イライラする回答受付中
私がシーサーのぬいぐるみをみていたら、職員さんが、いる?と聞いてきた。本当は欲しかったのに本当にもらっていいか分からなかったから、いると言わなかった、私がトイレに行っている間私の友達が私が欲しかったシーサーのぬいぐるみもらっていたから取られたと思ってイライラしたラインや直接暴言吐きそうです。またあしたも会うので怒りや恨みをぶつけてトラブルになるのが怖いです
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
自分のこころと向き合う
お手紙、拝読いたしました。
シーサーのぬいぐるみを巡るお気持ち、そして、お友達へのイライラと、その感情をどう扱っていいか分からず苦しんでいるご様子、お察しいたします。
まず、あなたにお伝えしたいのは、そのように心が揺れ動くのは、決してあなたが特別だからではない、ということです 。
むしろ、それだけ心が繊細で、物事を真っ直ぐに感じていらっしゃる証拠なのだと思います。
私も含め、誰もが若い頃には同じような経験で心を悩ませたものですよ 。
さて、少しだけ立ち止まって、ご自身の心の奥を一緒に覗いてみましょう。
今回のイライラの本当の原因は、どこにあるのでしょうか。
もしかすると、それは
「ぬいぐるみを横取りしたお友達」
ではないのかもしれません 。
お友達は、あなたがそのぬいぐるみを欲しがっていたことを、きっと知らなかったのではないでしょうか 。
そう考えると、お友達には何の悪気もなかった、ということになりますよね。
では、このモヤモヤとした苦しみはどこから来るのか。
それは、本当は欲しかったのに、「欲しい」と素直に言えなかったご自身に対してではないでしょうか 。
自分の気持ちに正直になれなかった、その瞬間を逃してしまった悔しさが、行き場をなくして、一番近くにいたお友達に向かってしまっているのかもしれません 。
そのイライラという強いエネルギーを、お友達にぶつけてしまったら、きっとお二人の関係は気まずくなってしまいます 。
それは、あなたの望む未来ではないはずです。
だからこそ、そのエネルギーを、ご自身を深く見つめるために使ってみませんか 。「私は、なぜこんなにイライラしているんだろう」
「本当はどうしたかったんだろう」
と、静かに心に問いかけてみてください。
今回の出来事は、失敗ではありません。
これは、ご自身の心と向き合うための大切な「学びの機会」です 。
次に同じような場面が訪れた時、ほんの少し勇気を出して「それが欲しいです」と言えるようになるための、大切な一歩なのです。
あなたの心が、少しでも軽くなることを願っております。
合掌
怒りをぶつけるよりも、本当の気持ちを伝えるほうが、素直な行動
悩んでいる間に、別の子のものになっちゃったのね。
そっか〜それは残念だったよね。こうなるなら、あの時、遠慮せずに素直に伝えたらよかったと後悔だよね。
だけど、友達は、あなたが遠慮したことを知らなかったわけだし、職員さんがその子にも同じように「欲しい?」って聞いたわけだから、友達がシーサーのぬいぐるみを貰ったことは、悪くないよね。
あなたが、タイミングを逃しちゃったのよね。
イライラは、友達に向けるよりも、あの時 素直に欲しいと言えなかった「自分」に対しての憤りだと思うよ。
怒りには理由があるけれど、悪くない友達に向かってしまうと、それは自分勝手になり、暴言を吐いてしまうと暴力になってしまうからね。
欲しいと言えなかった自分に原因があったんだなと、納得をしていきましょうね。
素直に伝えてもいいんじゃないかな。
「いいな〜私も欲しかったな〜」って。
怒りをぶつけるよりも、本当の気持ちを伝えるほうが、素直な行動だよ。