hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

とうとうやってしまいました

回答数回答 2
有り難し有り難し 53

自傷行為を止めることができず、深く傷付けてしまいました。流れる血をみていると何故か心地よくて、そのまま目をつぶってしまいました。気がつくとベッドの上でした。
私が意識を失なったとき偶然にも夫が発見し救急車で病院でした。家族には『なんでこんなことしたの?』『何が不満なの?』と。母親には『あんたはあまえすぎている。もっとしっかりしなさい。』と。自分でも何故やめられないのかわからないんです。
ただ、自分を傷付けると、すっきりするというか、安心するって言い方がいいのかわかりませんが、そんな感じがします。どうすれば、いいのでしょうか。
もしかしてこのまま死んだ方がいいのかもしれない。こんなわからない自分と付き合っていくよりもいっそのこと死んだ方が周りのためになるようなそんな気がします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

いつでも待ってます!

前回のご相談も拝見しました。その際私には解決的な考えが浮かばなく書きこみを断念っしましたが今日は遂にやってしまった!との書きこみでしたが益々分からなくなりました。
前回もお二方のお坊さんが貴方の事を心から心配しアドバイスをなされておられましたがその方々の心はどんな受け止め方をされたのか興味と絶望感を受けました。

ここでの投稿の後の自殺未遂でしたがhasunohaは決して規定内でしたら見放しません!

貴女が本心から頼られる思いがお有なら詳しく最初から順追って説明があれば何らかの解決方法を見出せるかもしれません。

今現在はっきり分かる事は、御家族、ご両親、友人を悲しませた。
最近では、自死という表現をされますが、他殺は人を殺す事で自殺は自分を殺す事でどちらも殺人になり周りの心も殺す重大な罪過です。

この世に生まれるのは自分では出来ません。
毎日、泣いたり笑ったりは自分で出来ます。
死ぬ時は自分で選ぶ事は出来ません。
自分で生まれた訳じゃないから!

此れまでの詳しい経緯と心の此れまでの変化して来た状況を下さい。
決して死んではなりません!必ず死ぬ日は皆来るんです。
いつでも待ってます。

{{count}}
有り難し
おきもち

命があってよかった

 びっくりしました。家族の方に早く見つけてもらえて良かったですね。
 人は2Lくらいの出血で死んでしまいます。牛乳パック2本分くらいですね。
 自傷はやり方によってはあぶないですね。次やるときは気を付けよう。

 今回病院に運び込まれた、という事なので、自傷痕もお医者さんに見られちゃったかな?今も入院中なら、ついでにお医者さんに相談してみよう。こうやって何度も切っちゃうんです。切ると安心するんですって。

 人間の感情はそうは長く続きません。強い感情は6秒程度、緩やかなものでも10分か20分程度です。「切ってみたい」と思ったら、まず1から6までゆっくり数えてみよう。それでもだめなら、好きなDVDをみてからにしようとか、ちょっと散歩に行ってからにしよう、って感情の収まるのを待ってみましょう。

 前回でも回答したように、もし孤独感の原因みたいのがわかったら教えてね。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

以前も相談し、ジョギングや読書などし、しないようにしていたんですが、無性にモヤモヤしてしまって、何をしてもそのモヤモヤがはれず、気がついたら切ってました。
すいません。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ