hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

友だちへの声かけ

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

お世話になります。
22歳の専門学生です。

今日の実技試験で、友だちが合格点に1点届かず、落とされてしまいました。

そのことで、なんて言葉をかけたり、どうしたらいいのかがわからず、かえって傷つけてしまいました。

わたしは合格して、3位という順位をもらえましたが、技術はその子のほうが圧倒的に上です。その子は、たまたま、今回の試験のときが、うまくいかなかった、というだけで、力があるんです。

いつも友だちとは3人グループでいるのですが、試験のあとに、その子が練習に残って(すぐ練習したのはその子だけです)、わたしたち2人もそばにいました。

1人の子は声かけも上手くて、ある意味で率直なので、合格していますが、嫌味じゃないです。

でもわたしは、「上手いよ」って言ったり(本当にわたしより上手いのだからそう言ったけれど、3位だったから上から目線に聞こえる)、悩んでいそうなときに、もう1人の子は口でアドバイスしたけれど、わたしは参考になると思って、先生のお手本の写真を見せてしまったり(遠回しに下手って言ってるようなもの)、配慮がまったくできませんでした。

褒めれば褒めるほどその子を傷つけちゃうし、その子がほしいのは、慰めじゃなくて、合格だったと思います。(分かったつもりになってますが…)

こういう時、どんな風にしたら、あるいはどうしないのが良かったのでしょうか。

わたしは人を傷つけたくないし、その子にも心が軽くなってほしかったです。
でも、不器用で、未熟で、謙虚じゃない人間なので、ちょっとした言葉で傲慢さや上から目線なところが出てるんだと思います。

それなので、せめてそばにいるように、行動で自分の気持ち伝えられるように、練習も一緒にいましたが、居ない方がよかったかなと思います。

何か、ご教授いただけましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

2025年1月17日 18:04

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

正解も間違いもなくて。相手の気持ちを考えたか?って部分が大切

あなたが、反対の立場なら…
どんな気持ちかな?どんな言葉をかけてほしいかな?どう接してほしいかな?

言葉がけに、正解も間違いもなくて。ただ、その人の気持ちを考えたか?って部分が大切なんじゃないのかな。
それには、自分が反対の立場なら〜と、相手の立場に立つしか出来ないんだよね。

今回の、合格した人から不合格の人への言葉は、何を言われても、情けなく惨めにも感じてしまうのではないかしら。お手本を見せられたら、(もっとこうしなきゃダメだったんじゃないのかな)とダメ出しされたようにも感じちゃうかも。

いつもそばで頑張っている様子を見てきたり、実際に優れている人ならば、「悔しいよね」って一緒に残念に思ったり、そっと黙ってそばにいるだけでも良かったんじゃないかな。別の友達が励ましていたとしても、あなたも励ますということをしなきゃならないわけでもない。

私が不合格だったら… 悔しいよ。惨めだよ。いつも出来ているのにと、自分が情けない。こんな時は、何も言わずに、黙っていてほしいなって思うかも。もちろん、励ましてくれたら、ありがとうとは返事するかもしれないけれど、やっぱり悔しいよ。(私のこと、笑ってるんじゃないかなって)  

気持ちはいろいろだから、正解もない。
あなたなら、どう接してほしい?
それが、あなたにできることなんじゃないかしら。

でも、仲間って良いわね。
切磋琢磨しながら、成長していきたいね。

2025年1月17日 19:05
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

中田 三恵様、お忙しいなか、お返事してくださり、ありがとうございます。

自分がしたいこと、伝えたいこと、言いたいことばかりを押しつけていました。相手の、その子がどうされたいか、されたらどんな気持ちになるかを、考えることができていませんでした。

もし、その子とわたしが逆の立場だったら?を考えることができていたら、と思いました。
わたしだったら、そばにいるのもプレッシャーだったかもしれないし、言葉より、抱きしめるということが、よかったと思います。頼んでないことをされるより、してほしいことを言って初めてしてもらえる、ペースを待ってもらえる、ということがよかったな思います。

深く反省しています。
休み明けからは、わたしがしてしまったことを含めて、その子がどんな気持ちでいるか、どんな状況にいるか、を考えて、その子が望むことができるように気をつけます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ