hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

生まれてこやきゃよかった回答受付中

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

hasunoha様、いつもお世話になっております。
転職しましたが、ニュースで新卒社員の給料が高いと知り、「生まれた時代を間違えた」と感じます。東京に家があり、裕福な親を持つ人が心底うらやましいです。そういう人たちは家族仲も良いのだろうと思うと、「生まれた家も間違えた」と思います。そもそも産んでくれと頼んだわけではありません。よく漫画などで、あの夫婦の子どもに生まれるんだ!と子どもが選択するとありますが、気持ち悪すぎるて…。言葉は悪いですが生き地獄のクソ実家に生まれるより、生まれない方がよかったと何度も考えます。
4月分の家賃はまだ払えず、行政の福祉も当てにならないので、死んだほうがマシかと考えることがあります。実家に戻ればいいじゃない、とかの声もありそうですが、生き地獄から逃れるために越してきたので戻れないのもあります(あと、ずっと生活していた祖母宅がいつの間にか取り壊しされていて、帰省とかもできないですね)
生きていてごめんなさい。神様仏様はまことに不公平。人間界が修行や罰と言うけれど、家庭が裕福な人には修行でもなんでもないよ。祈りとか祈祷も意味はないと思う。神様仏様は助けてくれないもの。

2025年4月30日 13:06

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたのお気持ちお察しします

拝読させて頂きました。
あなたは周りの方と比較して自分の境遇を思うと生まれてこなければよかったと思ってしまうのですね。詳細なあなたの状況や思いはわからないですけれども、あなたがそう思ってしまうお気持ちとても伝わって参ります。あなたのお気持ちを心よりお察しします。
あなたがおっしゃるように自分が生まれてくることを選べないですし、望んでもいないのに勝手にこのようなところに生まれてきてしまったと悩み苦しみ或いは憎しみ呪ってしまうことあると思います。
確かに誰しもが裕福で何の不自由もない豊かなところに生まれたいと思うでしょう。何も好き好んで貧しく辛い思いをしなければならないところに生まれたいとは思わないでしょう。あなたがそう思ってしまうのとても理解できます、確かに世の中や社会は不公平ですからね。
おそらくあなたがその思うように多くの方々が思い悩んでおられるでしょう。今でも自分の境遇や状況や能力を省みるととても嫌になってしまうこともあると思います。そんな人生なんて投げ出してしまいたいと思ってしまうことだってあります。
どうかあなたのその思いをここでもお話しなさって下さい、あなたの思いをここでも吐き出してください。あなたはここで私達ともご縁を結んでいます。あなたは決して独りではありません。いつでもご縁は結ばれています。
またあなたの思いをそのまま仏様や神様やあなたのご先祖様に心から素直にお伝えなさってみてください、あなたが辛い思いをなさっていること不公平だと思っていることをそのまま仏様や神様やご先祖様にお伝えなさって下さい。
あなたの思い全てを仏様や神様やご先祖様は全て受け止めて下さいます、あなたの思いに寄り添って下さいます。仏様や神様やご先祖様は慈しみの心であなたを慰めそしてお救いなさって下さいます。
あなたを心よりお待ちしております。そしてあなたを心より応援させて頂きます。至心合掌

2025年4月30日 15:40
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

どうか役所の生活相談窓口で相談してみてください。あてにならないかもしれませんが家賃が払えなく実家にも帰れない人を野放しにはできないと思います。全額じゃなくても少しでも生活保護をもらえないか、家賃が安いところを紹介してくれないか、など聞いてみてください。神仏が頼りにならない時は、自分の知識や技術や経験と他人の支援に頼るしかないのですから。近隣のお寺をいくつか訪ねて境内を1時間草むしりや掃除するのでお駄賃くださいと申し出れば出してくれるお寺もあると思います。どうかいろんな人やいろんな所に支援を求めてくださいね。

2025年4月30日 16:54
{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ