経歴詐称
以前も相談させて頂きました。経歴詐称の件について、会社に謝罪する際に意図的と言わずに誤記載と伝えてしまいました。結局、自分を守ってしまいました。そのままにして良いのでしょうか。
何度も伝えるのは迷惑だと思い困っています。
回答を、宜しくお願い致します。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
見抜かれ信用を失くす。コツコツと真面目に務めていくのが一番。
実際には意図的だったということですかね。
保身で、よく思われようとしても、結局は会社側には見抜かれていくでしょう。行動や態度、仕事への姿勢からも、経験値がわかるものです。
就職で有利との思惑もあるでしょうが、それならば詐称しなくてもいいように、今からでも経験やスキルを重ねていきましょうね。
後で訂正や言い訳は、迷惑というよりも、信用を失くしてしまいますからね。そのままをお伝えして、コツコツと真面目に務めていくのが、一番の近道であり、安心なのです。
こんにちは。
履歴の誤記を会社に伝えたのですね。誤記の理由についてわざわざ説明しなおす必要はないでしょう。誤記という事実が伝われば相手方としてはそれで良いと思います。
過去のご質問も拝読しました。確かにあなたさまの行動の中には不誠実だったり保身的な部分もあったかもしれませんが、あなたさまはこのような行動を通して、「隠し事をすると、後からとても後悔することになる」ということを身をもって学んだと思います。
これからは、報告は正しく、また仕事上の失敗は、隠そうとせずに先輩や上司に速やかに相談するようにしましょう。その場では叱られるかもしれませんが、失敗が早めにわかった方が問題が小さいいちに解決できる事が多いです。正直に伝えることであなたさまの心の負担も軽減されることになるでしょう。
質問者からのお礼
ありがとうございます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )