hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

イライラする回答受付中

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

私がシーサーのぬいぐるみをみていたら、職員さんが、いる?と聞いてきた。本当は欲しかったのに本当にもらっていいか分からなかったから、いると言わなかった、私がトイレに行っている間私の友達が私が欲しかったシーサーのぬいぐるみもらっていたから取られたと思ってイライラしたラインや直接暴言吐きそうです。またあしたも会うので怒りや恨みをぶつけてトラブルになるのが怖いです

2025年10月15日 18:35

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分のこころと向き合う

お手紙、拝読いたしました。
シーサーのぬいぐるみを巡るお気持ち、そして、お友達へのイライラと、その感情をどう扱っていいか分からず苦しんでいるご様子、お察しいたします。

まず、あなたにお伝えしたいのは、そのように心が揺れ動くのは、決してあなたが特別だからではない、ということです 。

むしろ、それだけ心が繊細で、物事を真っ直ぐに感じていらっしゃる証拠なのだと思います。
私も含め、誰もが若い頃には同じような経験で心を悩ませたものですよ 。

さて、少しだけ立ち止まって、ご自身の心の奥を一緒に覗いてみましょう。
今回のイライラの本当の原因は、どこにあるのでしょうか。

もしかすると、それは
「ぬいぐるみを横取りしたお友達」
ではないのかもしれません 。

お友達は、あなたがそのぬいぐるみを欲しがっていたことを、きっと知らなかったのではないでしょうか 。

そう考えると、お友達には何の悪気もなかった、ということになりますよね。

では、このモヤモヤとした苦しみはどこから来るのか。
それは、本当は欲しかったのに、「欲しい」と素直に言えなかったご自身に対してではないでしょうか 。

自分の気持ちに正直になれなかった、その瞬間を逃してしまった悔しさが、行き場をなくして、一番近くにいたお友達に向かってしまっているのかもしれません 。

そのイライラという強いエネルギーを、お友達にぶつけてしまったら、きっとお二人の関係は気まずくなってしまいます 。

それは、あなたの望む未来ではないはずです。

だからこそ、そのエネルギーを、ご自身を深く見つめるために使ってみませんか 。「私は、なぜこんなにイライラしているんだろう」
「本当はどうしたかったんだろう」
と、静かに心に問いかけてみてください。

今回の出来事は、失敗ではありません。
これは、ご自身の心と向き合うための大切な「学びの機会」です 。

次に同じような場面が訪れた時、ほんの少し勇気を出して「それが欲しいです」と言えるようになるための、大切な一歩なのです。

あなたの心が、少しでも軽くなることを願っております。

合掌

2025年10月15日 22:00
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
蓮城院というお寺の副住職。 主に坐禅をしたり、庭掃除をしたり。 ハスや野菜を育てたり。最近はAIマンガにチャレンジしています。 ちなみに蓮城院は二宮金次郎(尊徳)のお墓があるお寺。 また、毎月第1月曜日、第1土曜日に坐禅会を開催しております。 ■X(旧Twitter)アカウント■ https://x.com/koubun_osho
対応できる時間帯は、18時から20時。 自動車開発エンジニアの経験がある。 元サラリーマンの僧侶です。 会社内の人間関係のご相談引き受けます。

怒りをぶつけるよりも、本当の気持ちを伝えるほうが、素直な行動

悩んでいる間に、別の子のものになっちゃったのね。
そっか〜それは残念だったよね。こうなるなら、あの時、遠慮せずに素直に伝えたらよかったと後悔だよね。

だけど、友達は、あなたが遠慮したことを知らなかったわけだし、職員さんがその子にも同じように「欲しい?」って聞いたわけだから、友達がシーサーのぬいぐるみを貰ったことは、悪くないよね。

あなたが、タイミングを逃しちゃったのよね。
イライラは、友達に向けるよりも、あの時 素直に欲しいと言えなかった「自分」に対しての憤りだと思うよ。

怒りには理由があるけれど、悪くない友達に向かってしまうと、それは自分勝手になり、暴言を吐いてしまうと暴力になってしまうからね。

欲しいと言えなかった自分に原因があったんだなと、納得をしていきましょうね。

素直に伝えてもいいんじゃないかな。
「いいな〜私も欲しかったな〜」って。
怒りをぶつけるよりも、本当の気持ちを伝えるほうが、素直な行動だよ。

2025年10月15日 21:23
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

煩悩スッキリコラムまとめ