消えたいと思わない方法を知りたい
私は消えたいです。
生きている限りやらなくてはいけないことが沢山あることが、辛いです。
目が覚める、立ち上がる、着替える、仕事に行く。
このサイクルが辛いです。
何か他にやりたいことがあるわけではなく、全部やめたいです。
あらゆる情報と自分を切り離したいです。
外からの情報、他人の目とか街の景色とか、天井のシミとか。
内からの情報、仕事に対する緊張とか、将来への不安とか、親への申し訳なさとか。
なんの情報もいらないです。
私は生活の中で楽しいこともあります。晴れると空が青くてきれいで嬉しいし、
春の風は気持ちがいいし、
アニメや小説、創作物は見ても作っても、面白くてわくわくするし、
好きな洋服が買えた喜びとか、色々。
それでも、なんにも見ないで思わないで、消えたいです。
中学生のときから消えたくて、20こえてもその欲?が変わらなくて辛いです。
こんなこと考える自分が嫌です。
親に申し訳ないです。誕生日(生まれてきたを実感する)が年々嫌になることが、嫌です。
どうしたらこんなこと考えないようになりますか。
(死んでしまいたいと思っても実行は難しくて、たぶん偶然が訪れない限りは自分の意志で生きていくしかなさそうでした。だったら、消えたいなんて思わずに生きていたいです)
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
絶対に叶う夢、生死ともにわずらいなし
令和7年時点のテクノロジーでは、人間の死亡率は100%です。
つまり、あなたの「消えたい」は、いつか絶対に叶う夢なのです。
そう考えたら良いことにも思えます。
800年以上前に浄土宗を開いた法然上人は、南無阿弥陀仏と念仏を唱える者は必ず極楽浄土に往生できるという経典の教えを世に広めました。
その法然さんは、
「生きていれば念仏の功徳が積もるし、死ねば極楽浄土に往けるので、生についても死についても、思いわずらうことはない」
と語られました。
「生死ともにわずらいなし」の精神。
こんな境地になれたら最高ですね。
極楽浄土は最高に悟りやすい世界なので、そこへの往生(転生)が念仏で確定していることをまず喜ぶ。
そして、この世で生きているときに念仏等の修行や善行為をすれば功徳(悟りやすくなる善い癖)が積もる。
つまり、生きて念仏すれば極楽浄土での悟り(成仏)が早くなるので、生きていることもまた喜び。
どちらに転んでも悪くない。
あなたの「消えたい」が「いつか消えられる(極楽浄土に往ける)」という希望に変わるように祈念いたします。
合掌 & 十念
なむあみだぶなむあみだぶ
なむあみだぶなむあみだぶ
なむあみだぶなむあみだぶ
なむあみだぶなむあみだぶ(息継ぎ)
なむあみだぶつ
なむあみだぶーぅ。
(頭を下げて阿弥陀様におじぎ=礼拝)
なお、希死念慮が何日も続く場合は「うつ」等(脳・神経の体調不良)の可能性もあるので、心療内科等に相談してみても良いでしょう。