繰り返してしまう職場トラブル
初めて1年弱の仕事でうまくいっていません。
仕事も出来ないし、人間関係でも失敗してしまいました。
上司が私の悪口を言っていると別の上司に聞かされました。
私にも非はありました。
相談に乗ってくれて人も信用出来なくなり、信頼していた人にもそっぽ向かれてしまいました。
職場で泣きながら文句を言ってしまいました。
周囲は私の被害妄想と思っていると思います。周囲を困らせ迷惑掛けています。
早く辞めたいですが、契約満了まであと3か月。
続けるのも辞めると伝えても迷惑掛けて悪口言われると思うと悲しいです。
なぜ自分は似たような事を繰り返してしまうのか。
最初は可愛がってくれた方もいました。
ほんとは良い関係を気付きたいのに拗ねてしまいます。
自分の考えを正直にいうと、非常識だったりネガティブだったり相手を不快にしたり困らせてしまうようです。
普通の立ち回り方が分かりません。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
前に気づいていけたらいいですね。事案から一緒に考えていこう。
プロフィールも読ませてもらいました。
非常識で相手を不快にさせてしまうのですね、だから人が離れてしまったり、悪く言われてしまうのですね。そんな中で、3ヶ月間 職場に通うのは憂鬱ですね。
まずは、これ以上にトラブルが起きないように、気をつけていきましょう。仕事に集中して 丁寧に務めましょう。コミュニケーションも仕事に必要なことに留めましょう。
人とのコミュニケーションが不器用なのだろうと思います。ですが、不快にさせてしまう前に気づいていけたらいいですね。そして、至らない部分には耳を傾けて、どんなことが非常識だったのかを理解していけたら、次に同じ失敗はしなくなると思います。
今後、転職なさる時には、仕事に集中出来るような業種を、あなたに合った環境を見つけていけると良いですね。出来るだけ続けていきたいですものね。
何かありましたら、具体的な事案から一緒に考えていきましょうね。
質問者からのお礼
中田さま
気持ちに寄り添ったコメントを頂きましてありがとうございます。
残りの期間、仕事は丁寧に取り組むよう務めます。
おっしゃる通り、失敗を学びにして繰り返さないようにしていきます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )