疎遠になった親友回答受付中
中学時代からの親友がいたのですが5年ほど前から疎遠になりつつありました。
私が不倫されそのあたりから連絡しても帰ってこなかったりすごく返信が遅かったりして、会おう!となってもなかなかそこから日程が決まらずだったり、、、になりました。
その当時私も不倫されてことを沢山相談したりしていてそれが嫌だったのかもしれません。又、彼女も略奪愛で結婚しているので(旦那さんが婚約していたのに付き合って、旦那さんは婚約破棄をして私の親友と結婚しました。)
5年前に一度会ってからも誕生日だけはお互い連絡を取り合っていましたが、それすらもなくなり、最後には3年前に彼女の誕生日に私が送ったラインが未読無視の状態でそこから連絡をとっていません。
私はずっと気になってはいたのですがおそらく私と距離をとりたいんだろうなあと思いつつ悶々と過ごしていました。
今日とまたま、どこかの店の普段見ないラインアカウントを非表示リストに入れようとして、非表示リスト整理するか!と思い見ていたら彼女のアカウント見つけました。で、押してしまい彼女のアカウントの背景が子どもの写真になっていてあー子ども生まれたんだなーと思ったのと同時にもちろん別に嫉妬とかではないのですが気持ち的にずーんと落ち込みました。これは普通にもしあのまま仲良く出来てたらママ友としても付き合えかなあとか、そういう寂しさからくるモヤモヤした晴れない気持ちだったと思うのですが。
きっと私も距離をとりたくなった理由(原因)は私にもあり、私ももちろん彼女に思うこともあったのですが、なんだかとても心苦しい気持ちになってしまいました。去るもの追わず。とずっと思っていたのですがすごく苦しくなってしまい、悶々とした時間を過ごしていて辛いです。
私に悩みもあるように彼女もまた何か私には連絡できないきっかけがあったり、悩みを抱えているかもしれませんし、ここから関係を修復しようとは思っていないのですが何だか寂しく切ない気持ちで心が晴れません。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
お互いに環境が変わると、目の前のことが中心になっていくもの。
中学時代からでしたら、長い付き合いだったのですね。子どもから大人へと、いろんな出来事を相談したり一緒に共有してきたことでしょうから、疎遠になりつつも、完全に切れるのは寂しいことですよね。
ですが原因があったというよりも、お互いに環境が変わっていくと、目の前のことが中心になっていくものですから、どうしても昔からの古い友人は後回しになりますよ。そうやって疎遠になってしまうものです。
長い付き合いがずっと続く人って、仕事や同じ趣味があったり、習い事やサークル活動など、環境が変わっても共通点が繋がりを深める事情もあってのことかなと思います。
そして友人も、あなたも、今の環境で新たな付き合いも広がっていくのです。大人になり自立していくと、出会いも そして別れもあるものですよ。
あなたも、今生きる場所で新たなコミュニティを広げていきましょう。
質問者からのお礼
中田先生
原因があったというよりも、、、という言葉に救われました。私が悪いことをしてしまったと激しく自分を責めていたので安心しました。
年を重ねていろんな変化があるときっと付き合っていく人も変わっていくものなのですよね。
昨日はものすごく凹んでいたので元気が出ました。ありがとうございました。