帰りの電車を考えると辛いです
初めまして。
どうでも良いことだとは思うのですが、人といることが苦手で、職場で頑張って人間関係をやっています。が、たまたま同僚が帰りの電車が同じ方向で、およそ30分、一緒に帰ることになりました。
最初のうち、仲良くしなきゃ!と思い、一緒の方面ですねー!と、一緒に帰っていましたが、シフトが被らない時一人で帰宅がホッとします。
2度ほど逃げるように、お先に〜とか帰りましたが、不自然極まりなく、、
いまだにどうしたらよいか悩みます。
その人のことは嫌いではないし、でも一人の空間が大切なんです。
あと、電車の中は満員電車かつ静かなので、会話を誰かに聞かれてると思うとそれが苦痛かもしれません。
周りで会話が聞こえるとうるさいなど、自分が思うのもあります、、
毎回どうしようか悩みの種なので、アドバイスいただけると幸いです。
人といるのが苦手
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
人混みも苦手なら思い切って自転車通勤とか。ストレスフリーです
帰りまで一緒になるのは、正直疲れますよね。
「ちょっと買い物をして帰りますね」など、寄る所があると伝えるのが、角が立たなくていいんじゃないでしょうか。
電車では、黙って座ったり、本を読んだり、眠ったり、プライベート時間にしたいですよね。
また人混みも苦手なら、思い切って 自転車通勤にするとかね。健康には良いと思いますし、通勤から帰りの心配まで、一気にストレスフリーですよ。
私の友達は、それで痩せて、綺麗にまでなっていました。羨ましい限りです。
仕事終わりですから
拝読させて頂きました。
あなたは帰りの電車で気兼ねなく一人の時間を過ごしたいのですね。あなたがその様に思うお気持ちもわかる様に感じます。
仕事が終わればあなたにとってのプライベートな時間ですから人と一緒に帰ることもないと思います。ですからあれこれ言い訳するのも面倒でしたら時間をずらしてお帰りなさるのでもいいと思います。
電車の時間はどれくらいの頻度で出ているのでしょうね、都心部ならば分単位で出ているでしょうからちょっとずらすだけでも全く顔を合わせることもないと思います。
また出くわすこともあったとしても別の車両に乗ればいいことですからあまり気にしないことです。
いずれにせよ仕事は終わっているのですからあなたが自由にお過ごしなさる時間ですからね。じっくりとあなた一人の時間を有効にお過ごしなさって下さいね。
あなたが公私共に充実した毎日をお過ごしなさいます様にお祈りさせて頂きます。至心合掌
質問者からのお礼
ありがとうございます!
おかげさまで、楽になりました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )