを抱えていることも、すべては息子さんを大切に思っている証拠です。その気持ちに寄り添い、少しでも心の安らぎを感じていただけたらと思います。
名前というのは、確かに大切なものです。しかし、それ以上に大切なのは、その名前を持つ人の心です。息子さんが将来、自分の名前に誇りを持つことができるように、あなたがその名前をどう見つめ、どう愛していくかが大事だと思います。確かに読み間違えられることがあるかもしれませんが、そこから新たな対話や出会い、そして絆が生まれることもあるでしょう。
また、ご主人の言葉にも一理ありますね。名前の由来を他の人に説明する機会が増えることで、自分のルーツを知り、誇りを持つことができるかもしれません。息子さんが成長する中で、名前の意味や背景を知ることで、自分の存在や家族の歴史に対する理解が深まることでしょう。
しかし、あなたの感じている後悔や葛藤も大切にしてください。それは決して無意味な感情ではありません。自分自身の気持ちを大切にし、その思いを理解し、受け入れることで、心の中に平和が訪れるかもしれません。時には、家族との対話を重ねることで、お互いの理解が深まり、新たな道が見えてくることもあるでしょう。
何よりも、あなたが今持っているこの後悔の中にも、息子さんへの大きな愛が含まれていることを忘れないでください。その愛が、やがて息子さんにとっての大きな力となり、どのような名前であっても、自信と誇りを持って生きていく力となるでしょう。
あなたの心の安らぎと、息子さんの健やかな成長をお祈りしています。お母さんとしてのあなたの愛情が、何よりも息子さんにとっての宝物です。お悩みの中でも、その愛情が息子さんを包み込んでいることを思い出してください。

ちなみにプロフィール内の事は僧侶しから見る事が出来ないので内容に触れられませんが、いい名前だと思いますよ、安心して下さい。合掌

2024年8月28日 9:11
{{count}}
有り難し
おきもち

仏教の目的は、抜苦与楽と成仏です。 生きている人の苦しみをどうしたら癒せ...
このお坊さんを応援する

ご質問ありがとうございます。
いい名前だと思いますよ。
私も学校の先生ですら初見で正しく読まれたことはありませんので違った読まれ方をされても気にしなくていいですよ。むしろ珍しくて覚えてもらいやすいかもしれませんね。
明るく元気に健やかに育ちますように。

2024年8月28日 14:07
{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

名前もご縁です。縁のあるものは大事にしましょうかね。

お悩み拝見しました。

他のお寺さんも仰っていますことを、私も感じております。
それに付け加えて、あたなが聞いたことのある
肉親から名前をもらうと縁起が悪いというのは、なんの根拠もない話です。
その証拠にあなたのご主人は、幸せを感じていると言われているのですからね。

きっと、あなたが納得いかなかった気持ちを残したままだったからかもしれませんし、他の人の反応に失望してしまったからかもしれませんね。

でも、子供の名前は親の想い、家の想いを込めてつけることがほどんどですので、そこには読も漢字も意味も全てにご縁があるのです。

きっとお子様はこのお名前に縁があったんだと思いますよ。
縁のあるものは、大事にすれば運気が上がりますから、大丈夫です。

お母さんの気持ちが否定的なら、子供も自分(の名前)に自信が持てなくなってしまいます。

ご両親の心がこもった名前で、ご両親の真心で愛情たっぷりに育ててくれたら、この名前を持ったお子さんは、素晴らしい輝きを放つと思いますし、そのように育ててあげてください。

私はかっこいいお名前だと感じました。合掌

2024年8月29日 8:18
{{count}}
有り難し
おきもち

中島高州
護摩行1200回以上・滝行:1100回以上もすると、お話しできることもでき...
このお坊さんを応援する

正しい読み方です

漢字の音読みには漢音や呉音があり、「音」も「おん」とも「いん」とも読みます。
浄土宗のお坊さんがあなたのお子さんの名前を見たら、が呉音で読むので正しい読み方になると思います。
また、実際にお坊さんにいてもおかしくない素晴らしい漢字です。
名前に100点満点はありません。
ケチをつけだしたらキリがないのです。
良いお名前なので胸を張ってくださいね。

2024年8月29日 8:04
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

「子供の名づけ・名前に後悔」問答一覧

子どもの名前を受け入れたい

先月出産した第二子の名前について相談させてください。 名前はプロフィールに記載したため、お手数ですがご確認いただきたいです。 上の子の時は、呼びたい音の候補と希望の漢字、画数がピッタリと合い、悩みのない名付けでした。 この度の娘の名前は半年考えても決め手がなく、産後もピンとこず…いざいくつかの候補から決める時に、急遽、画数が良いからと追加した名前を夫が気に入り名付けました。 出生届を提出後、落ち着いて考えると ・姓と名の語呂に違和感がある ・画数に縛られ組み合わせた漢字のため、初見で人名に見えないこと(苗字が難読のため、一目で女性名として読めることは必須条件でした) ・名付けておきながら見慣れない字の並びで今更、違和感がある ・以前から考えていた候補にある、もっと可愛らしい名前にしてあげたらよかった などの観点から、『もっと違う名前があったのではないか』と名付けた名前に後悔を抱き、1ヶ月たった今でも改名を考え名付け本を見てしまっています。 名前自体を、身内などの周りは好意的に受け入れてくれているため 母親である私も受け入れたいのですが、拒否感が生まれてしまい罪悪感でいっぱいで 上手く子育て・家事に向き合えず、あまりの落ち込みように夫から『そこまでなら改名したら良い』とまで言わさてしまいました。 私が娘の名前を受け入れると、上手く収まるため、どうにか気持ちを持っていけるようにアドバイスをいただけますでしょうか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

娘の名付けの後悔から抜け出したい。

8か月になる娘の名付けで悶々と悩んでいます。 実際の名前はマイページに書きましたので、お手数ですがご確認をお願いいたします。 つけた当初は慣れなさによる多少の違和感はあったものの、徐々に馴染んでおおむね満足していました。 ところが、児童館で同じ名前の子を見かけたり、聞いたりしたことをきっかけに、半年頃から抜けられない後悔のループにはまっています。 なんとか気持ちを持ち直そうとネットで検索したことにより、更に深みにハマってしまった感じです。 後悔している具体的な理由は、 ・読みランキング上位の名前にしたこと。 ・自分の名前の漢字一文字を入れたこと。 ・流行りの漢字を入れたこと。 ですが、後悔してしまう原因は、自分が妊娠中によく調べたり、考えなかったりしたことが許さないからだと思います。 たとえば、ランキング上位であることに関しては、懸念していたものの、「まあそんなに被らないだろう」と軽く考えてつけてしまいました。 また、名付けについて語っているサイトはたくさんありますが、見ると決められなくだろうと、あえてあまり見ていませんでした。 それを今更後悔しても遅いと思うのですが、もっと考えればよかったと後悔する毎日です。気づくとネットばかり見てしまいます。 夫は話を聞いてくれますが、話すのがいつも夜だからか、私がだんだんと泣けてきてしまい、いつも気まずい雰囲気になってしまいます。 日中はそこまで激しく落ち込むことはありませんが、娘と向き合っていてもどこかにモヤモヤがあり、それが悲しいです。 後悔してもどうしようもないことが分かっているのに抜け出せません。 どうしたら気持ちが軽くなるのでしょうか。 ご回答いただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

子どもにつけた名前に自信を持ちたい

はじめまして。 子どもにつけた名前について自信を持ちたいです。 名付けについて、こちらで他の方の相談も拝見しましたが自分への回答をいただきたく書かせていただきます。 名前については身バレしないようにプロフィールに記載しています。 性別がわかった時から夫婦で名付けに悩んでいたのですが、決定打がないまま候補の中から名付けました。 両親、義両親には事前に相談し問題ないと言われたので極度のキラキラネームではないと思っているのですが、実際に生活してみると ・響きが可愛らしすぎる、今時すぎる気がする ・他人に聞き取ってもらいづらい ・漢字を間違われてしまった ・一発で読んでもらえないことがある ・親族に「人の名前っぽくない」「キツい感じがする」と言われてしまった 等が気になってきてしまいました。 人気の名前のランキングに同じ響きの名前もあるし…と思ってはいるのですが聞き返されたり微妙な反応をされるとスタンダードな名前にすればよかったと落ち込んでしまいます。 煩悩として流したいのですが、一生のことなのでなかなか吹っ切れずにいます。 どんな名前でも親が自信を持っていれば良い名前になると思うので、自信を持ちたいです。 名前を呼んであげる時に違和感を持っている自分がとにかく一番嫌です。 どうすればいいでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

子どもの名付けで後悔

生後半年になる息子の名付けで後悔しています。 (プロフィール欄に名前を記入しています) 毎日のように、もっと普通な名前にすればよかったと考えてしまい、涙が出ることもしばしばあります。 ・音の響きは好きですが、 女の子と間違われるかも、小さいうちは可愛い印象だが大人になってからは恥ずかしい思いをするのではないか。 ・漢字がどうしても好きではなく、 普段あまり使うことのない漢字なので書けない、名字とのバランスが良くない(縦線や横線が多い)、画数も良くない、漢字自体の意味がない… 考え出すとキリがありません。 付けたかった名前は友人の子どもとかぶっていたり、夫と意見が合わなかったりして、候補はいくつか出てきたもののしっくりこないまま出生届を出すタイミングになりました。 急いでいたのでこの候補の中ならこれかな…という安易な気持ちで名前を決めてしまいました。 いつも名前を考えるときはネットで調べていたため、名前をフルネームで書いてみたのは出生届に書くときが初めてでした。 周りに名前を言うと「おしゃれな名前だね〜」と言われます。 おしゃれにしたかったわけではないのですが、漢字からくるイメージがキラキラしていて、漢字の説明をするとき少し恥ずかしい気持ちになります。 せめて他の漢字にすれば良かったのでは、とも思ってしまいます。 名前のことでこんなに悩んで子どもに申し訳ない気持ちでいっぱいです。どうかご意見いただきたいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

息子の名前に後悔で、産後鬱に。

この春に男の子を出産しました。その名付けに後悔しています。 名前はプロフィール欄に記載しています。 最終的に決めた名前は主人がとても気に入っている名前です。 また、詳しい経緯は割愛しますが、私達夫婦にとって縁のある名前で、字画が良いです。 ですが、私個人的には ・字面が名前っぽくない ・名前負けしそう ・珍しい名前(個人的感想、私が出会ったことがない) などなど、いくばくかの違和感を感じていました。 違和感を感じながらも嫁の立場として主人をたてるべきなのではと感じ 最終的には私も同意する形で決めました。 ですが、出生届を出してからその違和感が気になりはじめ どうしようもならなくなりました。 そして、名付けの後悔がきっかけで産後鬱になり チックのような症状まで出るようになってしまいました。 (チック様症状は今は軽快しています) 「なぜ違和感を抱いていたのに同意してしまったのか」 「なぜ字画に囚われてしまったのか」 「子供を授かれない人もいる。障害を持って生まれてくる子もいる。 それは自分達で選べない。私はなぜ自分達で選べる名付けで後悔しているのか」 何で何で何で何でのループでつらいです。 子供の名前を紹介するのを考えると嫌になってしまいます。 周りの人に相談しても「変な名前じゃないよ。同じ名前の人も沢山いるよ」と言われます。 私だけが息子の名前に拒否感を抱いています。 受け入れようとしても、受け入れることができません。 大事なのは名前ではなくてどう育つかだということもわかっていますが、どうしても名前が気になってしまいます。 子供は過敏なので、こんな負の思いが子育てに悪影響を及ぼすのではないかと、さらに悪循環です。 他にも名付けの投稿があると思いますが、我が子の名前に対しても意見を知りたいです。 付けた名前が好きになれるよう、受け入れることができるようなアドバイスを求めています。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

名付けへの後悔、乗り越えたいです

3ヶ月になる娘の名前について、後悔の念に苛まれています。名前はプロフィール欄に書かせていただきました。 こちらのサイトで他の方の名付けについての相談内容もたくさん拝見させていただいたのですが、私自身に対するお坊さまの声もお聞きしたい、前を向いて家族との時間を大切に過ごしたいと思い、ご相談させていただきました。 娘の名前については妊娠中から複数案を考え、その中から夫に絞ってもらい、最後は娘の顔を見て決めました。 想いを込め、響きや画数も配慮したつもりだったのですが、産後、義母からの一言をキッカケに娘の名前に対する周囲の反応を過剰に気にしてしまうようになりました。 義母自身に悪気はなく、娘のことも可愛がり育児を応援してくれてくれているのですが、だからこそ 「読みづらい漢字にしてしまったために、この子に一生苦労させてしまうのではないか」 「もっとこの子に似合う素敵な名前があったはずなのに、どうして考えてあげられなかったんだろう」 「一生物のプレゼントなのに、親のエゴを押し付けて、娘になんて事をしまったんだ」 などなど、もう今更どうすることもできないのに、そんな考えばかりが頭に浮かんでしまいます。 知人に初めて娘を紹介する際「○○です」と名前を伝えるたびに、罪悪感すら覚えるようになってしまいました。 家族は娘の名前を気に入ってくれていて、毎日愛情込めて呼んでくれています。その姿を見て嬉しく思う反面、私一人だけ時間が止まったように後悔の念に囚われたまま。そんな想いを抱えていることが娘に対して一番申し訳なく、それなのに前を向けない自分にも焦りを覚えてしまいます。 完璧な名前なんて無いし、元気に産まれて来てくれただけで本当に有り難いこと。 そう頭でわかっているはずなのに、後悔の声が頭から消えません… もう過去に囚われず、今しかない娘との時間大切に味わいながら暮らしたいです。前を向くためにアドバイスをいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ