hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

上司の態度について回答受付中

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

以前職場の女性からいじめにあい、その時上司が助けてくれました。その方は現在退職して今度は上司が私を避けてます。

本人に聞いたところ、贔屓してるとか言われても困る事やご自身の家庭の悩みがあるとの事でここ最近イライラしていて無視、私が近くに行くと貧乏ゆすりをして威嚇するなど明らかに余裕ない感じです。
私だけ仕事量が多く個人の仕事も手伝っていたので特に贔屓されているなど思った事もありませんでした。

仕事は責任持って頑張っているのですが無視や威圧感ある態度に心折れそうになります。本人は無自覚なのかもしれないです。
他の従業員にはしないので甘えてるのかなと思うのですが辛いです。私が怒ると謝ってくれたりするのですがちょっとするとすぐ元通りです。

職場に心許せる人が居ないのでどうしたらいいのか悩んでしまいます。全ては心の持ち様だと思うのですが、この環境をやり過ごすにはどうしたらいいかと悩んでます。

最近は最低限の会話のみにしてますが、疎外感もあり、前はとも楽しく話していたのになんだか悲しく思います。

2025年1月25日 18:56

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

仕事仲間は仕事仲間

その上司との方との距離が近いのでしょうね。仕事上の付き合い以上にはなりたくないという線引きなのかもしれませんね。
一生お付き合いしていく仲ではないのでしょう。

仕事仲間、同僚というのは友達ではないですし、もちろんお友達になる方もいるのでしょうがやはりどこかで距離を保ちつつ仕事のために協力しあう仲間なのでしょう。
そのあたりの割り切りは必要なのかもしれませんね。

一つの同じ目標に向かう仲間として、近すぎず遠すぎず良い関係づくりをしていける職場になるよう、みんなで協力していけると良いですね。

2025年1月26日 7:41
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。
距離が近いと言われ確かにそうかもしれないなと感じました。個人的に頼まれていた仕事がとても多く何日も夜中まで残り1人で残業し尽力してきたからかもしれないです。

無視されている現在はいい関係ではないと感じているのでゆっくりと自分の向き合い自分がこの先どうしたいのかよく考えて行こうと思いました。

暴言や無視を受け流しながらこの先も今の環境で働くか新しいところに目を向けるかよく考えたいなと思いました。

ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ