生き方が分からなくなった
物事で後先考えずに行動したり、勢いで無理に何度も頑張る事があって、後から自分のやりたい事ではなかったと反省ばかりしています。
自分のやった事がトラウマになった事もあります。
落ちついてこれからは後悔せずに自分のやりたい事をやって行動するにはどうしたらいいのでしょうか。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
鏡を使うように。
みんな、自分で自分のことがわからないこと多いです。
多くの人は失敗の経験を活かして、少しずつ前進します。
失敗を活かす第一歩として自分のことを知ることから始めましょう。
自分を知れば、自分のできることできないことが明確になる。そうすると失敗する回数が減り、自分の得意なことで評価されていくことになります。
女性はお化粧するでしょ。まあ今はしない人もいますが笑
お化粧は鏡を見ます。
なぜ鏡を見るかというと、自分の隠したいシミやシワを見つけて
そこに隠すための何かを塗ったりしますよね。
また、強調したい部分(例えば目やまつ毛)などは、もっと強調していきますよね?
それって自分の向上成長も同じだと思うのです。
悪いところを少しずつ抑え、良い性格は自信もっていく。結局これしかない。
そのためには鏡のように自分を見ることが必要です。
冷静に冷静に自分のことを見ることが重要なんです。
自分のことを良く見すぎることもなく
(調子に乗ってしまう)
かといって
悪く見すぎることもしない。悪い部分に過剰に反応することもない。
(自分を卑下して萎縮してしまう)
冷静に冷静に。
鏡のように良い悪いをそのまま見ること。
これは「大円鏡智」という仏の持っている四つの知恵の一つです。
チョコさんのような悩みは お釈迦さまも経験して乗り越えていることなんですね。
大昔から人間の悩みは同じなんですね。
「大円鏡智」 大きな円でできた鏡の智慧です。
これはなかなか身につけるのは難しい。でも一生懸命に生きていれば、必ずできる。
チョコさん、
近くのお寺に行った時にこの智慧がつくよう仏にお願いしてください。
そしたら仏様は必ず答えてくれます。修行ですから簡単ではないかもしれない。
sでも必ず身につきます。
あなたの人生が、よりよくなりますように。合掌
急いては事を仕損じるです
拝読させて頂きました。
あなたがこれから落ち着いて行動するにはどうしたらいいのかと迷っておられるのですね。詳細にはあなたのことはわからないですけれども、あなたは今まで衝動的に行動してしまって後からとても後悔なさっておられるのですね。あなたのその思いを心より受け止めさせて頂きます。
フッと思いついていきなり行動してしまいますとどうしても失敗することや間違ったことをしてしまいがちですよね。そして後から我に返って後悔してしまいますよね。
まさに後悔先に立たずです。
ですから思いついたとしても、先ずゆっくりと一息ついてみることです、その場で一度ゆっくりと立ち止まってみることです、ゆっくりと自分を見直しみて回りのことを見回してみることです。
そうしていくうちに心は落ち着いていくでしょう。それから再度冷静になって考えること見直してみることです。
それから本当に言葉によるみていいのか、行動していいのか確認してから、あなたがやはり必要だとご納得なさった後で行動していきましょう。
人生は長いんです、急いては事を仕損じる、です。
あなたがこれからの未来に落ち着いてしっかりと見直しなさり、納得なさって行動することできますように、善き行いをなさり安心して充実した毎日を生きることできますように切に祈っております。
そしてあなたを心より応援させて頂きます。至心合掌
質問者からのお礼
ありがとうございます。
まずは自分自身を知る事から始めようと思います。
衝動的に行動せず、冷静に判断できるように心掛けたいです。